ヴィオラ・アルドーネのレビュー一覧

  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    第二次世界大戦後のイタリア。南部の貧しい子どもたちを北部の豊かな家庭に預けるプロジェクト「幸せの列車」。時代の厳しさや暗さを打ち消すくらい主人公の少年が可愛らしく魅力的でぐんぐん惹き込まれた。多くの子どもたちと同様に列車に乗り込み、北部で新しい家族と夢のような時間を過ごした後、一度は南部に戻り母との...続きを読む
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    戦後のイタリア、貧しい南の子供たちを少しは余裕のある北の人々が家族として迎え入れ支援した事実に基づくフィクション。手放す親の悲しみや世話をした人々の深い愛、そしてその間で揺れ動く子供の感情。少年視点で語られる風景や思いが溢れ出て、静かに激しく心震わせる。
    とてもすばらしい物語です。
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
     素晴らしい作品だと思う。イタリア国外でもいろいろな賞を受賞したというのも納得。実際に「幸せの列車」は1946年から1952年まで運行されたそうだ。
     アメリーゴは母親と二人でナポリで貧しい暮らしをしている。同じような境遇の子どもたちと一緒に、訳も分からず「幸せの列車」に乗せられ、比較的に暮らしが安...続きを読む
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    第二次世界大戦から間もない頃、イタリアでは共産系の人々・組織の手によって、貧しい南部の子どもたちを比較的裕福な北部の家庭が受け入れるということがあった。その子どもたちが北へ移動する際に乗った列車が「幸せの列車」などと呼ばれた。
    そんな話は聞いたことがあるような気もするし、初耳でもさもありなんという取...続きを読む
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    物語を読む楽しさがある。洒落たウィットに富む表現に思わず道草をつまみ食いする様な心地よさを感じる。
    イタリアの南北問題、南の子供達を親子関係を一時的にも断ち切る様な人道的支援、初めて知った。
    著者の祖国の人民に寄り添う意思が根底に感じられ、たまたま読んで思いがけず拾い物に得した気分となった。
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    少し不穏な空気を感じながら読み進めたが、主人公の少年が北部の家族から愛されて大切にしてもらっていたことに安心しました。実の母と自分の町から離れる道を選ぶことになった心の苦しみはいかほどなのか。子どもにそんな過酷なことを強いる社会や時代に心が痛みます。
    友人の少年のようにどちらも得ることができた人生も...続きを読む
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
     本を読めば、国語が得意になるとは思わないが、知識は豊富になる。
    戦後のイタリア、貧しいナポリから、比較的豊かな北の都市へ連れられていった子どもたち。そこでたとえ豊かな生活が送れたとしても、実の親と引き離された事実は、子どもたちの人生に瑕疵を残す。
     戦争は、今だけでなく、未来にも暗い影を残すことを...続きを読む
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    子どもを他の場所に連れて行くというプロジェクトは多いけれど、ポジティブな結果も生んだというのは珍しいな
  • 「幸せの列車」に乗せられた少年
    イタリアで高校教師をしながら、執筆をしている筆者。ベストセラーも出す人気作家というのはよく理解できる。
    読み易い、しかも登場人物の裏面も含めた細かな描写が会話や心情をつづりつつ、美味く読み手に伝わってくる。

    第一部~第3部は1946年、第四部は一人称の語り手僕が過去を回顧する形で48年後に時計が進...続きを読む