梅津かおりのレビュー一覧

  • ロング・プレイス、ロング・タイム

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ジリアン・マカリスターの本邦初訳。ジャンル的にはSFミステリ。

    ハロウィンの夜、息子トッドが眼の前で見知らぬ男を刺殺してしまう。ショックを受けるジェンだったが、眠ると前日になっていた。この日以降、眠ると過去に戻るタイムリープに巻き込まれたジェンは戸惑いつつも、息子が刺した理由がわかれば元に戻れると信じて原因を探し始める。

    タイムリープミステリでありつつも、根っこは家族小説。息子が人を殺す原因を探す中で、親として育て方を間違えてしまったのか悩むジェン。親としての葛藤が組み込まれるだけで、単純な謎解きで終わらず家族小説としての側面が強くなり良いのだが、本作はそこだけには止まらずもう一捻りしてあ

    0
    2024年05月19日
  • ロング・プレイス、ロング・タイム

    Posted by ブクログ

    愛する夫、18歳の息子と幸せな結婚生活を送る弁護士ジェンが、サマータイムが終わる日の深夜に息子が見知らぬ男を刺殺するのを目撃する場面から物語は始まる。翌朝辛い思いで目覚めたジェンは日にちが遡っているのに気付く。彼女は息子の事件を未然に食い止めようと奔走しながらも過去に過去に戻る苦しみを味わっている。
    と言う展開だが、兎に角読ませてくれる。一気読み必至と書かれていたが本当に面白かった。特に中盤、信頼していた夫の素性が明かされた時は叫んでしまった。ジェンの苦悩や家族への愛が滲み出てたしミステリとしても秀逸だった。

    0
    2024年04月13日
  • ロング・プレイス、ロング・タイム

    Posted by ブクログ

    夫ケリーと18歳の息子トッドと幸せな生活を送るジェンですが、ある日トッドが目の前で男性を刺し殺してしまいます。その日から時間を遡っていくジェン。息子の犯罪のきっかけは?殺人を止められるのか?
    手がかりを得ても時は進むのではなく、更に過去へと遡っていきます。一体いつ終わりが来るのか、パズルのピースはどう繋がるのか。主人公のジェンと一緒に不安と孤独に苛まれながら、真実と愛を探す物語です。
    翻訳本にありがちな(偏見かもしれませんが)、日本語らしくない表現や読みづらさもなく、スラスラと読み進めることができます。

    0
    2024年03月25日
  • ロング・プレイス、ロング・タイム

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    殺人を犯し逮捕された息子の母親ジェンが、過去にタイムトラベルして息子が殺人を犯さないよう奮闘していく家族小説。
    子どもへの愛情が足りなかったのではなかったか、きちんと向き合っていたか、淋しい思いをさせてたのではないか等々、子どもが罪を犯した原因は自分の育て方ではなかったかと、苦しむジェン。私も同じ思春期の子の親として、息子トッドの言葉で胸に刺さる言葉もあった。「僕の好きなことに興味なんてないだろ」。

    ジェンがどんどんタイムトラベルしていくうちに、そもそもの原因は息子ではなく夫にあることが分かってくる。そこからはミステリ要素が強く、早く先を読みたくてぐんぐん引き込まれていった。夫の秘密、裏切り

    0
    2024年04月29日
  • ロング・プレイス、ロング・タイム

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「ロング」はlongじゃなくてwrongなんだよね。カタカナタイトルだけ見ると、どうしてもlongかと思ってしまう。

    どんどんどこまでも遡っていくので、途中から、これどうやって着地するのかなーと不安になるほど。しかしうまいこと着地した。
    家族小説の側面が強いな。

    0
    2024年04月08日
  • わたしはスペクトラム

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ただの感想です。
    親が病院に連れていって病名が確定する件、たとえば本とかを見てあぁこれこれ私も同じなの!って思えたあとに病名を見たら、私もそうなのかもしれないってもう少し肯定的に受け取れたのかなって思った。私も、私がおかしいのではなく、そういう風に感じる人が一定数いるということに安心を覚えたから。誕生日プレゼント貰うのが苦手なのはすごく共感できて、首上下にぶんぶん振ってしまった笑

    0
    2023年04月14日
  • わたしはスペクトラム

    Posted by ブクログ

    自閉症の女の子の視点で語られるお話です。
    傍から見ればただのワガママな子じゃんって思うけれど、自閉症の人には自閉症なりの辛さがあるんだなーと勉強になりました。
    ただ、お母さんに向かって「バカ女」はないと思います。
    大体自閉症の診断受けてない人でも、人に変に思われないように演技したり合わせたりっていうのは普通にあることと思いますが。(私だけ?)

    0
    2023年06月27日