ウィリアム・ケント・クルーガーのレビュー一覧

  • このやさしき大地
    オディッセウスが、イサカへと帰る物語。キュキュロプスは院長なのか?
    先住民や宗教団体の話も単なる挿話でなく語られるので、ちと長い。
    初だったので、姉妹編という作も読んでみる積りだが、メインたるシリーズ物の翻訳が途絶えていて、手を出しにくい。
  • ありふれた祈り
    何故かはわからないがちょっと取っつきにくくて読み進むのに時間がかかった本だった。タイトルの意味が分かったあたりから盛り上った感じでしたが。主人公が男の子だったせいですかね?感情移入がイマイチ出来なかったような……
  • ありふれた祈り
    始まりが1人の少年の死からなので、『トーマの心臓』を思い出す。
    少年の死は直接メインテーマではないけれど、この話の始まりとしてはすごく大事。
    子供のままではいられない、というさしせまってくる話。
    真実は残酷なものだったが、知りたいと思ってしまった以上、突き進まないわけにはいられないという心理は理解で...続きを読む
  • ありふれた祈り
    「天にましますわれらが父よ、この食べ物と、これらの友と、わたしたちの家族への恵みにたいし、感謝します。イエスの御名において、アーメン」それだけだった。それで全部だった。実にありふれた祈りで、記憶にとどめるほどの理由もないくらいだった。だが、あれから四十年、その祈りを私は一字一句おぼえている。「ありが...続きを読む