青い日記帳のレビュー一覧

  • いちばんやさしい美術鑑賞
    アートファンの方ならきっと一度は訪れたことがあるだろう有名な美術ブログ「青い日記帳」。管理人の名前はTak(タケ)さん。ご本人は美術系の大学出身ではありませんが、年間300以上もの展覧会に足を運び、そのレポートを日々、活字にされています。
    本書は美術鑑賞の初心者に向けて、西洋美術7章、日本美術8章と...続きを読む
  • 失われたアートの謎を解く
    著者のブログが面白くて手に取った本。
    美術品泥棒の漫画(エロイカ~)を彷彿とさせてくれたこともあり、最後まで飽きなかった。失われたアートや、盗まれたアートに思いを馳せることで、まだ失われも盗まれもしていないアートへの愛がわく一冊だった。
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    アートブログの草分け的存在「青い日記帳」を運営する中村さんが書いた、アート鑑賞の入門書。
    後半の日本美術パートが予想以上のおもしろさだった。これ、日本の観光ガイド的に海外でも結構ウケそう。翻訳されてほしいな。
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    15点の作品を丁寧に解説した好著だ.西洋絵画については、様々な解説書を読んだ記憶があり、本書も大同小異だったが、日本画についての説明は秀逸.水墨画、狩野派、若冲など素晴らしい視点による解説は非常に楽しめた.
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    様々な年代や種類の作品について、著者自身の経験や主観を交えて鑑賞する。教科書で見たことがあるような作品も数多くあるが、作品の背景と同時に楽しみ方の示唆も得られるのが本書の特徴。
    巻頭に本書で紹介される作品の写真がある。知識を得るというよりは、「自分も同じことを思った!」「自分は逆の印象をもったなぁ」...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    ここんとこ、美術館に通ってるが、よー分からん絵が多い。好き嫌いでいいか、とも思うが、もう少し楽しみ方を知りたくなり、本書を手に取る。
    西洋画には聖書やギリシャ神話、日本画には伊勢物語などの古典。画家はモチーフを取りながら、表現をひとひねり。などなど、平易な文章で背景や画家を取り巻く時代を紐解いてくれ...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    「いちばんやさしい美術鑑賞」というよりは"鑑賞方法"。15点を例示して丁寧に鑑賞の心構えを指南。国内で収蔵されているものを挙げているのも好感。早速、本物を直に観に行きたくなった!
  • 失われたアートの謎を解く
    失われたアートの謎、となっているけれど、謎解きではなくきちんとした史実でとてもおもしろい。
    失われた作品、その軌跡。人の手によって壊された作品、その悲劇。そして、人の手によって奪還されたり修復された作品の数々。
    現在ある作品たちが明日もあさっても同じ姿で観られる訳ではないことを、あらためて実感した。...続きを読む
  • 失われたアートの謎を解く
    あとがきには「主観を排し事実だけを〜淡々と綴る」と書かれているけれど、かなり演出がかっているというかドラマチックに書かれている印象でした。美術にそこまで興味がなくても推理小説や警察もの、戦争映画が好きな人も面白く読めるんじゃないかな。事件や政治との絡みが切り口なので。

    読みやすいのに解説や図版がた...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    この本では、美術のカテゴリ(和・洋、クラシック・近現代、絵画・工芸品)ごとに代表的な、しかも国内の美術館に収蔵されていて鑑賞のハードルが比較的低いものを紹介してくれています。
    美術館に行って、「これはちょっと意味がよくわからない」「こういうのは好きじゃないな」「自分でも書けそう」なんていう第一印象を...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    著名な人物を紹介しながら美術鑑賞の方法について語ってくれているので美術に疎い私でも理解しやすかった。
    この本を読んで作品を見れば見え方が変わっていくだろう。
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    これは楽しい一冊。とりあげる作品も国内で鑑賞可能な作品に設定しているので、タイミングさえ合えば直ぐ観に行ける。16の作品を例にバロックから現代まで、洋画、日本画、工芸作品までバランスもいい。
    残念なのはカラー判でないこと(巻頭に8pだけ口絵があるけどさ)。コストの問題なんだろうけど4Cで出してほしか...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    美術鑑賞は苦手で何がすごいのかよくわからないのだが、こういう本を読むと楽しみ方が増えて素直に嬉しい。時代や宗教との関係などがわかればより理解が深まるだろうし「プロの解説」を読むのも勉強になるんだろうけど、もっと気軽に、「宗教画は背景をみよ」とか、「美人画は眉を比較」とか、いろいろな楽しみ方があるとわ...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    <目次>
    はじめに
    ≪西洋美術を観る≫
    第1章  聞いたこともない画家の作品を鑑賞する時は
       ~グエルチーノ「ゴリアテの首を持つダヴィデ」
    第2章  フェルメールは何がすごいのか?
       ~フェルメール「聖プラクセディス」
    第3章  作品の世界に溺れて観てみよう!
       ~モネ「睡蓮」
    第4章 ...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    様々な画家を題材に、美術作品の見方を教えてくれる本です。

    この本は他の美術本とは違います。
    大体の美術本は専門家の方が書かれています。
    しかし、この本を書いた方は美術の専門家ではありません。そのため痒い所に手が届くような内容になっています。喩えが秀逸で、ユーモアのセンスもあるため、読み物としても面...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    2023.01.31 日本で見れる作品15点という切り口がとても素敵です。足を運びたくなります。最後の池永康晟さんはぞくっとしました。
  • 失われたアートの謎を解く
    モナリザ
     1911年イタリア人左官工ペルージャによって
     ガラスカバーを施す業者として休館日に持ち出し
     自宅アパートに2年間も保管
     本人がイタリア人画商にモナリザをイタリアに戻す交渉
     50万リラ=5.8億円相当を要求
     ひび割れの状態で本物と判断
     7カ月間の拘留後釈放 

    ムンク「叫び」 ...続きを読む
  • 失われたアートの謎を解く
    絵画はいつでも同じクオリティで見ることができるエンターテインメントだと思ってた。
    ただ美しいとか、人間のものの見方の変遷を楽しむとか絵画を見て発見することを楽しむエンターテインメントだと思ってた。
    絵画も他のエンターテインメントと同じように、
    チャンスを逃すと次はどこで会えるのか
    同じクオリティを楽...続きを読む
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    前半の西洋美術に関する記述は、雑誌の記事のようで、他書を紐解いた方が良い。
    後半の日本美術は、著者の思い入れが深いように思う。やさしくはないが、引き込まれる部分もある。最後の池永康晟は良い。

    ・カラーバス効果
    ・日本美術はわびさびだけではない
    ・上村松園の眉
  • いちばんやさしい美術鑑賞
    グエルチーノ、フェルメール、モネ、セザンヌ、ガレ、ピカソ、デュシャン、雪舟、狩野永徳、尾形光琳、伊藤若冲、曜変天目、並河靖之、上村松園、池永康晟。非常に読みやすく初心者に優しい。ちょっと見に行ってみようかなとなります。