後藤宗明のレビュー一覧

  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    リスキリングという言葉を聞いたことがあるというレベルの知識で読んだ。変に先入観がなかっただけ、素直にその必要性を理解することができた。
    今までのように漠然の目の前にある仕事をこなすだけの生活では、これからのデジタル化の速度に対応できないことは薄々感じてはいたが、この本を読んでスキルアップの大切さと目...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    著:後藤 宗明

    これからの時代を生き抜くために必要な「リスキリング」
    リスキリングとは、新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くことである。

    人生100年時代、定年後に平和にゆったり隠居できる時代ではなくなって...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    大型書店でポップ付き(たしか2023年、ビジネス本で注目を集めた、的な)で紹介されていたため、つい手に取った。
    ちょうど資格取得しようと一念発起したところだったので、モチベーションを高めたい、という気持ちもありつつ。

    なぜリスキリングが重要か、から始まり、
    リスキリングの具体的な進め方を紹介してい...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    不連続な変化が起きる環境下でリスキリングをしないと未来はないという点はその通りだと思うし腹落ち感がある。ただし紹介されている学びがほぼデジタルに特化されているのは、果たしてそうなのだろうかとも思う。デジタル化は避けて通れない道でありデジタル人材が不足しているため、そのためにリスキリングして個をアップ...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    私は学ぶのが好きで、新しい仕事をするたびに関連する資格を取ってきたが、それはアップスキリングであってリスキリングではなく、転職で本当に使えるレベルのものが問われれば、クエスチョンが残るものだった。
    これからは、自分の強み✕デジタルで、キャリアパスを考えていく必要があるが、本書にある通り、思い通りにな...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    リスキリングを若干勘違いしていた。
    自分が今いる業界・業務の新しい技術習得のこともリスキリングに含むのかと思っていたら、それはアップスキリングというらしい。リスキリングは、全く違う業界の新しいスキルなのだそうだ。

    私は忘れっぽくて、勉強しなければ周りに追いつけないという焦りが強く、昔からスキル習得...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    まだまだ日本は、特に古い会社は既得権益社会だけど、徐々に年功序列やら今までやって来た仕事が正義って考え方が崩れ始めてるからこの考え自体は凄く大事だと思う。
    ただやっぱ書籍のタイミング上この本に最近のchatGPTなんかを始めとしたもろもろ含めるとまたガラッと刷新されるような内容だったかなとも思った。
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    ・感想
    リスキリングの大事なポイントがすごくわかる。
    やろう、リスキリング。
    30代前半で良い書籍読んだなぁ。

    ・Todo
    新しいことを常に学んでいれば解雇されても必ず次のチャンスが巡ってくる。
    ポストコロナ時代の4スキル
    ・リスキリング
    ・未来予測 シナリオを複数描き、戦略を導き出す
    ・適応力 ...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    2023年最初に読むのに良さそうと、本書をチョイス。

    リスキリングという言葉は知っていたものの、正直読むまではリカレント教育とほぼ同義であり、業務時間外にやることと思っていた。本書を読んだことで、だいぶ理解が誤っていたと感じた。

    一方、リスキリングはデジタルに関する知識、能力を身につけるのが主の...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    「リスキリングとは何か?」
    「なぜリスキリングが必要なのか?」
    という問いに答えてくれる一冊。
    日々の仕事をしていて、自分が惰性で過ごしているのではないか?、自分のキャリアはこれでいいのか?という風に少しでも疑問に思っている人にお勧め。
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    リスキリングの重要性や、リスキリング時の重要ポイントを丁寧に解説してくれており良本だった。
    印象に残ったのは以下
    ①企業にとってコスト、スピード、離職リスクなどの観点でリスキリングは必要
    ②リスキリング時は、類似スキル、隣接スキルを意識して現状スキルを活かすべき
    ③リスキリング能力はニーズの変化が激...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    学び直し(リカレント)との似て非なる違いなど、リスキリングそのものの定義がしっかりと確認出来る。得意分野を伸ばす為の学ぶ方向性付け、柔軟に取り組み、捨てるべきは執着。最後に書かれた著者自身の壮絶なリスキリング経験談で大きく説得力が高まる。最終学歴よりも『最終学習歴』で評価される時代へ。師走に目を覚ま...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    どの章も順序立てて書かれていてわかりやすい。けど全体的に40代以上くらいの、ある程度キャリアを積み上げてきた大人向けだったように感じた。若年層のリスキリングについても知りたいと思った。
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    今勤めてる会社はまだ社員の意見は通してくれて、新しいことはできる場所なんだなと認識はできたな。
    もちろん自発的に自分の良いところを見つけて伸ばすように新しいことを学ぶ姿勢は大事。
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    自律的に学び、学んだ事を業務に活かす。
    組織の中にいると行き詰まる事も多くあるが、選択肢を広げる為にも重要な考え方だと思った。
    対象スキルはIT関連に特化した内容なので、その分野の方には良いと思います。
  • 新しいスキルで自分の未来を創る リスキリング 【実践編】
    ・リスキリングして身につけるべきスキルが分からない場合は、副業・兼業制度を利用して、早いタイミングで自分の新たな可能性を模索する。
    ・これから多くの生産職・事務職が余剰人員になり、専門技術職が不足になる。
    リスキリングを行い供給不足の分野に労働移動する必要がある。特にデジタル分野、グリーン分野、デス...続きを読む
  • 新しいスキルで自分の未来を創る リスキリング 【実践編】
    私自身が今人事に身を置くからこそ、声を大にして言いたい。「リスキリングは間違いなく必須」なのである。
    テクノロジーの進化がすさまじい。
    その進化に合わせて、ビジネスも急激な勢いで変化している。
    「今までの常識は全く役に立たなくなる」と、まず自覚することが大事ではないだろうか。
    新技術が台頭することに...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    変化を拒まなければリスキリングは難しくない。
    著者の言うように40過ぎてもできることばかりですから。
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    昨今声高に叫ばれるリスキリング書籍。「アップスキリング」やら「リカレント教育」やら、本の1/4を割いてやけに厳密に解説するなと思ったら出版はJMAR。納得。「リスキリング」を啓蒙・普及したい側の方々の本で、リスキリングの手法や動向、トレンドなどは物足りなさが否めない。「リスキリングとは?」は体系的か...続きを読む
  • 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング
    リスキリングの概要、マインドセット、具体的な対策事例を学ぶことができた。
    スキルのアップデートのみならず、キャリア構築の全体視点も持って、自身に置き換えて内省してみる。