李智慧のレビュー一覧

  • チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略

    Posted by ブクログ

    新型コロナの影響で世界経済が低迷する中、デジタル技術により早々にコロナを抑え込み、経済を回復させた中国。着々と進むこの国の“デジタル強国戦略”を明らかにする書籍。

    新型コロナの影響が今後4、5年で収束した場合、名目国内総生産(GDP)で、2028年にも中国は米国を上回る。鄧小平の改革開放から、わずか40数年。経済やテクノロジーで、中国が大きく変貌した背景には、「デジタル経済」の成長がある。

    中国はデジタル技術を駆使し、官民一体で新型コロナの蔓延を防いだ。例えば以下のようなもの。
    ・テック企業のAI技術等を用いて、感染者の情報を公開した。
    ・ブロックチェーン技術を活用して、支援物資のマッチン

    0
    2021年12月26日
  • チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略

    Posted by ブクログ

    <目次>
    はじめに
    第1章デジタル経済が加速するコロナ後の中国
    第2章デジタル強国戦略の形成と発展
    第3章tech or fin-岐路に立つアントグループ
    第4章巨大プラットフォーマーのつぎの一手
    第5章米中対立で翻弄される華為技術(ファーウェイ)
    第6章バイトダンスー破竹の勢いで成長する新星
    第7章デジタル人民元と未来の通貨競争
    終章中国とどう向き合っていくか

    p130、ベースの1976創業のアパレル、波司登、
     アリババのビジネスosを活用して、倉庫、在庫のデーター
     オンラインショップの在庫データーを統合し、
     オンライン、オフライン店舗の注文データー、販売
     デー

    0
    2021年08月09日
  • チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略

    Posted by ブクログ

    中国の強さのウラにある覚悟を垣間見た気がする。今の我々にその危機感があるのか、根本を変えなければ、勝負はすでについているように感じた。

    0
    2021年03月29日
  • チャイナ・イノベーション

    Posted by ブクログ

    隣国にはGAFAを超えるビッグデータの巨人がいる。
    そして14億人近いマーケットで凌ぎを削っている。
    米国撤退後に、日本企業は生き残ることが出来るのか?
    警告の書です。

    0
    2019年06月29日
  • チャイナ・イノベーション

    Posted by ブクログ

    バイトダンス周りの記述がほぼ皆無だったけど、BATを中心に、ポリテックを推進力にいかに中国がイノベーション大国へ進化したのか、法律やデータと併せて確認できる良書。

    0
    2019年02月02日