小田桐あさぎのレビュー一覧

  • 女子とお金のリアル
    好きな事で稼げるようになりたいと思っているので、背中を押されました!
    読んで満足するのではなく、早速行動に移していこうと思いました。
  • 「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本
    最初は胡散臭いと思った。しかし読んでみると興味をそそられた。言っていることは、いわゆる常識とかけ離れているかもしれないが、間違ってないと思う。いわゆるアドラー心理学を体現しているのでは。
  • 嫌なこと全部やめたらすごかった
    「我慢してしまう原因は他人を信頼してないから」の言葉にどきっとした。
    自分で何もかも抱え込んで回らなくなってしまうのも、自分が招いた結果なのだと合点がいった。

    合間にある8つのワークに取り組むことで、簡単に自己分析できるのでおすすめ。
  • 女子とお金のリアル
    日本人ってお金は貯めるもの、お金の話は恥ずかしいとかほんと刷り込まれていると思う。私自身も貯金がなかったら不安とか常日頃から考えているから洗脳だなぁと思った。お金を貯めていつか〇〇をする!とかも考えるけどそのお金が貯まった時自分がヨボヨボだったらただの紙クズじゃんって思えた。経験にお金を積む、自分と...続きを読む
  • 嫌なこと全部やめたらすごかった
    3冊目。

    自分を知り、自分だけの魅力で
    人生を幸せに生きる勇気

    両親は、あなたがどんな女性として育つことを
    望んでましたか?
    あなたは自分の子どもに、どんな人生を
    送ってほしいですか?

    お金は我慢代じゃなくて勇気代
    貰う勇気を出しましょう

    苦手なことは人に丸投げしちゃおう!

    お金の管理がで...続きを読む
  • 「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本
    あるある、そうそう、と共感しながら読んだ。
    お風呂は毎日入りたいけどね。
    笑っちゃうのが副業バレたときの戦略。
    なるほど〜と納得。
    副業禁止を自分がやらない言い訳にしてると
    いうのはあたってるかもな。

    めちゃ頑張る人は
    仕事をサボる人に対してイラッとするのは
    自分がそれをできないから。
    ほんとそう...続きを読む
  • 女子とお金のリアル
    この本は貯蓄よりもガンガンお金を使うよう推奨してます。ただ使うのではなく、自分の好きなこと、価値を感じることに使うのが大事!
    老後の備えは大事だけど、旅行など今の方が楽しめることはたくさんある…確かに…!
    自分も大事な人との交際費は惜しまず使うことにした。
  • 女子とお金のリアル
    なるほど。自分が嫌なこと、したくない事はせず、挑戦したいこと、好きなことを恥を捨ててしていく事が大切でお金につながっていくことが分かりました。
  • 「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本
    まずは「自分がやりたいことをする時間」や「休息」をしっかり確保。
     それから余った時間で他の予定を組むべきだったんです。

    共感できることがとても多く、納得がいきました。ちゃんとする必要なんか全くなかったんですね。
  • 女子とお金のリアル
    真面目に働けば働くほど損するな〜と思いつつ、日々を過ごしていたので笑、
    この本は刺さりました!

    まずは自分の欲望を認めてあげて、
    欲しいものは買ってあげようと思いました。

    欲望リスト、したいことリストを作って少しずつお金に悩まない生活を送っていきたいと思います
  • 女子とお金のリアル
    登場人物があるあるで、親近感が湧いて楽しみながら読むことができた。
    「小さくてもいいからまず学んだことを出す」
    お金と向き合い、資本家としての第一歩を軽く踏み出せそうな気にしてくれる1冊。
  • 女子とお金のリアル
    すごいエネルギーの著者だなと思った一冊。勢いあるなと思いながら読みました。読んだあと、著者のインスタを覗いたのですが、イメージ以上に派手でびっくりしました。あなたもぜひ覗いてみてください笑。ただし、本書を読む前にインスタは見ないほうがいいです。おそらく「強欲そうだな」「怪しい」と思って読めなくなるで...続きを読む
  • 女子とお金のリアル
    うんうんと、あっという間に読める本。自分にできるところは参考に。

    前に同じ作者の本を読んでましたが、簡単にいうほど現状簡単ではないけど、小さく少しずつ変えれるとこは変えていきたい。と思いました。
  • 「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本
    「飽きっぽい」というのは、やりたいと思ったら最速で始めるから最速で飽きているだけ、という考え方がなるほどと思った。飽きっぽい人の見方がすごくポジティブに変わった!最速で色々試してるのかと考えたらむしろスゴイとも思える。
  • 嫌なこと全部やめたらすごかった
    小田桐さんの本を読むのは、『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』に続いて2冊目です。
    直接話を聞いているかのような文調で、ユーモアもあり、あっという間に読み終えました。

    子育て中の母親も自分の人生を最優先して幸せでいる、という理念は良いなと思います。
    母親が一人家事などに忙殺されて幸せに過ごせ...続きを読む
  • 女子とお金のリアル
    【1冊目】2013/10/28-10/29

    先生に初めてもらった本。
    読みやすくて簡単で久しぶりの読書に良かった。
  • 「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本
    ちゃんとしなさい!という親の呪縛にいまだに苦しんで、私は何もできないダメな奴なんだと落ち込んでるときに読んだ本。
    きちんと仕事をして生活をして将来を考えて暮らさなければ…と思っていたので、このぶっ飛んだ本にはある意味救われた。
    作者のようにすべてはとてもなれないが、自分の好きなことを好きなようにして...続きを読む
  • 女子とお金のリアル
    お金に対する考え方が変わった。
    お金のある人生になるためには、大切な自分に、大切な人に、素晴らしい経験をプレゼントしてあげる。自分に投資して、自分の資本にする。
    欲望リストを作る。次に、自分の欲望に、正直になってそれを周りに伝えていく。嫉妬されても、嫉妬されて、何か言われるよりもそれ以上にいい思いを...続きを読む
  • 女子とお金のリアル
    小田桐あさぎ節全開!
    女性や日本で暮らす全ての人が先入観に囚われている?!
    お金があれば大抵の悩みは解決できる。
    けれど、そのお金に対しての思い込みや印象がネガティブな人も多い。
    そのマインドをリセットしようという一冊。


    自分の欲望に蓋をせずに、貪欲に正直に生きる!!!!
    これに尽きるんだけれど...続きを読む
  • 女子とお金のリアル
    いかに「日本人女性」が…ガラスの天井に加えてお金にまつわる「呪い」をかけられているのか、非常によく分かる本だった。

    実家は異様に「心配性」が故に、
    水をケチる、旅行などの家族の心を豊かにすることをケチる、食費をケチる、娯楽を禁止し捻出しない…三昧で
    ついつい、「その時その時の」「勿体ない」気持が出...続きを読む