元町夏央のレビュー一覧

  • 中央線ドロップス
    最近読んだ中では面白い作品でした。
    中央線の結構有名な駅数駅が舞台になっています。
    恋愛かと思いきや違うんだなあ。

    作風が戸田誠一に似ています。
    画も心なしか似ているような…。

    人の間の話です。
    曖昧な悲しさとか言葉にできないとこを
    表現してると思います。

    そこが似ているのかな。他の作品も読ん...続きを読む
  • 夏服に着がえれば

    不思議な気持ちに

    絵が表紙と違って少年漫画のような感じで
    驚きました。どちらも強い女性が登場しますが
    嫌な感じはしません。
  • 南紀の台所 3
    シリーズ、第三弾。
    東京生まれで東京育ちの蘭。

    彼氏の巴の転勤に合わせて、結婚と引っ越し。
    紀伊半島の先の小さな港町。
    何もない田舎暮らしに、果たして?

    稲刈りや熊野古道の散策、酒蔵体験などなど
    いろいろ豊かな食材に、羨ましくなりますね。
  • 虹浜ラブストーリー (上巻)
    王道なドロドロ(になる予定?)三角関係、feat. 再開した初恋と新人同僚に挟んだなよなよした主人公。女性の笑った口が大きいせいでみんなが怪しい気がする。
  • 蜜ノ味
    大勢の男、時には女も魅了し翻弄するミツカ。悪い女よの~。実際にこういう人っているけど、現実は美人じゃない事が多いから不思議。だからかな、尻軽な美人てだけでミステリアスさがない
  • 南紀の台所 1
    東京生まれ、東京育ちの主人公が、紀伊半島の自然が豊かなところに転居。

    初めは、くよくよしていたものの、様々な食材の宝庫に、様々な料理を作ることに...

    楽しめます。

  • 熱病加速装置
    前作の「中央線ドロップス」を割かし楽しんで読めたのでコレも読んでみました…まあ、なかなか楽しめましたね! てか、今、確認したんですけれども、作者の方、女性だったんですねぇ…通りで描写などにアレですね、繊細さというのか、男性作家にはない感性みたいなものを感じました…社畜死ね!!

    ヽ(・ω・)/ズコ...続きを読む
  • 中央線ドロップス
    生まれも育ちも中央線なのでタイトルで殺されたようなものです。が、話もなかなか一筋縄とはいかずに、不思議な魅力があります。
  • 中央線ドロップス
    中央線沿線で暮らす人々のオムニバスドラマで、
    キャラクターが跨がって登場することで、各話が微妙に繋がっている。
    倦怠期に入った夫婦や、妻の妹である女子高生の生活、
    また、その少女が通う学校の教師のエピソード、などなど。
    ああ、あるある、わかるなぁ、という感じの話が多く、
    そんなに意表を突かれはしない...続きを読む
  • あねおと 3巻
    この人の絵って、決して上手くないんだけどなんか魅力的。
    この巻から急に話が生々しくなってきた。
    今の中学生って、こんなに早熟なの?
  • ふわり! 1
    自分の父親の不甲斐ないところをたいして知り合いでもない人々にみられる。元町夏央は感情の爆発を描くのがホントうまいなぁ。大はうまく人生飛べるかなぁ
  • 熱病加速装置
    表題の話はダイナミズムがすんなり受け入れられてよかったが、この感じのテーマであのテンションでこられるとその他の話は冷めてしまった
    おそらくこのダイナミズムが人気の秘訣なのだろうけど・・・
  • 熱病加速装置
     もともとスピリッツ読んでいた作品ですが、改めてみても熱病加速装置の主人公はいいですね。
     わけわかんねぇえええええええっていう時期はだれでもありますよねぇ・・
  • 夏服に着がえれば

    根が下種なので

    クラゲの表紙
    こんなスカート、丈は短いわ、ヒダヒダがついていて風受け易いわだから、履いてカブなんか乗った日にゃ、スカートの下に何履いているかすぐわかるんじゃね。いや、ワザとわかるようなスカートを選択しているのか、とか考えてしまいました。まあ、お好みで。
  • 卍まんじ 1

    綿貫はいんぽふのう

    という設定が無視されてます
    画はきれい
    こんなにいやらしいはなしだったのね