石田点のレビュー一覧

  • テロール教授の怪しい授業(1)

    リアルな反テロ教育

    「大学」という最もカルト宗教やテロリストへの勧誘が激しくなる場所で、実践を踏まえて展開される「反テロ教育」がとてもリアルで面白かったです。テロリストが軒並み高学歴なのも初耳。
    TAの川島さんが美しすぎて心が苦しくなるほど作画の方の画力も高いです。教授のキャラの濃さもグッドでした。
  • テロール教授の怪しい授業(1)

    自分はまともだからテロリストに

    ならない!なんてことは確定事項ではない。
    ということを、マンガでおもしろく読ませてくれます。好きですね。
  • モーニング 2023年50号 [2023年11月9日発売]

    久しぶり

    久しぶりにジャイアントキリングが掲載された。
    とても嬉しい。単行本の関係でおやすみだったらしい。
    次回が楽しみ。
  • モーニング 2023年43号 [2023年9月21日発売]
  • モーニング 2023年33号 [2023年7月13日発売]

    ジャイキリ

    他はあんまり興味なかったけど、ジャイアントキリングが表紙だったし久しぶりに掲載されていたから読んだ。面白い。買って良かった。
  • モーニング 2023年25号 [2023年5月18日発売]

    毎週

    マイシュ楽しみにしております。ジャイアントキリング画再開して、、リエゾンも掲載されていて、うれしいです。
  • テロール教授の怪しい授業(4)

    これで完結!?

    テロール教授の授業が終わってしまうのは寂しいけれど、すごくタメになる授業でした!
    自分が読んだ後にまだ学生の子供達にも読ませました
    続編を期待してます!
  • テロール教授の怪しい授業(2)
    前巻はテロや新興宗教などの組織について、
    この巻にはテロ自体について書かれてます。
    21 lessonsとかにも書かれてましたが、される側からするとテロなんて騒いだら負けみたいなところありますからね。
  • テロール教授の怪しい授業(1)
    面白い。高校生の間に読んでおくと、
    大学生になる前に心構えが出来て良いのではないでしょうか。
    積読になってるアンダーグラウンド読むかなぁ。
  • モーニング 2021年48号 [2021年10月28日発売]
    西島秀俊さんと内野聖陽さんの

    お二人が表紙と漫画のシロさんとケンジの

    シンクロがたまらない

    映画観に行きたくなった
  • テロール教授の怪しい授業(3)
    世の中、どんな人でも騙されるんだなぁ…。この本読んだからもう大丈夫だけど。

    …なんて言おうものなら、即、煽り&論破されるでしょうけど(苦笑

    例によって教授の講義(?)に(正直)イラッとくるのは図星を突かれるからなんですよねぇ。
    気付かないうちに思考というか判断、凝り固まってるんだなぁ…。
    「対テ...続きを読む
  • モーニング 2021年44号 [2021年9月30日発売]

    ボリューム満点

    どの話も面白かったです。とくに昨日何食べたはとてもいい雰囲気でわくわくして読んでいました。
  • テロール教授の怪しい授業(1)

    タブーを踏み越えて考察する

    現実世界でこんなことを話題に出したら、
    こいつはヤバいやつって言うレッテルをはられそうな内容をずばずば使ってくる珍しい漫画
    知らない敵からの攻撃は敵を知らないと防御のしようがないって話がとても印象的でした
  • モーニング 2021年14号 [2021年3月4日発売]

    一条さあん

    すきすきすきすき
    堅実に生きていたのね
    てっきり女のヒモになって
    ホストのバイトやっていたと
    思ったらあ
  • モーニング 2021年9号 [2021年1月28日発売]

    面白かった

    きのう何食べたが特に面白かったです。毎月の楽しみになってきています。他の漫画もどれも読み応えがあって良かった
  • モーニング 2021年8号 [2021年1月21日発売]

    一条さん!

    やだー!かっこいい!!
    一条さーん!スピンオフ!もっとやってえええ
    村上と同棲わらえるわ!ニート?!これから
    のしあがるのおー!?
  • モーニング 2020年36・37号 [2020年8月6日発売]

    やっぱりいい

    週刊漫画の中では鉄板で面白い作品が多いです。
    特にクッキングパパと昨日なに食べたは何回も読み返せるので助かっています。
  • モーニング 2019年15号 [2019年3月14日発売]

    「探してよ」が読みたかった

    普段は絶対買わない雑誌ですがトウテムポールさんの読み切りが読みたくて買いました。ポールさんの読み切りって登場人物に感情移入して悲しい気持ちになっても必ず希望もセットで描いてくれるのでそこがお気に入りです。アフタヌーンの小説家の読み切りもよかったなぁ
    てるる現実にいたら絶対友達になれたと思う。
  • テロール教授の怪しい授業(1)

    テロリスト予備軍

    テロリスト予備軍が身近に沢山いること、自分もテロリスト予備軍に当てはまることを知り、ビックリしています。
    テロ集団やカルトの勧誘や洗脳のやり方など日常の暮らしの上で気を付けなくてはいけないことなど本当に勉強になります。
    学生のうちに全員読んで欲しいです。
    なんとなくで読み始めた漫画ですが、登場人物達...続きを読む
  • テロール教授の怪しい授業(1)
    こんなゼミ大学の時あったら入りたかった!

    依存先、何かあった時に相談できる当てを複数持っていること
    健全な批判精神
    自分はこう考えるという意思を持っていることが

    テロリズム、カルト、宗教その他諸々の
    洗脳に対抗できる手段ということを学んだ。

    しかし、時が経つにつれて、そんな常識も
    変わってくる...続きを読む