明月千里のレビュー一覧

  • 最弱無敗の神装機竜≪バハムート≫
    女性のほうが適正値が高いバトルスーツがある世界で、男なのに超強いことできちゃう俺つえー物。

    ISですね。設定だけじゃなく、いくつかの場面やなんやで見た記憶のあるものがちらほら出てきた。だがそれでいい。
    もうちょっとラストバトルの演出を盛り上げて欲しい感じはあるけど、まあ好みの問題なのかな。単語はカ...続きを読む
  • 妹様による、俺ルート攻略・ラブコメ理論
    体に触れられたり、キスできたりとえらい豪快な日常仮想空間である。
    ツッコミどころが結構あるけど、深く考えずに読めば結構楽しめるのではないかと。キャラは一癖あって可愛く面白い。
  • 眠らない魔王とクロノのセカイ3
    これで終わりだと……。少々残念ではある。内容は設定とか世界観とか人物相関とか複雑でややこしい部分があるから、ちょっと完全に理解しきることは難しかったけれども、物語全体を構成する力は見事なもので、惹きつけられるものがある。展開も急展開に次ぐ超展開で面白かった。

    次回作はラブコメを書くらしい。色んなジ...続きを読む
  • 眠らない魔王とクロノのセカイ2
    王道を突っ走りましたねぇ。
    もうなんだか読んでて恥ずかしいほどに(笑)。
    なんか主人公のキャラが安定しない気もするけど。
    あと主人公の口調に違和感が。
    これが著者が書きたかった王道物なんでしょう。もう王道のど真ん中ですよね。前作がひねくれまくっていただけに。
    いやでも丁寧に物語が構成されていて、読み...続きを読む
  • 月見月理解の探偵殺人2
    面白かったけどちょっとルールが複雑すぎかな

    それでも内容は好きなタイプだし最後にひっくり返される感じもよかった

    あと最後の交喙のイラストも凄く可愛かった
  • 眠らない魔王とクロノのセカイ
    面白かった。凄い良かった。ちょっと主人公にイラッとくるときが多々あったけれども、物語の紡ぎ方が上手でとても良いお話でした。設定も斬新ではないものの、丁寧に練られていて、話に引き込まらせられる。これからの物語にも大いに期待。
  • 月見月理解の探偵殺人5
    完結だぁ。満足だー。また最後の最後にさらっととんでもないようなことを言ってしまうあたり、最後の最後までこの作品のテーマ的な何かを貫き通したって感じが良いですね。なかなかの傑作じゃあないでしょうか。
  • 月見月理解の探偵殺人2
    いいね。いいよ、こういうの。”真実”を知りたいか。ほんとに?欺瞞で傲慢な探偵が繰り広げる推理は面白い。こんなのはライトノベルじゃない。
  • 月見月理解の探偵殺人
    最初から最後まで面白く読めた。

    文章はロウきゅーぶに比べれば読み易かった(単に冗長じゃないだけか?)

    探偵殺人のモチーフは人狼?でいいんだろうか。
  • 月見月理解の探偵殺人
    ずっと気になってた作品。理解のキャラが凄まじくブレナイのがいい。ラストがちょっと「それで終わり?」って感じだったけど、2巻への期待も含めて☆4つ。
  • 月見月理解の探偵殺人
    <>かなり面白い推理系ラノベ!新人の処女作とのこと、新人だからこその渾身の一冊というかんじが素晴らしい!あとヒロイン理解の容姿がかなり好き。
  • 月見月理解の探偵殺人4
     mebaeさんのイラストに惹かれて読み始めたシリーズでしたが、なかなか凝った設定で楽しみにしてた第4巻。いよいよ「探偵殺人ゲーム」のプレイ開始です。やや難解なくらいに数も多いルールの中で、卓越した智恵と記憶と言葉の誘導などをフル活用して対戦。反則技に近い特殊能力を持った月見月家の連中が単純な論理的...続きを読む
  • 月見月理解の探偵殺人4
    表紙はついに登場の妹の遥香。
    最初の巻で理解と宮越さん
    2巻で交喙と花鶏
    3巻で月見月家の因縁
    登場人物や、背景を一歩ずつ進めてきた物語も最初に戻って探偵殺人ゲームが今回のゲーム。
    物語もクライマックスの体をみせ、直球で次の巻につながっている。しっかりと切れているので焦燥感はないけれど次の巻が楽しみ...続きを読む
  • 月見月理解の探偵殺人2
    ゲームのルールや展開が複雑すぎて普通のペースで読み進めてたら理解が追いつかないです。
    トリックのクオリティ高すぎ。悪い意味でw
    それでもハラハラ感はあり面白いのだけど、一巻の方が読み物として出来が良い。
  • 月見月理解の探偵殺人
    この人、本当に新人か?と疑ってしまうくらいの出来栄え。一言でいうなれば、お見事。
    上手い具合に騙されたよ。たまに“こういうこと”をやる作家がいるが、斬新な騙し方に映った。叙述トリックなんて簡単に言い捨てるのは御法度。
    推理小説と銘打たれてるがそのカテゴリーとは少し趣を異にする。厳密には作中で事件は起...続きを読む
  • 月見月理解の探偵殺人
    複雑怪奇なギミックで振り回しながらも筋はシンプル。内容の割に読みやすく、要所の演出が尖っていて一息に読み切れた
  • 月見月理解の探偵殺人
     都築初(高校2年生)のクラスに転校生としてやってきたのは、近未来的なデザインの電動車椅子に乗った美少女だった。しかし美少女――月見月理解は、自らの態度と言動により、美少女から電波女へと周囲の第一印象を変えてしまう。
     もちろんこんな変な少女のことなんて、初は知らない。しかし理解は初をれーくんと呼び...続きを読む
  • お前らどれだけ俺のこと好きだったんだよ!
    すれ違いの連続。無駄にプライドがあると上手くいかないんだなぁ。続きが出ないのが残念。
    「目立ちたいなら努力すればいい。努力してる人の足を引っ張るのは我慢ならない」という考えには賛成。
  • 眠らない魔王とクロノのセカイ
    この作者らしさがあまりない平板な作品
    キャラクタの配置にせよ動向にせよ展開にせよ
    そのまま過ぎて工夫が不足
    設定で攻める作風でないのだから
    現実から半歩遊離した間合いを外すとまったく面白みがない
  • 妹様による、俺ルート攻略・ラブコメ理論
    ラブコメディでなくラブコメと分類したくなる種そのもので
    また作者も苦労している
    『月見月』のように好き勝手してくれたほうが嬉しいけれど
    ライトノベルの読者はそうでないのだろうし
    5%いじれるという割合は適当でおかしい
    キャラクタをうまいこともうひとひねりすれば楽しめそうかも