久間月慧太郎のレビュー一覧

  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    Before
    修論執筆参考のため
    今後の文章作成の基礎とするため

    Contents
    ●文章作製手順
    ①目標規定文の作成
    ②目標収束に向け,文章全体の構想を検討
    目標規定文を参考に,集めた材料と考察を,記述順序や文章組立の原則を踏まえ,最もすっきりした形に配列.
    考察では,なぜ?を繰り返す(トヨタ式...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    ベストセラー新書の"まんがでわかる"版。書籍の方も見ましたが、ほんとに国語が苦手な理系の人はかれの漫画部分からでも読んで欲しい。同然、こういうのにありがちな肝心な部分は、漫画の合間にがっつり文章で入ってますが、漫画部分にも、へぇそうだったんだーってことが一章に1個ぐらいはあるはず!
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    レポートの書き方の参考になった。
    何度も読み返して、無意識にできるようにしたい。

    事実と意見の書き分け
    大事なことは最初に書く
    はっきりと言い切る
    概観から細部へ
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    ポイントが絞り込まれており読みやすい。
    情報を盛り込みすぎてわかりにくい文章になってしまうことがあるので、「文は短く、格は正しく」が1番印象に残った。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    何回でも読み返したい良書。

    読み手に伝わる文章を書くためのメソッドがシンプルに書かれており、テンポ良く読み進められた。

    伝えたい事を先に持ってくる、言い切るなど、すぐ
    に取り入れられるテクニックが豊富に書かれている。
    どれも読みながら、なるほどと納得できるものばかりだった。

    講演での話し方やス...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    もうとにかく日本語で何かを書く・話す・伝える・聞く・理解するということをする多くの人に読んでほしい。文系・理系とか関係なく。
  • まんがで読む 古事記

    古事記について

    漫画で描かれていたのでとても分かりやすかったです。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    1.仕事文書の心得
    ・他人が読んでもらうための文書は事実と意見に限る。
     心情的要素(やわらかい文章)、感想、読む相手の常識、を含まない。
    ・「目標規定文」をまず書いてみる
     何を目標として、何を主張するかを1つの文にまとめる
    2.文章の組み立て
    ・新聞記事のリード(書き出し)に学ぶ
     表題:最重要...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    原作を読む前に、内容を軽く知りたいと思い、購入しました。
    日本語の曖昧さを排除するには、本内容を何度も振り返りながら、練習することが大切だと感じた。
    原作も読んで、さらに専門的な内容に触れ、自分の技術にしたい。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    今まで感覚的に相手に伝わるように文章を書いていたが、作文の方法が論理的に漫画でわかりやすく書いてありとてもためになった。
    原作の方は途中で挫折したので、しっかり読みたい。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    帯だけでこの本の内容は全て語っている。それは逆にすごいわかりやすいという事。大事なことは先に書き、曖昧な表現はせず、事実と意見は分ける。あとは講演は同じ話を繰り返す。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    1.
    事実と意見に限り、心情的要素を含まない
    「感想」を混入させない
    読む相手を考えて書き始める
    一つの主題に集中する
    長さに応じて主題を絞る
    目標に収束するように文書全体の構想を練る

    2.
    読まれるためには、「内容の重心」を前にする
    新聞記事のリードに学ぶ
    最初に「巨視型」の説明で全体像を示す
    ...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    『理科系の作文技術』の要点をまとめたマンガ。論理的な文章を書くために意識するべきことが書かれている。
    今回、仕事で参考文献として『理科系の作文技術』を紹介されたため、その前段階に読んだ。

    印象に残ったのは、以下の内容である。
    ・必要なこと(事実と意見)だけをもれなく記述する
    ・主題を最初に、巨視的...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    この本を読む前は、文章をうまく纏める方法が分からずに相手に意図が伝わらない事がよくあった。また、直近で論文試験を受ける予定もあり、書き方を体系的に学びたいと思った。
    この本を読んで、改めて以下のような事を意識していきたいと思った。
    ・必要でない事は一つも書かない
    ・読み相手を考える(どんな知識があり...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    This was bible for me when I had to write essay in business. Other bible book are mainly for students. In that sense, it is useful.
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    文章を書くときに意見と事実を分けて書くことの重要性がわかった。また、全体の概観から細部の順で記載する重要性もわかった。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    マンガなんで読みやすい。自分の文章の何がイケてないかを知るとっかかりとして最適かもしんない。マンガなので、エッセンスを知る感じ。詳細は文庫本が良さそう。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    原作は読まずにこちらから。
    この作文技術は、プログラミングに通じる内容で驚き。
    主題は一つ、無駄は省く等通じる内容がプログラムの書き方そのものだった。
    次は原作を読んで深掘りしていきたい。
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    同僚に勧められて読みました。理科系とありますが、情報を伝えるという目的で文章を書く場合のコツが書かれています。必要なことを過不足なく書く、要点を最初に書く、概部から細部へ、日本語の曖昧性を排除する、事実と意見を分ける。リモートワーク時にはオンラインでのテキストコミュニケーションが主になるため、相手に...続きを読む
  • まんがでわかる 理科系の作文技術
    例が少しわかりづらい。また説明部分はマンガ以外の部分でされていることが多く、簡潔にまとまってはいるが、マンガならではの良さは無かった