アカリ・リッピーのレビュー一覧

  • 実践版! アーユルヴェーダ 365日こころとからだが整う、人生がきらめく智慧
    わかりやすく、おもしろかったです。
    ただ全ての体質がアーユルヴェーダに
    当てはまるわけではないと思いました。
    自分は診断結果な宇宙人タイプだったので、、、

    適度に取り入れていくのがベストだと思いました。
    オイルうがいとオイルマッサージはやってみようかな。


    【メモ】
    ・知性を奪うのは欲望である
    ...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダがざっと分かった感じ。
    アーユルヴェーダとはインド発祥の伝統医学で、その歴史は5000年以上になります。
    「ドーシャ」と呼ばれる3つの要素「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」というものがあり、自分の要素を知り、そのバランスを取ることが大切だそう。
    具体的に紹介されているアーユルヴェーダ式1...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    忙しい人が、自分をケアする大事さに気づけるのはいいと思った。自分に合うケアを見つけるための1つの提案として読んだ
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    最近、オンラインヨガを始めて、その中でアユールヴェーダという単語がよく出てくるので、気になって本を購入してみました。

    作者のアカリリッピーさんは、アユールヴェーダカレッジなる学校?に入学、さらに、スリランカで修行し、学んだことを現代風にアレンジ、簡単に出来るよう伝えているとのことです。

    一読しま...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    ます本のデザインに惹かれて手に取った。
    白い紙が基本な中で、この本は章によって
    ピンクや緑の薄く淡い紙色に、
    文字の色も赤や深緑で、
    自由な気持ちで作られている感じがする。
    セオリーなど存在してないかのよう。
    それにハッとして手元に置いておきたくなった。

    アーユルヴェーダ。
    自分の体の声に耳を澄ま...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    5000年の歴史を持つインド・スリランカ発祥の伝統医療である「アーユルヴェーダ」について女性視点でわかりやすく解説された一冊。アーユルヴェーダは病気を予防し心と体の健康を保つ仕組みであり、舌磨き・白湯・オイルマッサージなどを行い食事はできるだけ自然のモノを食し、ヨガや運動などで(無理せず)体を整える...続きを読む
  • アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方
    アーユルヴェーダについて分かりやすく教えてくれる一冊。
    毎日の暮らしの中でも実践できる体と心の整え方、自身の体質に関する知識、食事の重要性など役立つ内容ばかりで面白い。
    巻末付録の体質診断の結果を読んで、以前から感じてた自分の体への疑問が解消された。
    確かにそうなんだよねーと納得できるし、だからこそ...続きを読む