須田和博のレビュー一覧

  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    広告に対してまさに思ってるモヤモヤが一気に晴れた感じ!

    個人的に、
    好きなドラマを録画しながらあえておっかけ再生してCM飛ばして見るし、
    ネット広告バナーじゃまだなぁ〜、
    Youtubeの広告動画早くスキップさせたいなぁ〜

    そんなことずっと思ってたのですが、そうなんです。ネット社会では自分に関係...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    mixi年賀状とかユニクロックみたいに「使ってもらえる」っていう要素を組み入れた、サービスとしての広告をこれから効いてきますよって話。なかなか勉強になる本。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    UNIQLOCKを例に、能動的にWEBを使うユーザーに取って効く広告とは何か、
    ということがわかり易く解説されている。

    じっと構えてる広告が効かなくなった今、消費者に使われる広告とはどんなものか、を考えるいいキッカケとなった本。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    今さらですいませんシリーズpart2。
    タイトルから、だいたいこんな内容なんだろうな~
    と類推してわかった気になっていましたが、
    本当そんな風に思ってた自分が恥ずかしすぎて土下座したいです。
    予想していた内容はだいたいはずれてはなかったんですが、
    なんていうか現状を上から分析して賢くまとめてる本なの...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    mixi年賀状だとか、ファイブミニの体内怪人だとか話題のコミュニケーションを開発してきた人の著書。

    コミュニケーションの中心がメディアからコンテンツへ移っていっている。
    なんて論調が顕著だった2、3年前。

    コンテンツの次はユーティリティ(道具)だと。

    生活者の役に立つ道具を作って、それを使って...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    この本を読んだあとでは、単なる目新しさや派手さだけで彩られたプロモ企画に納得することはないだろう。

    消費者が大きく変わっている以上、企業が発するメッセージも、そこに受け入れられるものとなるべき、というまったくの正論。

    事例よりも何よりも、「使ってもらえる」「お客様の生活に入っていける」という視点...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    広告制作者の立場から書かれた「これからの広告」。代理店の中でこれだけの危機意識を持ってる人は珍しいかもね。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    mixiの年賀状やUNIQLOCKなどを分析し、広告について書かれた本。
    マス広告が衰退する中、新しいネットとどのように付き合っていくべきか、
    多くのヒントが書かれている。

    ただ、テーマがmixiだったので、FBが流行っている現在から見ると、
    少し昔の話のように感じたし、トレンドの変化の速さも感じ...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    【UNIQLOCK】
    ユーザーの役に立つ機能
    ブランデッドユーザビリティ p39
    Cf. Nike+

    「表現としての広告」から「サービスとしての広告」へ p46

    いまのコミュニケーションのツボをトータルにおさえていたオバマの選挙キャンペーン p60

    大衆から分衆、そしてユーザーへ p81
    「タ...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    博報堂クリエイティブディレクターの須田和博さんの著書。「広告」というものの在り方が高度経済成長期とは大きく変化し、ただの「マス広告」をいくら素晴らしい表現を追求して制作しても、見ない人は見ない。そもそも「大衆」が「分衆」になり、「お茶の間」がなくなり、人々がタグ化されたウェブの時代では、使ってもらえ...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    見てもらえないなら 使ってもらえばいいじゃない。

    ゆにくろっく・mixi年賀状 ・ニコニコメッセ などの
    裏側の話など。

    しゃべり口調で書いてあって すごく読みやすい。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    これから広告が生き残っていくには。インタラクティブ広告の分野で活躍する著者が広告におけるウェブの重要さ、そのあり方を訴える。ちょっと仕組み論に偏り過ぎな気も。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    広告会社に勤めている時代には「はぁ?それで儲かるの」と言われそうな内容だった。広告代理店のビジネスモデルはどうなるのでしょう。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    事例が豊富でわかりやすかった。「使ってもらえる」は、確かにこれからのマーケティング活動において重要なポイントだと思う。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    サービスの様なコミュニケーション。
    機能で人の役に立ちながら、商品を買いやすくしてからプロモーション。
    届く文脈作り。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    シンプルでわかりやすく、「なるほど」という一冊。ユーザーの能動的なかかわりを生む仕掛けが重要になってきていることと、WEBの特性がそんな時代にマッチしていることとが、自分の中でつながった。そしてどんな時代でもユーザーに向き合うことなんだと改めて思った。

    ::::::::::::::::::::::...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    広告なんか見てもらえないと言われる昨今、使ってもらえる広告へのシフトをすべきだと述べている。
    全体のロジックはわかるのだが、少し近視眼的になっている気がした。
    Twitterやら新しいメディアのツールの話があり、今後の広告の方向性を確認するのに適している

    以下メモ
    Twitter
    「グッバイ・プラ...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    P115より引用

    いまの広告=(ウェブ+PR)×テレビ

    誤解していただくと困るのだが、ファイブミニの“体内怪人コミュ”でおこなっていたような施策が、これからの広告のメインストリームになる!と言いたいわけではない。

    SNSを舞台にしたキャンペーンでは、個々のユーザーと直接やりとりをすることで、ま...続きを読む
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    Branded Utility,ひとつの広告(コミュニケーション)のこれからのあり方だと思う。特に、企業からのコミュニケーションがBtoC(コンシューマ=大衆)から、BtoP(Personel=個人)に変容していく際に参考になる。
  • 使ってもらえる広告  「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション
    mixi年賀状やファイブミニのプロモーションなど事例と共に、須田さん自身の狙いや気持ちが書かれていて、今後自分が企画を考えて行く際に参考になりそうだと思いました。