三浦みどりのレビュー一覧

  • 戦争は女の顔をしていない
    戦争。ソ連従軍女性たちの声。とてもリアルであり胸が痛く、切実な想いが心に響く。
    インタビュー中に戦争について思い出したくない、しかしそれと反してこのような言葉が胸にヅシリと響く。
    「でもこれは残るようにしなけりゃいけないよ、いけない。伝えなければ。世界のどこかにあたしたちの悲鳴が残されなければ。あた...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    ソ連時代に従軍した女性たちの戦争体験を1人1人聞いていく。
    ○○作戦が如何に効果的だったかや△△の戦いがどれほど悲劇的だったか、のような一般的な戦争ものとは違う。女性たちから見た戦争の現実。

    戦争がその人の人生を如何に狂わせるかがよくわかる。一瞬で髪が白髪になったり、10代の少女が年老いて見える程...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    非常に印象的ならタイトルが目を引く。本書を原作にした漫画が話題になっているので、まずは原作から手にとってみた。

    第二次大戦に従軍したソ連の女性たちに、その後の世代である著者が、当時のこと、そして現在のことを聞き書きしたドキュメントである。ポツポツと断片のような語りが無数に連ねられる。

    従軍女性は...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    戦争の派手な部分じゃ無い部分(本来こっちが大多数を占めるはず)が生々しくドロドロに書き記されている。当たり前だ、これは物語じゃなくてインタビューからなるノンフィクションだから。
    戦場に出たソ連軍女性兵士達は戦争が終わってもヒーローになるどころか蔑まされた。そんなひどい話があるだろうか。地獄の底とその...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    恐らく秋には文庫化するだろうと予想をしている『少女同志よ敵を撃て』を読む前の前準備として手に取りました。

    ただ淡々と、何の脚色も無く続いて行くリアルな体験談を読み続けて行く。貴重な時間でした。
    本から硝煙と血の匂いがして来そうです。

    戦場に出てもお洒落と恋の話に楽しむ心を忘れまいとする彼女達と裏...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    全てが生々しく、ソビエトの思想が伺えた。
    なぜ今もロシアがウクライナに侵攻し戦うのかが少し垣間見えた気がする。
  • 戦争は女の顔をしていない
    一読の価値ある本。ただ読み進めるにつれて感覚が麻痺してしまって、驚きや恐怖を感じにくくなったような気がする。
  • 戦争は女の顔をしていない
    第二次世界大戦、ソヴィエトにとっての大祖国戦争に従軍した女性たちの話の聞き書き。なんとなくウクライナ侵攻のニュースを見てて違和感を感じていたものが、この本を読んで少し晴れたような気がする。
  • ボタン穴から見た戦争 白ロシアの子供たちの証言
    ソ連で第二次世界大戦を生きた子供達をインタビューした本。
    戦争は誰が起こしたのか、と一言で言えるものではないが、少なくとも子供達は完全に巻き込まれた被害者であることは間違いない。
    そんな子供達の視点だからこそ、戦争の悲惨さがわかる。
    自分は良い大人だが、勇ましくもなんともないので、祖国のために戦った...続きを読む
  • ボタン穴から見た戦争 白ロシアの子供たちの証言
    戦争は女の顔していない」に続くスヴェトラーナ・アレクシェーヴィチの2作目。
    独ソ戦で大きな被害を受けた白ロシアの子供たちの証言集。
    そのまま読んでも相当なものだが、大木毅「独ソ戦」などで背景を知っておくと、彼らが置かれた状況がいかに過酷だったかがよくわかる。
  • ボタン穴から見た戦争 白ロシアの子供たちの証言
     はじめに、の次2行文でやられました。これは刺激的な内容の様です。
     世界は今も戦争している。戦争は歴史上途切れることなく続いている。
     1941年ナチスドイツの侵略をうけたソ連白ロシア(ベラルーシ)で子供たちの証言を一つ一つ拾い上げたこの本。
     何とも言えない。歴史の教科書をもっているがこの事実は...続きを読む
  • ボタン穴から見た戦争 白ロシアの子供たちの証言
    これが戦争か、とひしひし感じる
    平和に暮らしていたある日開戦し、わけもわからぬまま
    逃げ出し、場合によっては捕まり、銃殺され
    理不尽な非日常が日常になっていく

    子供の目線でのことなので
    誇張もなにもなく、あったことをそのまま
    ありのままに淡々と書かれているので
    本当にこれが戦争なのだ、と思える一冊...続きを読む
  • ボタン穴から見た戦争 白ロシアの子供たちの証言
    今もシリアの難民たち、そのなかでやはり多くの子供たちが死んでいる状況が続いている。地球から戦火が消えない日は来ないのであろうか。なんの罪もない子供や老人が安心して暮らしていける世の中はおとずれないのであろうか。生き残った子供たちは凄まじいPTSDに苦しめられたに違いない。それを想うと暗澹たる気持ちに...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    読むのに相当根気がいる。すべてに目を通せていない。
    あの第2次世界大戦でソ連(当時の呼称)ではこんなにも女性兵士が活躍してたなんて。
    かつての女性兵士らが今は年老いて当時を語るインタビューなんだけど、中には16、17歳の子らもいてほんとに哀しい。でも当時彼女らはそんなこと思ってもいない。
    自分で志願...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    戦争についてド素人の知識しかない中で読みました。

    最も印象を変えられたのが、戦争とは強制され、行きたくもない戦場へ連行されるものというイメージです。女性が自分から志願し、断られると屈辱を感じ、少しでも国のために役立ちたいという意識に衝撃を受けました。

    1人1人の証言にリアリティを感じます。どんな...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    死からもっとも遠い輝くような
    若さと溌剌さを持った少女たちが

    戦いの前線で 血を浴び…殺意を抱き…
    多くの死を見送り…抗うこともできずに
    戦争という重い空気に 押しつぶされていく…



    戦後…あの頃の戦争を振り返る彼女たちの
    重い言葉や情景に
    心が押しつぶされそうになりました!

    それは過去で...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    お国のために全てを捧げるという洗脳は、どこの国でもあるだろうが、女性が前線に武器をもって出ようと必死になる心理には、単純に驚いた。
    戦場でも、身だしなみに気を配ったり恋愛をしたり、憎む敵国だったはずの負傷者や子供をサポートしたり、非日常のなかでも感情豊かで色鮮やかな日々を営む女性の強さをみた。
    あれ...続きを読む
  • 戦争は女の顔をしていない
    証言に次ぐ証言。
    とりたてて章立てもしないまま、ひたすら綴られる女性たちのインタビュー集。
    悲惨な描写の連続、それに読み慣れていない翻訳ものということもあって、なかなかページが進まない。

    熱狂的に前線に志願した少女たちの声を聴いて、洗脳の恐ろしさを思う。
    そして、一緒に戦った男性たちからの「戦争に...続きを読む
  • ボタン穴から見た戦争 白ロシアの子供たちの証言
    たかがインタビューとは思えない。
    聴くこと、聞き出すことの難しさ。
    語られることだけで大きな感動があります。