椎野直弥のレビュー一覧

  • 僕は上手にしゃべれない
    この本の読書感想文が、書かれていたのを見て読んでみた。
    主人公の男の子の会話がそのまま文章になっていて、それが悩める子どもの叫びに聞こえる。
    中学生時代に、感想を書きたくなるような本に出会えるのって貴重な体験だと思う。
  • 僕は上手にしゃべれない
    主人公は吃音というハンデを持つ中学生の男の子、柏崎悠太。
    悠太が初めて自分は他の人とは違う、と感じたのは小学校一年生の時、学芸祭の演目でたった一言のセリフが言えなくて、その出来事はずっと彼にとって辛い思い出として残ってしまっている。
    中学入学を機に、頑張ろうと自分を奮いたたせる悠太は、自己紹介で言う...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    自分を変えたい、でも変えられない。この葛藤の中で、立ちすくみ、そして、一歩踏み出す感覚。胸が締めつけられる。
  • 僕は上手にしゃべれない
    吃音症という言葉を始めて知りました。
    「自分もみんなと同じように普通に喋って、普通の生活がしたい、でも普通に喋れない」バカにしてきたり、笑われることもあったけど友達、先輩、先生、家族たくさんの人が支えてくれ、助けてくれた。そこから苦しいのは自分だけじゃないと知った。とても感動的で、勇気が出る作品でし...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    吃音で上手く喋れない中学生のお話です。話すたびにからかわれたり、笑われたりされて、話すことから逃げてしまう悠太。みんな優しくしてくれるが、吃音でない人には、この苦しみは分からないと言ってしまう悠太。確かに分からないかもしれないが、自分自身のことをよく理解してくれていた家族。そこからだんだんみんな苦し...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    泣けた。普段いかに自分が恵まれている存在なのかをわからせてくれる、改めて考えさせてもらえた本。自分が障害がないだとかまわりの人といっしょだとかで恵まれているとかではなく、自分のまわりに自分を心からわかってくれる存在が一人でもいることを気づかさせてくれた。
    一つや二つの頑張りで終わるのではなく、新たな...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    児童書ということもあって字が大きいのとすこし分厚いかな?と思いきやそんなことはなく、かなり読みやすい内容になっている。
    知り合いに一人似たような子がいたのだけれども、ふざけたりしてやっているのだとばかり思っていて、この本を読んでとても後悔した。
    確かに障害だというにはあまりにも優しく、障害だとは認め...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    吃音の中学生の話
    感受性の豊かな年頃に苦しい気持ちをたくさん抱える主人公にせつなくなる
    最後は号泣しながら読み進んだ
    感動でした
  • 僕は上手にしゃべれない
    「中学生になった悠太は、吃音を隠したいために自己紹介も仮病を使って逃げ、自発的に人と関わることができない悩みを抱えていたが、「しゃべることが苦手な人でも大歓迎」と書かれた勧誘チラシに心惹かれ、放送部のドアを叩く。吃音者のリアルな苦しみを描いた青春小説。」

    ライトな書き方で私には読みにくかったけど、...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    吃音のある男子中学生悠太、初日から自己紹介ができず、教室から逃げ出してしまう。
    友達も作れず、不安だらけのスタート。
    しかし隣の席の女子、古部さんと放送部に入部し、なんとか楽しい中学生生活が送れると思ったが…。
    吃音って周りが思っている以上に本人は辛いのだろう。
    何でもそうだと思うが、上手くやらなけ...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    自分の子どもが吃音だったら、と思いながら読んだ。
    当事者でないとわからないであろう思いや感覚が言語化されていて、かなり刺さった。
    小説の細かい内容はきっと忘れてしまうけれど、
    いつか吃音の人と関わったときに、この本を思い出して、読み直すと思う。
  • 僕は上手にしゃべれない
    どんな困難も、自分の殻を破り、周りを見回せた時に光が見えてくる。
    そして、家族ではない他人に認められることが、生きる喜びになるのだろう。
  • 僕は上手にしゃべれない
    中学1年生になった柏崎悠太には吃音があり、うまく喋る事ができない。このため、小学校では友達も出来ず、寂しい思いをしてきた。けれど、家族(母と姉)はそれを責める事もなく見守ってくれて、学校でも大きなイジメもなく過ごしてきた。
    けれど、普通にしゃべることが出来ないから、中学最初にある自己紹介は気が重い。...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    まわりの人たちがほんとに優しくて、こんなに支えてくれたらがんばれる。
    ちょっとストレートすぎるかな。
    でもやさしくなれる、気がする。
  • 僕は上手にしゃべれない
    吃音を扱った作品。

    自分も今ではだいぶましになったし、吃音と重ねられるものではないかもしれないけれど、中学くらいから滑舌が悪くて舌がもつれることが多くなった。
    「はっきり話せ」とか頼んでもないのに忠告をしてくれる大人はいたし、同級生によるからかいもあった。
    それだけに、うまくしゃべれないことにコン...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    主人公の柏崎悠太は、6歳の小学校の劇で台詞が言えなかった。その時から自分は上手に話せないと意識した。
    舞台は良い子が集まってくる公立中学校。悠太は入学式のクラスの自己紹介が言えなくて保健室に逃げてしまう。
    悠太は吃音でずっと友達が出来ない。自分を変えたいと放送部に入部するがー。
    努力しても問題をクリ...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    できすぎな感じはありますが、周りの優しさにだんだん気づき、最後は演説ができたあたりはジーンときました。
  • 僕は上手にしゃべれない
    読友はこちゃんさんからのオススメ。
    広義で区分けすれば中高生向けのラノベであるのだが一般書として十分大人の鑑賞にも耐える本…と言うか読まなきゃいけない、大人が理解していなければ誰が子供たちを教えるの?
    私も身近に障がいを抱えて手帳を持つ人持たない人両方がいた、そしてその人たちと接するなかで「わかって...続きを読む
  • 僕は上手にしゃべれない
    小学生が読書感想文で読んで、内容が気になったからそのまま読むことに。
    中学生の男子が主人公で吃音。吃音の辛さがよく伝わってきて、こちらも少し苦しくなってくる。

    話の進みもシンプルで、小学高学年から中学生くらいの方が読書感想文に読むにはピッタリかと。
  • 僕は上手にしゃべれない
    吃音をテーマにした作品です。吃音症の方が、どんなとき、何に困るのかを、子どもにも分かりやすく物語にのせて描かれていて、とても勉強になりました。