アカリ・リッピーのレビュー一覧

  • 実践版! アーユルヴェーダ 365日こころとからだが整う、人生がきらめく智慧
    1509

    アカリ・リッピー
    アーユルヴェーダセラピスト 英国アーユルヴェーダカレッジ卒業。大手IT企業の法人営業をしていたが、東洋医学「アーユルヴェーダ」の、生まれつきの体質を活かし、潜在的魅力を引き出すケアに惹かれ、退職後、英国アーユルヴェーダカレッジに入学。その後、単身アーユルヴェーダの本場...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    1509

    アカリ・リッピー
    アーユルヴェーダセラピスト 英国アーユルヴェーダカレッジ卒業。大手IT企業の法人営業をしていたが、東洋医学「アーユルヴェーダ」の、生まれつきの体質を活かし、潜在的魅力を引き出すケアに惹かれ、退職後、英国アーユルヴェーダカレッジに入学。その後、単身アーユルヴェーダの本場...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    前半の鼻うがいやオイルうがいは出来るか分からないけど……
    後半の考え方、怒りを沈める方法、祈ることで若返るなどは成る程なと思って実践したいです。

    インドの教えと作者の考え方が素敵です。
    手元に置いておきたい本なので、購入しようと思います。
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダの本を読んだのは2冊目だけど、手を抜いてもいいよな感じがgoodあれこれ縛るより自分なりに続けられるように書かれている。

    必要なのは「何を足すか」ではなく、「余分なものを体外へ排泄すること」つまり足し算ではなく引き算。
    日常は想像以上にたくさんの毒素を体内に入れており、ジャンクフー...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    自分のことを大切にしたくなる本です。
    たくさんメモしながら読みました。
    実践して、どんどん体を整えていきたい。
    してはいけないとかやったらだめなこととかではなく、すべては自分の心身のバランスをみて、心の声を聞いて体の声を聞いていくことが大切だということ。それだけでもすごく心が軽くなる。
    自分が気持ち...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    人がしたこと、しなかったことは気にせず、自分がしたこと、しなかったことを気にする。

    この本を読んでる最中、わたしたちは自然の一部だと思ってヨガをしてみたら、すごく気持ちよかった〜◎
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダは5000年の歴史を持つインド・スリランカ発祥の伝統医療。日本ではまだ医療として認められておらず、リラクゼーションとされている。あらゆる情報が飛び交う世の中、私たちは外への情報ばかりを追って、自分自身に耳を傾けていないのではないか。
    毎日誰かのために、何かのために、本来の自分ではない...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダについて興味がある方には、一読をおすすめします。アーユルヴェーダの奥深さを感じさせつつも小難しくなく、すぐに日常に取り入れられそうな内容が盛り沢山です。読み応えがあり、センスのよい挿し絵に癒されます。
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダの大体がわかった。広くて深いものだった。
    考え方や実践で取り入れられるものは取り入れていこう。
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダ面白い。
    食べることが好きすぎて、食の管理は難しいが、健康のために少しずつ取り組んでいきたい。
  • 5つのステップで「私」が変わっていく 人生が好転するアーユルヴェーダ(大和出版)
    せかいいち心地いい〜の本の方が個人的には好き。

    今回の本の方が人間味がある。
    日常に使える哲学は書いてあるけれど、前者の方が実践方法がより書いてある。
    天職については途中までむむっと思ったけれど、「問題と調和するために自ら行動を起こしてきたか?」自分でできることを全て試して、やっぱりそこから離れた...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    前々から気になっていたアーユルヴェーダ。
    初心者にわかりやすく書いており、行動方法も意識的に実行するものがおおく、手軽に始められるものばかり。はじめて手に取るのにはちょうどよかった。

    鳥タイプだった
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    占いとかおまじないっぽい雰囲気があり、信じる/信じないはあなた次第……と思ってしまうのですけれど、国が違えば立派な医学だそうです。科学的にも証明されています、との解説が多く、先人の知恵は凄いなぁ……と思いました。

    個人的には、換気をすることを取り入れたいと思いました。外より室内のほうが空気は汚れて...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダに興味をもったため手に取った本。体調に合わせてどんな食べ物をどう摂るべきか知りたかったことが読み始めたきっかけだが、実際は食事に留まらず心の在り方、生活の仕方にまで及ぶアーユルヴェーダの基本的な考え方を知ることが出来た。日常の例に例えて説明されているので実践もしやすい。
  • 実践版! アーユルヴェーダ 365日こころとからだが整う、人生がきらめく智慧
    自分の体にあった、食事のとり方や過ごし方がよいということを感じさせてくれた。
    自分の意思で自分の人生を決めることを大切にしたい。
    また、善行をしたい。
    またゼロヒャクではなく、控えるという考え方を実感できた。
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    タイプ診断は自己診断なので限界がありそう。人によって取り入れられる部分、そうでない部分、既に出来ている部分があると思うので整理して、取り入れられる部分は実践したら良いと思う。あまり強調されてはいなかったが、私にとってはとにかく食べ過ぎない、という部分がささった。行動の長寿薬・アーチャララサーヤナの部...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダ的な生き方について書かれた本。
    挿絵もかわいくて読みやすかった。
    ・体から毒素を抜く
    ・掃除をして心もキレイに保つ
    ・食とマインドで自分を大切にする
    など、現代人ができていない「人として大切なこと」を再確認できた。早速明日からやってみようと思う。
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    起床後
    ・換気
    ・太陽礼拝
    ・舌磨き
    ・オイルうがい
    ・その日会う人の幸福を祈る

    入浴前オイルマッサージ
    ・くるぶし→足の甲→足の指→足の裏、かかと
    ・耳
    ・頭皮→おでこ→頬
    ・頭→耳→首肩→腕、指→胸→お腹、背中、腰→脚足

    寝る前
    ・瞑想 深い呼吸30回

    食事
    ・ながら食べしない
    ・前の食...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    何冊かアーユルヴェーダの本を読んできたけど、わかりやすいし、イラストもかわいくてデザインが良かった。オイルうがい・舌磨きは取り入れたい。あと、着るものが人生を変えるという一説がドキリとした。リモートワークが続いてリラックスした服が多いから、改めたい。
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダも、日本にはあまり馴染みのない概念なのかな?

    読んでみた上で、ヒュッゲ(デンマーク)≒アーユルヴェーダ(インド)って認識になった!

    普段ヨガでもアーユルヴェーダを大切に過ごしたりするから、私にとっては少し馴染みのある内容だった

    とはいえ、初めて知る内容も満載で、「読んで良かった...続きを読む