深山和香のレビュー一覧

  • 妖怪アパートの幽雅な日常(14)
    購入。
    ヤバイ、泣ける。原作を知ってても泣ける。やっぱり映像化(この場合マンガだけど)すると印象強いな~。
    子育て、頑張ろうと思います。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(5)

    面白い!

    原作の面白さを上手く絵にしていると思います。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)

    気持ちが優しくなれる

    小説を読んで、子どもに渡したら、はまったみたい。で、頭の中のイメージしてた世界と漫画の世界がシンクロ。疲れたときに楽になれます。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(10)
    香月先生が急逝されてから、そろそろ一年。また、巻数が二桁台に無事もとい当然のように乗ってくれたので、一ファンとして礼節を持って、感想を初書き
    これまで何人も、好きな漫画家や小説家が亡くなってしまったが、訃報を聞いた瞬間、膝から崩れ落ちて、仕事を休んでしまいたい、とガチで思った小説家は未だに、香月先生...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(10)
    千晶&青木、両教師が登場回の続きですね。

    青木みたいなのっているいると小説を読んでいた時も思っていたけど、こうしてコミックスになるとある意味では化け物だなとしみじみ。

    それにすがらなくては生きていけないような子がいることも事実だけど、こんな善人は嫌だなぁ。ここまでくると悪人よりもたちが悪いもんね...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(9)
    【あらすじ】
    文化祭に向けて盛り上がる夕士(ゆうし)たち! だが、英会話クラブでトラブルが発生! 新入部員・山本小夏(やまもと・こなつ)とのいさかいから青木(あおき)先生を巻き込んで大変なことに…。赴任してきた二人の教師、千晶(ちあき)と青木の性格の違いが人を信じることの意味を夕士に教える…!

    ...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(7)
    原作も既読なのにコミックでも泣いてしまうという。YAのジャンルではもったいないくらいの小説。
    次巻ではやっと千昌先生が登場かー。
    ラスベガス編は今のところYAでしか出てないから多分買う(笑)
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(5)
    やっぱり妖怪アパートは好きだな~。
    龍さんのような人でも、完璧じゃない。だから夕士のように前向きになれる。
    小説も読んでるけど、改めて、妖怪アパートは子どもだけ読むにはもったいない。大人も読んで耐えうる良質も物語だと思う。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(2)
    とうとう半年が過ぎて妖怪アパートを出た夕士くん。
    そりゃああんなに濃ゆいメンツで暮らしたら、普通の生活じゃ寂しくなるよねw
    よくある話だけど『失ってから、それが大切な物だったと気づいた』ってヤツだ。

    長谷くんは、頭が良くてイケメンな夕士くんのよき親友だと思っていたので、長谷家での立場が意外すぎて笑...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)
    書店で見かけてジャケ買いしましたが、アタリでした♪
    『妖怪』『ハートフル』『ちょっとオドロ』『イケメンw』が好きならばOKじゃないでしょうかねw
    今度、原作を買ってみようと思います。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(2)
    原作はいまだに読んでいませんが、漫画はとても読みやすくて楽しいです!
    長谷くんちの番外編がツボでした(^∀^)
    ドラマCDにもなるようで気になります!
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(2)
    漫画の2巻目です。

    表紙の長谷くんかっこいいです。

    長谷父も登場します。長谷くんかわいいですね。

    フールは少しイメージと違ってました。

    3巻も楽しみです。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)
    原作は前から凄く気になってたんだけどなかなか読めずにいた所へこのコミカライズ!
    想像していた通りキャラはみーーんな個性的で魅力的で面白かった(○´∀`○)!
    こんなアパート1晩過ごしてみたい…笑
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)
    いつの間にかコミカライズされててびっくり!!

    物語はもちろん、作画がすっごく良くて感動しました!
    イケメンがたくさんいて、女性の方々にオススメですね///
    本で読んだ時に頭の中でイメージしてた通り(それ以上に美化されてたりして)のキャラデザばかりですごく嬉しかったです^^
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)
    私のイメージしていた妖怪アパートの世界にかなりぴったりでした。

    夕士もかっこいいですね。

    セリフも小説に忠実で、大満足です。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)
    妖怪アパートの幽雅な日常は、タイマンから始まった……
    それはもうずいぶん前のことで、あのしょっぱなでがっちり心をつかまれた感じは、他の作品ではなかなか味わえなかった。
    その感動が、深山さんの手でよみがえっている……!

    日輪さんの書いたものは描写がとても豊富で、特に料理などは、まぶたの裏に浮かぶよう...続きを読む
  • ロケットスターター(1)
    まだまだ謎が多いけれど、
    基本的にポップで、食べ物がいちいちおいしそうなのは◎。
    今後期待の作品。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(12)
    いるんだなあ、先生に恋をしてしまい、その恋情を察知した教師が生徒に手を出して、問題になりそうになったらあっさり捨てる、っていう関係性のひとたち。そういう人たち(どちらかと言えば生徒側)から言わせれば、禁忌をおかしているその背徳感が自分達の愛を燃え上がらせるんだ!とか主張して周りの反対を押し切ってまで...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(11)
    公立高校の修学旅行の予算なんてなあ……って千晶先生は言ったけど、そのわりには日数長くないか?これが普通??二年生の修学旅行前には自称進学校の圧力に耐えきれずノイローゼになってしまったので、こんな充実した高校生活が現実にあるのかわからない……。夏休みの勉強合宿はたしか五日くらいあったような。学校生活モ...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(9)
    実際青木先生みたいな人間いるんだよな……。自分も母子家庭だったので「ひとり親家庭は貧乏でたいへん」「とても苦労を強いられている」とか勝手に決めつけられて、とてつもない反感を持ったのを覚えている。まあそれは教員じゃなくて一時保護施設の職員だったんだけど。
    高校生の頃、ちょうどスマホが普及しはじめて、学...続きを読む