藤屋伸二のレビュー一覧

  • ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書
    ドラッカーの言葉を柔らかく噛み砕きながら、事例を紹介。

    ドラッカー関連の本は初めて読んだ。独占的な立ち位置を確保することの重要性には共感する。
  • まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」
    カーネギーについて、手軽に気軽に知ることの出来る本。これを読んで、原著にあたりたくなった。
    取っ掛かりとしては、おススメです!
  • ドラッカー思考法大全
    ドラッカーの著書をわかりやすくまとめた一冊。
    他の方も書いているように、確かに内容は薄め。しかし、私のような経営の素人には非常にわかりやすく助かった。
    入門書としては最適と思う。
  • ドラッカー思考法大全
    ドラッカーの著作について、エッセンスをまとめた文庫サイズの本。文庫サイズでも厚いの読みごたえはあります。通勤時間で読んでみたが、結構時間がかかった
  • ドラッカーの黒字戦略
    中小企業向けのドラッガー本として、分かりやすく示されている。



    【メモ】
    技術者の関心が技術そのものになってはいけない。
    強みに対する認識不足。
    創造的模倣。
  • ビジネスで大切なことは、すべてドラッカーが教えてくれた
    ドラッカーについての解説書は沢山ありますが、その中でもこの本は非常にわかりやすく書かれています。売上が上がるかは別ですが。。。
  • ビジネスで大切なことは、すべてドラッカーが教えてくれた
    ドラッカーの解説書。
    具体的事例を提示しながら、「顧客の創造」「イノベーション」「差別化」「選択と集中」「ニッチ」などのドラッカー理論を説明している。
  • ビジネスで大切なことは、すべてドラッカーが教えてくれた
    <特記事項>
    ●コア・コンピタンスとイノベーションで最高経営へ!
    ●顧客の創造が会社の目的
    →マーケティング思考
     →社内にあるのはコストだけ。
    →経営資源はチャンスにかける
    →顧客は商品ではなく、満足を買っている
    →競争相手は同業他社とは限らない
    ●イノベーション
    既存のものを足し合わせ、新しいも...続きを読む
  • 図解で学ぶドラッカー入門
    世はドラッカーブーム。
    興味のある人には、手始めに本書を読むことをおすすめします。
    図解入りで丁寧に纏まっています。
  • 図解で学ぶドラッカー入門
    ドラッカーの本を読むにあたり、全体を把握しようと読んでみました。

    体系的なのかどうかはわかりませんが、非常に平易に書かれていて、サッと網羅するにはいい教材となりました。

    これからドラッカー本人の著作をかじってゆこうと思います。
  • 図解で学ぶドラッカー入門
    ドラッカーを自分の状況に置き換えたら‥

    無理矢理な部分も出てくるけれど、
    それはそれで面白い。


    次は、エッセンシャルに挑戦??
    気付けば英文のドラッカーとか、
    読んでそうだな。わたし。
  • 図解で学ぶドラッカー入門
     ドラッカーのエッセンスを1冊に凝縮してある。確かに図解を用いてこのようにまとめるというのは、自分がアウトプットをする手本かも。
     相手にとって分かり易く説明しようと、著者もこころがけており、ドラッカーのまとめノートのよう。ふとドラッカーを気になって復習する本としては最適。
  • 図解で学ぶドラッカー入門
    ドラッカー氏の本を読んだことがない人であれば、ドラッカー氏の主張を俯瞰できるので、よいのでは。

    ただ、ドラッカー氏の本を読んだことがある人は(一冊でも)、全く読む必要がない本。読者が限定される本だ。
  • 【倍速講義】ドラッカー×カーネギー
    要点をまとめた本。
    ドラッカーもカーネギーの本を読む前に簡単に知りたい人には良いかも知れない。
    また、読んだことがある人もポイントでまとめられているのでサクッと復習するのもおすすめ。
  • 毎朝5分で学べるリーダーシップのコツ! カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート
    一つの節が見開き2ページ、ページの2/3はイラストで、文章は10行程度。サブタイトルの通り各節は5分で読めてしまいそう。一つ一つ読むと、なるほど納得ということばかりだけど、現実でその場面に遭遇すると、頭でわかっていても感情が邪魔をしてしまって、NGパターンになってしまうのかもしれない。まとめると「人...続きを読む
  • 毎朝5分で学ぶビジネスリーダー「ゼロ」からの心得! ドラッカーの教え 見るだけノート
    これは1回読んだだけじゃだめだ。
    大切なことは繰り返し、反復できるように手元に置いて、目的思考で労働しようと考えた。
    やっぱり、貢献なんだと思った。
  • 図解ポケット ドラッカーの経営戦略 実践ワークブック
    ざっくり表面が分かる本。ページ数は少なく集中して読める。穴埋めするワークショップ的ページもある。
    経営戦略の基本が知りたい方は良いかもです。
  • 毎朝5分で学ぶビジネスリーダー「ゼロ」からの心得! ドラッカーの教え 見るだけノート
    一度も触れたことのないドラッカーについてだったため、サクッと全体を把握するには良い本。立ち止まったときにサッと読み直したいときにも便利。
  • ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書
    内容はよくある起業系の本と変わらない。大手がやらないこと、差別化できること、価格競争をしないこと、そしてビジョンと情熱を持って経営をしよう、と。よくある話。
  • 毎朝5分で学ぶビジネスリーダー「ゼロ」からの心得! ドラッカーの教え 見るだけノート
    題名の通り、見るだけで理解が出来て良かったのだが、吹き出しで喋ってる人間の言葉があまり本質的では無く無駄な言葉が多くて疲れた

    まとめページがとても要点がまとめられていて、そこを読むだけでもこの本を理解出来る点が良かった