永井良和のレビュー一覧

  • 南海ホークスがあったころ
    往来堂書店「D坂文庫2014冬」から。南海ホークスを通じて見たプロ野球文化史論の一級品。
    南海ホークスの球団史ではなく、主題はサブタイトルの「野球ファンとパ・リーグの文化史」の方にある。軽い気持ちで読み始めたが、これは紛れもなく学術書だ。
    阪神タイガースをしのぐ人気を誇っていた南海ホークスが凋落して...続きを読む
  • 南海ホークスがあったころ
    「難波の南海どこにも行かん」と掲げられ たプラカードの下を去ったホークスの南海 時代を綴る一冊。

    大阪球場および狂鷹会をはじめとする大阪 のファンとの蜜月。「ナンカイやっても勝 てない南海」と揶揄された時代から優勝 後、球団としては初となる御堂筋パレード まで、ときどきノムさんを挟みながら。

    ...続きを読む
  • 南海ホークスがあったころ
    巨人一辺倒であったころ、パ・リーグにどうも気になる球団がありました。それが南海ホークスです。弱小球団、お荷物球団と化してましたが、何故か気になる。ダサいグリーンのユニフォーム、でもカッコイイ、球団ロゴ。ホームはボロ臭い大阪球場。思わずファンになろうかという頃に、福岡に旅立つことになってしまいました。...続きを読む
  • 南海ホークスがあったころ
    野球場とはなんなのか。いや、野球場の観客席とはなんなのか。

    僕らは野球場を楽しみたいんだ。見るだけでなく、騒ぐだけでなく、応援するだけでなく。野球場の全てを、楽しみたいんだ。

    もしもベイスターズが新潟に移転して、横浜スタジアムがロッテかヤクルトあたりのサブホームになって、ベイスターズがビジターチ...続きを読む
  • 子どもというレトリック 無垢の誘惑
    近代思想と"子ども"の関係について、ポルノメディア、特にコミックとの関わりについて書かれた本。
    漠然と捉えていた問題がこんなにも広がりを持っていたとは知らなかった。もっと前に読んでおくべきだった。
  • 南海ホークスがあったころ
    今思えば父も「野球難民」やったんやと。ひたすら巨人戦の中継ばかり見ていた父が。巨人ファンではない、巨人が負けるところを見たいのだと。阪神ファンの幼い私には理解不能だった。
    後に母から父は南海ホークスファンだったと聞かされた。ならば巨人の中継じゃなくて、ダイエーホークスを応援すればええやないかと思って...続きを読む
  • 南海ホークスがあったころ
     平成生まれの私にとって、"ホークス"といえば「ダイエー」もしくは「ソフトバンク」である。南海ホークスなんてパワプロで培った記憶では野村克也さんぐらい。あとは「南海ホークスの歌」でお馴染みの灰田勝彦さんぐらいの知識しかない。本書では南海ホークスとその当時のプロ野球文化を紹介している。
    単なる球団史で...続きを読む