紙屋高雪のレビュー一覧

  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    p.110
     ただ、輪番制のように、「半ば無理矢理、係になるしくみ」というのは「初めは嫌々やったけど、やってみたらけっこう楽しかった」ということが町内会の仕事の場合は少なくないんですけどね。
    → 町内のそうじとか、近隣業者の説明会への代表出席など、やってみると学びがあり楽しいものです。町内会の役員は...続きを読む
  • どこまでやるか、町内会
    目次:
    第1章 ごみ出し問題には町内会の抱える問題が集約されている
    ・町内会が抱える問題とは
    ・町内会とは何か ほか
    第2章 「担い手がいない」という悩みへの「解決策」の罠
    ・なぜ、町内会に人が集まらないのか
    ・「担い手がいない」という悩みとその「解決策」 ほか
    第3章 その事業は本当に必要か
    ・町...続きを読む
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    目次:
    序章 町内会って入らなくてもいいの?
    1 イヤ~な顔をされる加入勧誘
    2 「何をしているかわからん」「抜けられない」 ほか
    第1章 町内会は必要です!
    1 町内会長が死んだ!―なんで私が会長に
    2 町内会ってなに? ほか
    第2章 町内会は要らない?
    1 加入のお願いはつらいよ
    2 町内会費は...続きを読む
  • どこまでやるか、町内会
    やれるところをやろうよ、規模は縮小しようよ、ボランティアというか、参加者があることだけやろうよ。
    地域のボスであることがうれしいおじいちゃんたちと目端が利くんだか効かない・聞かないだかわからない行政と。
    さて、著者が行政側でどうやるのか、見てみたいなあと心から思う。
  • どこまでやるか、町内会
    参考になりました。もっと早くに読んでいたらと悔やまれます。2月に自治会の役員に選出され、4月の総会で筆頭副会長に就任して6か月、1600軒からなるマンモス自治会で、会議・会議の大変な日々を送っています。大変ですが、「できる人が・できるときに・できることを‼」の精神で、新しい出会いも沢山あって、存外楽...続きを読む
  • どこまでやるか、町内会
    色々、ためになった。へーそうなんだ、という事が以外に多くこの本を手にしてよかったと思う。個人的に身近な問題でもあったので共感せさられた。
  • どこまでやるか、町内会
    町内会活動で目的は何か? 守るべきものは何か? 考えさせられる一冊。
    この本を読んで町内会を脱退したという方は、著者の意図をくみ取れていないのでは。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)

    GGQと町内会にも触れていた

    2016年には引っ越す予定と最後にあり、その引越し先での感覚は同じようなものなのでしょうか。
    転出されたお二方が行事に参加、手伝ってくれる、の記事を読んで男性と女性の違いかな?とも。
    町内会役員の経験者も未経験者も一読の価値あり。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    町内会長を経験した筆者の町内会論。
    自分の経験をもとに、各種データや研究者の主張も盛り込みながら町内会を論じており、共感できる部分が多い。
    私が住んでいるマンションで、最近急に自治会をつくりましょう的なポスターが貼られはじめていて、正直やめてくれよと思っていてこの本に出会った。
    行政の担当者と話した...続きを読む
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    面白かったです。少なくとも、こういう論点の本はほとんど初めて読みました。ゼミで社会関係資本(ソーシャルキャピタル)について学び、その力を万能だと思っていた僕にとっては、斬新な切り口でした。
    この本の中で示唆されている事って、かなり重要なことが多いのですが、紙屋さんはとてもおだやかな書き方でそれを伝え...続きを読む
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    町内会の仕組みを見直して、良いものに変えたい改革派がいても、今のままでいいと思う保守的な人やそんなものには関わりたくないと思う無関心な人もいるので、
    思いがバラバラだから上手く行かないのかなぁと思った。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    最高裁判決 町内会は強制加入団体でなく、脱退は自由

    委任状 事実上白紙委任になってしまい、あとで「あなたも賛成しただろう」というので、私は用心して、「書面決議書」というものを出すようにしていました。これは意見を聞いて、賛成反対保留などの自分の態度を表明しておけるものです。私は出席でいない会議につい...続きを読む
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    ひょんなことから団地の町会長となった経験から説きおこした町内会論。町会が任意だとする最高裁判決にもふれていますが、それでは成り立たない田舎とは違いすぎるというのが率直な感想。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)

    自治会会長として読むと とても参

    私も約300世帯ある団地の自治会会長をしていて、いろいろとぶつかる問題に対して、悩んでいたので、とても参考になった。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    2023.05.14
    おっしゃるとおり、町内会は義務ではないです。そう説明しているのだから、行政にかみつくのはやめてもらえないでしょうか。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    義務ではありませんが、行政の下部組織かのような構図も垣間見えます(´・ω・`)
    校区の自治団体協議会を見ると、行政が抱えている問題毎の組織が求められている
    防犯
    交通安全
    衛星
    環境
    男女共同参画
    青少年健全育成
    社会福祉
    ・・・
    町内会も役割を果たす意識になるし、行政も下請け(?)に卸すかの様に役...続きを読む
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    町内会役員が回ってきていた頃に出て買った一冊。
    町内会の体質、その頃から変わってない印象。
    本音と建前、なかなか世の中は動かない。
  • どこまでやるか、町内会
     以前読んだ町内会に関する本を、保守系とするならば、この本は革新系あるいは市民系とでも言えるのかな。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    町内会は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~
    (小学館新書) 2014/10/1
    著:紙屋 高雪

    著者は、京都大学法学部卒。自らのブログで軽妙な文体にて漫画評論や育児論等の社会時評を綴り、朝日新聞社運営の言説サイト等で転載紹介されるブロガー。

    町内会とは、防災・防犯・掃除・祭り・見守り...続きを読む
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    存在していることは知っているが、
    めんどくさそうというイメージしかない町内会。

    必要な組織なんだろうけれど、
    付随する業務というか、
    会議の出席とかやることが多すぎる。

    著者が主張するように、
    やれることをやっていくっていう方向性は良いのかなと思う。

    本書の感想からは外れるが、町内会とかPTA...続きを読む