大森洋平のレビュー一覧

  • 考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料
     時代劇ファン必携の書第2弾。2018年末の刊行なので、大河ドラマなら「おんな城主直虎」や「西郷どん」、朝ドラは「あさが来た」「べっぴんさん」などかなり最近の作品にも触れられているのがうれしい。作品名は出していないが某大河ドラマでロシアンルーレットをやってしまったのはまずかった、など必ずしも考証に従...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
     NHKの大河ドラマや朝ドラ、歴史ドキュメンタリーなど番組制作時に欠かせない時代考証のノウハウを語句のアイウエオ順に事典形式でまとめたもので、時代劇ファンにはたまらない本。もともとはNHK職員向けに作成された内部資料なのでパッと引けて読みやすい。時代考証は大事だけれど、そのためにドラマがつまらなくな...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    時代考証を知っていると、ドラマだけでなく小説も楽しめる。大河ドラマなどで様々な時代物を制作しているNHK。その職員向け資料には、時折見せる「~しましょう。」という言葉遣いに後進への愛を感じる。「大河はあくまで歴史に仮託したファンタジー」その上で、歴史に忠実であろうとするテレビ制作者の心意気よ!
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    確かに色々な本とかぶっているところがあって、色々な説もあるし、勉強にはなるけど、というのがこの手の本なのだけれど、作者のコメントがいちいち秀逸で、爆笑しながら読んだ。これ、1冊だけではもったいない。
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    こういう立派な資料があるのに、NHKでも時々時代考証を間違えているからなぁ…。他は推して知るべし。やれやれ。
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    考証要集~秘伝!NHK時代考証資料

    NHKの時代考証担当者がまとめた(五十音配列)辞書形式の本。
    大河ドラマや戦争物などで時代考証をする場合は、専門の先生にお願いするが、それだけだと時代考証は進まないらしい。担当者が普段から資料を読んだり、専門職(僧侶や自衛官など)に取材したりして、雑学的な知識を...続きを読む
  • 考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料
    ドラマはあくまでフィクションだとわかっているからこそ、その世界を丁寧に作り込んで欲しいと思う。
    著者がこれほどまでに注意を喚起しているのに、時代考証に疑問を抱いてしまうようなドラマがNHKにも時折ある。

    出版社に校閲部があるように、テレビ局や映画・ドラマの制作会社には時代考証の専門家を置き、更新を...続きを読む
  • 考証要集2 蔵出し NHK時代考証資料
    NHK時代考証資料第2弾! 書店に並べられているのを見て即購入。前作同様に五十音順に事物を解説。それぞれの時代で注意すべきところが、まだまだ沢山ある。現代の道具立てで製作するドラマ等にリアリティを持たせるのは大変だな~
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    目からウロコ・・・あぁ、この言葉は明治以降なのか!
    と、言葉や事象の時代考証で大事な事実が
    たっぷり載ってて楽しませてもらいました(*^_^*)
    「太陽」「青年」「自由」とか、
    江戸時代には使われなかった言葉なのね。
    時代劇を観るのが楽しくなりそうw
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    去年の、文春文庫秋の100冊フェアの1冊。
    言葉が五十音順に並んでいて、辞書のようにぽつぽつと拾い読みできる。
    私はもちろん順番に全て読みましたが。

    時代考証というのは、時代劇と現代劇の間にだけ必要なのではなく、例えばパソコン用語の「立ち上げる」は、いつから使われ始めたのか、とか、ラーメンの呼び名...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    「ヒメジョオン、ハルジオンは戦後の帰化植物だから時代劇ロケでは片っ端から抜く事」
    「馬は右側から乗る。左からは間違い」
    「“死に様”はあるが“生き様”は戦後の造語だから使ってはいけない」
    など、時代劇のあら探しに役立つ一冊。
    NHKで大河ドラマなどの時代考証を担当されている方なので、俳優さんの名を挙...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    学術書ではないので、
    作者の一言が入っていたり
    河童の項のように
    全然考証になってなかったり
    遊びの部分が楽しい。
    ところどころ大笑い。

    すごく余計な事とは思うが、
    ひとつ、、、
    雪の結晶は
    肉眼で見える日もあるので
    雪国では大昔から認識されていたと
    思う。
    虫眼鏡なくても大丈夫。
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    「歴史」は「一本の釘」であり、「時代考証」は「その釘をしっかり打ち込む作業」というとおり、NHKの時代劇の時代考証の正確さをうかがい知ることができる資料。言い回しや劇中に使用されている物の説明に加え、作者のちょっとした一言が面白い。『三行半(みくだりはん):江戸時代の「梨園状兼再婚認可状」たる三行半...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    【初心者】~OK
    あいうえお順の事典形式で項目別に楽しめる。
    試しに引いてみると面白いもの→【絶対】【オーストラリア】

    ※川崎と横浜を相模でなく武蔵としてるのは高評価!
    ただし俺も教わった話だが横浜は泉区などが相模国だ!
    世の中面白いことがたくさんあるな!
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    けっこう目からウロコもの。

    資料としても、フツーの読み物としても面白い。

    時代劇つくるヒトたちは、大変なのだな。
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    例えば『マジ【まじ】 「え、マジか?」といった言い方は江戸時代からあり、一八世紀末にはかなり流行ったという』…のように、時代劇製作にかかるニッチな考証を集めて辞典風にまとめた本。
    『「××を出さずに済みました」という消極的な成功』って表現に目からウロコが落ちやした(キリシタン)。
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    面白かった。
    特に旧日本軍関連の項目が興味深かった。
    例えば、「〜であります」は陸軍式で海軍では使わなかったとか、憲兵が民間人に対して怒鳴ったり殴ったりすることはなかったとか…

    他にも、きつねうどんや鍋焼きうどんは江戸時代にはなかったとか。
    こういう間違ったままのイメージを持ってることって多いんだ...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    言葉や物、慣習など、おかしなものを作らないために気をつけないといけないことは、山のようにあることがわかる。
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    テレビの時代劇。
    時代考証を担当する「先生」以外に、テレビ局のスタッフの側でも担当がいるらしい。
    本書の著者は、NHKでそのような仕事にかかわってきた人。
    「歴史の隙間産業」と自称する。
    後輩たちの参考に供するための、これまでの資料を書籍化したそうだ。

    まず、タイトルにやられた。
    元は源信の『往生...続きを読む
  • 考証要集 秘伝! NHK時代考証資料
    NHKの時代考証要の資料をアレンジしたもの。
    日本古来のものだと思っていたものが、意外と新しかったり、逆に新しいと思っていたものが古かったりと「目からウロコ」でした。
    「目からウロコ」も江戸時代では使わなかったそうで。
    参考資料が書いてあるのも、今度はそちらも読んでみようという気になって良いです。