北見けんいちのレビュー一覧

  • 釣りバカ日誌 1
    自分は、先に原作から入ったので、どちらかといえば、映画の方が、後付け設定で、世界観もかなり違い、あれはあれで別物、それでも西田さんがスーさんになるのは、さすがになあ、と、冷静に見ているつもりではあります。 初期は、信じられないことに、同僚の前でカラオケを歌うことすらできない、内気なハマちゃんに、びっ...続きを読む
  • 昭和トラベラー
    2020.03.23


    終戦から高度経済成長、激しく移り変わる「昭和」という時代
    記憶のなかの「昭和「を描いていく
  • 釣りバカ日誌 90
    ハマちゃんの故郷は都城。ゆるキャラとして「ミャー根性」がプチヒット。他(盲目のアーティストうんぬん)。
    ゆるキャラがみうらじゅん氏にcopyrightがあることを知った。
  • 釣りバカ日誌番外編 新入社員 浜崎伝助 1
    なんだか雑誌の傾向なのか、島耕作のようにあらゆる年代を連載してキャラクターをしゃぶり尽くそうという編集者の方針なのか。どちらにしても、この新入社員はミチコさんにプロポーズしたところで最終回とみた。
  • 釣りバカ日誌番外編 新入社員 浜崎伝助 1
    S47年の話が多い。伝助氏が大学生から新入社員の頃のお話。47年入社ということは現在の66歳か。団塊の世代になるのかな。なるなぁ。いろいろと問題はあるけど活気のある社会だったろうな。
  • 釣りバカ日誌 89
    コバノミクス継続中。IT対策室,カッパ(西園寺)君がスーさんの竿をオークションに出してしまう。それを競り合う話。
    大人のサザエさんだな。
  • 釣りバカ日誌 88
    ベトナムでのプロジェクト終了(多胡専務,佐々木常務,浜崎氏)スーさんはベトナムに行けず→コバノミクス(みち子さんのお父さんがスーさんの旧制中学校の時のボート部の先輩で小林氏)。別の小林先輩と間違われて鈴木建設のコンサルティングをすることになる(当然,佐々木さんが絡む)。
  • 釣りバカ日誌 87
    多胡専務のクーデター失敗。多胡専務と佐々木常務とハマちゃんがベトナムに無期限出張。ここからはいつものパターンだろう。ハマちゃんが現地の人と仲良くなっていることで問題解決。最後にスーさんでてきて釣りの勝負。
  • 釣りバカ日誌 84
    台湾シルバーケア施設の話。鈴さんが変装して閉鎖予定の施設に視察。佐々木さんが変装した鈴さんとトラブル,なんやかんやで解決するというよくある話。

    作者はこのエピソードのために台湾に出版社持ちで出かけたんだろうなと邪推。

    巻末は特別編コミックに収録できなかった「みち子さん」の3話分を収録。
  • 釣りバカ日誌 83
    奄美からの飛行機の中で。久しぶりに読んだ。安定した2割5分のクオリティー。

    秋山さんが副社長から東北支社長へ。
    マツオデラックスさんが新副社長。

    ところどころで時事ネタを混ぜるのが連載を長く続けるこつなのかな。
  • 釣りバカ日誌 81
    北海道の次は副社長と一緒に東北に左遷。日本全国どこに行っても釣りができるから、話は続くけど、これがもう少しずれていたら東日本大震災の中で活躍するハマちゃんの姿が見れたんでしょうか
  • 釣りバカ日誌 80
    ハマちゃんの釣りはともかく佐々木さんの暴走が止まらなくなってんなぁ。んで、まぁ、いつものように釣りで解決で次は環境省と北海道ね。
  • 釣りバカ日誌 79
    揉めたら吊りで解決をくりかえしたけど、今回は佐々木さんが酒乱で解決とは珍しい。で、またハマちゃんと二人で外国へ出張に行く事になるわけね。
  • 釣りバカ日誌 78
    スーさんの後継者問題、解決するのはやっぱり釣り。いつの間にかサザエさん化して、レギュラーメンバーが年を取ってない気もしますが…
  • 釣りバカ日誌 69
    ついに出ました「敵対的買収の巻」・・・
    米国の巨大企業が鈴建の敵対的買収を画策
    し、TOBを宣言! さあ、ハマちゃんどうする?
  • ビッグコミックオリジナル 2020年19号(2020年9月19日発売)

    いい加減に

    日本本やめてもらえませんかね。価格に反映してると思うと納得できません。
  • ビッグコミックオリジナル 2020年7号(2020年3月19日発売)

    酷い テロ賛美

    日本本 切腹を称賛。
    小学舘のコンプライアンスどうなってるの?
    表現の自由は無法、無双とは違う。
  • ビッグコミックオリジナル 2020年5号(2020年2月20日発売)

    割引希望

    日本本は本当に害悪
    人間をミスリードしかねない。
    日本本分の価格を割り引いてほしい
  • ビッグコミックオリジナル 2019年11号(2019年5月20日発売)

    ヘイト 軍国肯定マンガ

    日本本
    最低です。
    嫌韓、嫌中を扇動し
    戦争を美化して靖国肯定。
    新撰組を奉ろうがいかなる戦争も
    合法的な殺人にすぎない。
    そこを問わずしてただ美化のための
    理屈をこねても作者をサイコパスとしか感じない
    戦争が戦がなかったとしても
    何らかの現在は存在しているんですから。
    そもそも作品としてもキャラは...続きを読む
  • ビッグコミックオリジナル 2019年9号(2019年4月20日発売)