飯岡美紀のレビュー一覧

  • アイデアのちから
    何かアイディアを思いついたとき、それを人に伝えたいと思うのならこの本を一読する価値はあると思う。本当に重要なアイデアNANONI、全く人が耳をかさない時、この本に書いてある状況と照らし合わせて適切な行動をとることで人を動かすことができるように思う。
  • アイデアのちから
    どんなアイデアがあっても、それが相手(たとえば決裁者)の記憶に残らなければ、役にはたたない。どうすれば、それが記憶に残るのか。この本では、succesがキーとなると主張する。これは、・Simple・Unexpected・Concrete・Credible・Emotional・Storyの6つのファク...続きを読む
  • アイデアのちから
    フォトリーディング&高速大量回転。

    この手の研究家が書いたベストセラーは、研究結果を面白く読ませるためのテクニックが用いられているので、読みやすい分読んでいて疲れた。例示が多すぎ。ゆっくり読むのには楽しめて感動的なのだろうが、速読には向かないと思った。しかしながら、人に印象を植え付けるテクニックに...続きを読む
  • アイデアのちから
    10年以上前に一度読んだのを、最近になって再読。

    いったん何かを知ってしまうと、知らない状態が想像できなくなるため、聴き手の気持ちが理解できなくなる。それを「知の呪縛」と呼び、自分のアイデアを効果的なものに作り替えることで、この呪縛を打破することができる、というのがこの本の趣旨。

    効果的なアイデ...続きを読む
  • アイデアのちから
    訴求力のあるメッセージ策定ノウハウが集約。SUCCESS(Simple, Unexpected, Credentiated, Concrete, Emotional and Story)は実際分かりやすい心構えだ。ざっと読んだところでは、世銀での情報の重要性を訴える話 (Story) / ウェンディ...続きを読む
  • アイデアのちから
    この手を本を初めて読むならおすすめ。ただし、翻訳書にありがちなストーリーの羅列が延々と続くので、この手の本をそれなりに読んだ人には辛いかも。
    新社会人におすすめ。
  • アイデアのちから
    よいアイデアとは
    単純明快である。
    一言で済ます、という意味ではなく、それ以上取り去るものがない状態。記事を書くときは、そのほとんどをリードに費やす。優先順位を間違えない。人の名前を並べる地方紙。人間の処理能力が低いため、情報量は減らした方がよい。

    意外性がある。
    驚きが注意を喚起し、考えさせるか...続きを読む
  • アイデアのちから
    記憶に焼きつくアイデアの6原則を説く。アイデアを無から発想することが苦痛だが、こうしたフレームワークを基にするとアイデアの基本要件を満たせるようになる。
  • アイデアのちから
    i'm my CEO. so, i always think about 'simple unexpected concrete credentialed and emotional story'. i'm ○○!it's core leading.
  • アイデアのちから
    「Made to Stick」 Why Some Ideas Surviving and Others Die

    本書の目的
     読者がアイデアを記憶に焼くつくものにできるようにするため。
    記憶に焼きつくとは:「理解され」「記憶に残り」「持続的な影響力を持ち」にし、「相手の意見や行動を変えること...続きを読む