鶴野充茂のレビュー一覧

  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    説明がピンと来ないものが多くて、あまり参考にはなりませんでした。

    「上司の予定を知っていれば知っているほど、あなたは上司から信頼されているはずです。人間関係とはそういうものなのです。」
    と 書かれていましたが、上記説明を読んで「なるほど!」とは思えませんでした。これが頭のいい説明なのでしょうか?
    ...続きを読む
  • 「何が言いたいの?」ともう言わせない! 説明の技術見るだけノート
    ついつい、言い訳がちになってしまう私の説明。
    要点しぼって、的確に伝えられるようになりたいと思って手にした本。
    ◯結論から始めて、結論でまとめる
    ◯要約→背景→ポイント→判断
    ◯メモの準備
    ◯説明は短く

    会議の準備
    ◯会議の前にシナリオを作る
    ①決めるべきこと②決まるだろうこと③今後の宿題
  • まんがでわかる! 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    相手が聞きたいと思っている情報を常に意識。始めはぼんやりした質問、本当に聞きたい質問は後に来ることが多いので、最後の言葉に返答するとよい。

    これまで、あまり意識していなかったかも。

  • まんがでわかる! 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    ・大きな情報→小さな情報の順で話す。
    ・「私が〜をしておきます」
    ・逆説を使わない。(でも、しかし)
    ・自分の本気をアピールするには、直接足を運ぶ。
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ

    話をする上での目的意識について学べる内容だった。
    相手に伝わる→相手が行動するレベルの必要性が述べられていた。
    具体的に相手にどのような行動をとって欲しいのかまで相手に伝えなくては相手も理解のレベルで留まり、行動には至らないだろう。

    相手にお願いする(論点)を決めてどのような行動をとってもらうこ...続きを読む
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
     ビジネスで結果を出せる説明のコツについて紹介した本。ビジネスでの説明は、相手に理解してもらうことや内容を正確に伝えることはもちろん、相手を期待する行動に移させて結果を出すことが必要となる。本書では分かりやすく伝えるための工夫に加え、その気にさせる話し方や人間関係の作り方についても述べてある。
     場...続きを読む
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    報告書やサインルートのある資料を上司にスムーズに読んでもらうには、みたいな内容
    ○結論だけでも最低限、伝わるには
    ・結論を絞る→何をお願いしたいか
    ・結論を話す前には自分の立てた前提条件を明確に示す
    ○短く話す
    ・その場で判断しなくていいことを伝える リマインドメール
    ・リマインド言葉:の件ですが...続きを読む
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    頭のいい説明かどうかは分からないが、話しや説明をする上でのテクニック的なことを、分かりやすく記載している。なかなか頭に残らないが、少しでも実践できればいいか。
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    頭のいい説明とは、結論が明確であること、相手に何をお願いしたいのかが明確であることだと。結論が1つに絞り込めないのは、考えていないに等しいと一喝。耳の痛い、身につまされる思いをした。
  • できる人の「気づかい」の伝え方 上手に、効果的に、さりげなく
    この手の本からは一つでも学べることがあれば発見!
    2つだけチョイスします。


    1章.誰からも気がきくと言われるコツ
    05
    「相手を怒らせてしまう人は福祉の使い方が下手」→副詞は使わないのも気遣い

    確かに、文章や会話に副詞が混じると混線する…シンプルではなくなりますからね。

    2章相手目線で見ると...続きを読む
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    ・相手の立場になって理解しやすい話し方をすべし
     -結論から話す
     -枕言葉でこれから話すことをイメージさせる
     -1文1結論
     -短く話す(不要な文言の削除)
    ・ポジティブな印象をもたれる話し方をすべし
     -語尾をはっきり
     -笑顔で
     -逆接はさける
     -相手をもてなす心
     -相手を好きになる
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    こういう本は基本的に同じ事を書いてあるので、目新しい事はないが、結構キーワードが短く分かりやすい。
    また文庫本なので、手軽に何度も繰り返し読みたいと思う人にはいいかも。

    ・頭のいい説明とは、「相手が行動する説明だ
    ・事実+意見が説得力の基本
    ・頭のいい説明の流れ
     ①相手の心の準備をさせる
     ②客...続きを読む
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    ビジネスにおける説明とは、相手に行動を起こしてもらうこと。
    伝える→伝わる→結果が出る
    相手が協力したくなる様な本気が見せれていますか?
  • 頭のいい説明「すぐできる」コツ
    基本的なことが書かれているかなと思います。
    できていないこともあったけど、それよりも後輩に読ませたい本だなと思いました。