武部利男のレビュー一覧

  • 三国志 下
    孔明の策略が頭良すぎてすごかった。もし孔明が生きていれば司馬氏も討ち取ることができたのかなぁと思った。でも全ての武将においてカッコよかった
  • 白楽天詩集
    「どうせ平安時代のお貴族さま好みの詩ばかりでせう」などとあなどつて読み始めると、諷喩詩に唸る。「新製布裘」は今も昔も my favourite だ。翻訳は須くかくあるべし。
  • 白楽天詩集
    詩は苦手、と言いながら結構読みました、今年の後半。
    しかし、漢詩は難しい。
    詩の心以前に、決まりごとが多すぎる。

    とりあえずは原文のまま詩を味わうのは無理なので、日本になじみのある詩人の詩を翻訳で読むことにする。
    白楽天は、不幸な人々の友だちであろうとして、誰にでもわかる言葉で詩をつづることに努力...続きを読む
  • 三国志 下
    関羽の死から始まり、続々と「三国志」でのおなじみメンバーが亡くなっていくこの巻。  正直読み進めるのがとっても辛かった!!  あんなに強かった関羽があんな最期を迎えるとは!!  あんなにお茶目(?!)だった張飛が部下に寝首をかかれるとは!!  劉備も病没、曹操も亡くなり、魏・呉・蜀の三国の覇者の中で...続きを読む
  • 三国志 中
    上巻の最後でようやく諸葛孔明を三顧の礼で迎え入れた劉備玄徳。  この中巻は三国志物語の中の最大の見せ場・・・・とも言える「赤壁の戦い(レッドクリフ)」を中心に展開します。  諸葛孔明は荊州(けいしゅう)の劉表のもとに身を寄せ、いわば流浪の身だった劉備に対し、曹操への対抗策として「天下三分の計」を説き...続きを読む
  • 三国志 上
    中国の漢王朝が力を失い、それに伴って戦乱の世になっていった際に特に力を持っていた魏、蜀、呉
    を中心にそれらの国にいた人物、戦いや出来事を物語にしている本。

    (上)は主に魏の創立から一騎当千の武将だった呂布の処刑まで

    本を読み進めていくと同時にいろいろな人物の視点に変わっていくので飽きない。
    ...続きを読む
  • 三国志 下
    英雄は去り、天下が統一される。

    とうとう関羽も張飛も玄徳も孔明も没する。死してなお存在感のある関羽はさすがだと思った。「泣いて馬謖を斬る」や「死せる諸葛、生ける仲達を走らす」などお馴染みのエピソードも出てくる。最後の方はお話としてはあまりカタルシスがないのだが、歴史だから文句をつけるのは筋違いか。
  • 三国志 中
    まだまだ乱世は続いていく。

    読み進めていて、この人はこういうキャラだ、というのがわかってくる。それが時には単調と感じることもあるし、きたきた、と盛り上がることもある。この巻で面白かったのは、味方側にいるはずなのに隙あれば孔明を排そうとする周瑜。
  • 三国志 上
    英雄たちが駆け巡る古代中国のロマン。

    ラストまで読んでようやく孔明が登場したんですけど。三国志は断片でしか知らなくて、それこそ漢文の授業でやったくらいしか知らないのに、映画「新解釈・三國志」を観にいったので、そろそろ読もうと重い腰をあげた。わかったことは、あの映画はだいぶ新解釈だったということ。
    ...続きを読む
  • 三国志 中
    登場人物が多すぎて、誰がどの陣営の人物なのかピンと来ず文章を読み進める間も頭はフル回転状態。心の中で泣きながらよんでいます。記号を読んでいるみたいな感覚。三国志は興味があるのだけど自分との相性が悪いのかなあ。それでも何とか読破。上巻でお気に入りだった関羽、張遼の出番が少なく残念。中巻では蜀方の老将軍...続きを読む
  • 三国志 上
    学生時代からの「三国志」アレルギーを克服する為に簡単なものから読めば三国志が理解できるかなと思ったのが動機。やっぱりいつもの読書と違い、登場人物の名前が出てきてもどこの陣営の人物かぱっと出てこない点で読むのに苦戦したが、ある程度は理解できたと思う。今のところ人物で「いいな」と思ったのは、関羽・趙雲。...続きを読む