「どうしたんだ、暗い顔して。またちゅーでもしてやろうか?」「全部君が原因だよっ!」 都築初のクラスに車椅子の少女が現れた。唯我独尊な態度で周囲を圧倒する、その美しい少女の名は月見月理解。彼女は、ネット上のチャット参加型推理ゲーム《探偵殺人ゲーム》の伝説的なプレイヤーにして、大財閥・月見月家の探偵でもあった。 「この学校に、人殺しがいる」 理解は、初に調査の協力を求めると共に、無視できない、ひとつの勝負を持ちかけてきた! 第1回GA文庫大賞・奨励賞、一番の問題作が登場! 「ならば今度も俺様を殺してみるがいい。それでは――《探偵殺人ゲーム》を始めよう」 ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
Posted by ブクログ 2019年01月11日
これは個性的で良い出来
『扉の外』のようなゲーム小説そのままでなく
人狼BBSのようなネットゲームを下敷きにして
ミステリとして首尾一貫良くできており
西尾維新的(例えば≠新城カズマ的でない)ライトノベル風
あたまよいキャラクタ表現も
ライトノベルとしての構成にうまくはまっている
2009年のライト...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年02月15日
推理ものは好きではないが、ニコニコ漫画の作画に惹かれて最後まで見てしまい、話の内容も凄く楽しめたため原作も読んで見た。
自殺とされていた主人公の父が妹に殺されたということを、主人公と超能力を持ったヒロイン(?)で解き明かすというわかりやすい設定だ(と思っていた)。
話の内容自体も面白いが、最後の最後...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年01月09日
久々の大ヒット。超面白かった。読む側を引きこむ伏線の張り方といい、ラストの怒涛の展開といい、キャラと言い、どれもすごい。一気に読んでしまえる面白さだった。
このキャラがかわいい、とかそういう事がないけど、そういう要素があんまりなくて、話で読ませる感じ。そこがまた良い。ミステリーっぽいんだけど、純粋な...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年02月19日
理解の傲慢不遜な態度がステレオタイプの探偵みたいでわかりやすかった。
初もいいワトソンしていたと思う。
普通の(大抵は何か秘密持ちの)醒めた世渡り上手が唯我独尊なキャラクターに振り回されるのも、話の最後に前提が覆されるのも結構好きな展開。
確かに不器用な善人は美徳とされつつも、周囲から利用されて損ば...続きを読む
※予約作品はカートに入りません