岩田慎平のレビュー一覧

  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    ゆるやかな同盟やチームは、組織が大きくなって、外の敵対勢力と必死になって戦わなければならなくなると、もっとも堅牢な芯を求めて切磋と削ぎ落しが始まる。それは組織が成長と継続を求める上での必然としての構造の純化なのかもしれない。時代の変換点にあたって、当初、頼朝の旗に集まった頭目たちは、権力構造の明確化...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    詳しく書かれて、人生の前後がわかります。頼朝も義時も嫡男でなくいつの間にか源氏棟梁と北条家執権になっている。
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    大河ドラマの予習に。義時の話にたどり着くまでに遠回りをしているが、丁寧でよい。所々理解が難しいところもあったが、私の不勉強なので大河が終わる頃にまた読みたい。
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    『鎌倉殿の13人』の予習も兼ねて手に取りました。教科書では公家対武家の争いの中で武家が力を手に入れる時代、というイメージでしたが、そんな単純なものではなく、様々な利害関係が渦巻いた結果に成立した鎌倉幕府の姿がよくわかりました。
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    大河ドラマの主人公北条義時を中心に鎌倉幕府成立前後が描かれる。頼朝の死ぐらいで源平の知識って深ぼられないのだけれど、大河の影響もあって執権政治の成立までを理解できるのはすごくいい機会だと思う。本書でも描かれているように、頼朝の死後の幕府内外の内紛が夥しく、極めて北条得宗家での支配確立までが危うい道を...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    ちょうど大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ているので、歴史が気になり本書を手に取った。
    本書を読んではじめて、「鎌倉殿の13人」の意味がわかった。
    はじめ、鎌倉幕府を創建するのに貢献した13人のことかと思っていたらそうではなく、幕府ができたあとに幕府中枢で運営していく13人のことだと知った。
    と、する...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    テレビドラマに合わせて~~面白く読みました。前半の貴族社会や天皇家の抗争はよく理解できなかったけどネ。ドラマの行く末を見ちゃった
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    大河ドラマの予習として読んでみた。
    義時以前からの院政や平家のこと、関東周辺の関係などが時系列で丁寧に説明されており、初心者にはたいへんわかりやすい。

    しかし思っていた以上に目まぐるしい、激動の展開にびっくり。予習なしでドラマを楽しむのもいいけれど、知ったうえで三谷さんがどう描くのか観ていきたいか...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    私は大学で日本近世史を専攻している。しかし、大河ドラマを見るにあたって、北条義時に関する文献を探した。この本に出会い、もう一冊と悩んだものの、この本の筆者が専門になさっていて、さらに最新の研究が反映されていると感じた。中世の公武関係が関わる本に関しては2冊目だが、筆者は深くさまざまな関連文献を読み込...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    大河ドラマで話題の人物の新書。だいたい、源頼朝の旗揚げから承久の乱の収拾までの時代を、とくに北条氏が権力を得ていく過程とともに叙述したという趣。史料から確実に言えることに叙述を絞りながら筆を進めていくというのが基本姿勢となっており、評伝的な要素は少ない。北条義時個人の人柄を云々するよりも、関東の武士...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    義時を中心として語ろうにもなかなか史料的な裏付けが得にくい人物であることがよくわかる。いきおいその前提となる歴史的な背景に多目にページが割かれる。本書も第3章(頼朝没、ページで言えば86ページ)まではほとんど義時は登場してこない。本文は197ページまでなので、義時が鎌倉幕府政権の中心として出てくるま...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    歴史書や学者の研究を紐解きながら鎌倉幕府の仕組み作りに重要な役割を果たした北条泰時を描いた本書は、人気脚本家によるキャラクターを鮮やかにしたドラマに比べれば全く面白くはない。それでも大河ドラマを見終わった後で、歴史の解釈を知ることも悪くはないと思って読んだ。ドラマでの名場面となった和田義盛の戦いや平...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    『北条義時』というタイトルだが、義時の前の時代の話が長く、少々もどかしく思った。しかし、義時が生きた時代を知るには必要な歴史的背景の説明だったのかな、とも思う。
    義時自身の話というよりは、義時が生きた鎌倉幕府草創期の話という方が適当かもしれない。
    私にとっては、ドラマ『鎌倉殿の13人』がなかったら、...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    著者が「はじめに」で書いてあるように、北条義時はどこか影が薄いという。

    実際には、草燃えるでほぼ主役で演者が松平健、鎌倉殿の13人で主役で演者が小栗旬、と大河で取り上げられているわりには、確かに日本史上影が薄いと思う。

    また義時は、若年の頃の活動を裏付ける資料に乏しく、鎌倉幕府の制度上特筆大書す...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権

    大河ドラマの勉強をかねて

    大河ドラマ・鎌倉殿の13人、をより深く理解したいと思い購入しました。
    初めてこのような形の歴史上の人物の話を読みましたが、単語なども知らないものが多く、自分にはまだ難しいなと感じました。
    ですが歴史の流れはつかむことができたので、読んで良かったです。
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    あまり資料が残っていないせいか、本人よりもその生きた時代の背景説明にスポットが当たっている。
    本書を北条義時の個人伝ではなく平安末期から鎌倉草創期の政治史と見れば読み応えは十分にある。当時の武家と朝廷は相互に絡み合う関係で日本史の教科書にあるような単純な対立関係にあったわけではないことが改めて分かっ...続きを読む
  • 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権
    構成上致し方ない気もするが、特に義時の出番がほぼ無い前半部において、前後関係の叙述を省略し過ぎではと思うところも。諸事件の解釈や背景の考察について、新たな視点を得られたものもあった。