竹内龍人のレビュー一覧

  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    進化する勉強法★4.5

    おもしろいのは効果的な勉強法が直感的ではないというところ。だからこうした実験を元に得られた正しい知識で勉強できるかどうかが効率に大きく関わってくる。いくつか印象に残ったものを書き残す。

    徐々に間隔を伸ばす勉強法より間の時間を均等に復習するほうが長い間覚えていられる。これは...続きを読む
  • 答えはひとつじゃない! 想像力スイッチ 1. ほかの見え方はないかな?
    ★自分の見方、考え方を磨くにはぴったりな一冊★

    ある側面から、見ると「絶対こうだ!!」と決めてしまいますが、この本を見ると、「たしかに、そんな見方があるな〜」と感心すると同時に、自分の見方、考え方の偏りを感じます。

    だからこそ、この本を読むと、自分の見方、考え方だけでなく、感性も磨かれていきます...続きを読む
  • 答えはひとつじゃない! 想像力スイッチ 2. かくれているものはないかな?
    ★見方一つで、隠れているものがわかる??★

    私が普段から、目や脳が錯覚をすることを知らずして生きていることを痛感しました!

    いろいろなものが周りのものに影響を受けることで、同じものでも、違うように見えてしまうことをこの一冊でよく理解できました!!

    想像力が足りないと感じているあなたにおすすめの...続きを読む
  • 答えはひとつじゃない! 想像力スイッチ 3. ほかの考え方はないかな?
    ★様々な視点を読んで学べる★

    子ども用に借りたつもりの本でしたが、思わず自分がのめり込んでしまいました…

    普段から、思い込みや、「こうだ!」と思って物事を見ていることに気づかされる一冊です!!

    小学生の子供も、大人にも、普段の見方や考え方を再考するのには、最適な本です!!

    ぜひ、読んでみてく...続きを読む
  • なぜ、それを好きになるのか? 脳をその気にさせる錯覚の心理学
    2014.8.31了読
    この新書を読んで心理学の奥深さを知りました。もっと心理学について知りたいと思える一冊。例えば、無意識がいかに重要か。サブリミナル効果など、実際に心理学を学ばないと、実生活でこんなことが起きていると言うことが、わからないまま実生活を過ごしてしまう、意識しないところで自分の感情や...続きを読む
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    4年以上も前の本なので、さらに進化しているのかもしれないが、論文を根拠に効果的な勉強法が紹介されていてとても説得力がある。
    誠実な書き方をしている。
    個人的に取り入れたいのは「分散学習」と「テスト型学習」。
    他にも子供にとって役立つ学習法として保護者が知っておいた方がよい事項がいろいろと紹介されてい...続きを読む
  • なぜ、それを好きになるのか? 脳をその気にさせる錯覚の心理学
    周りの実例が多く紹介されているのが良かった。実際にプチテクニックとして使えそうで、楽しく読めた。
    心理学入門にいい本。
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    まず、学習に関して無知な人に対して、科学的なデータを引用しつつも、微細に穿ちすぎず、シンプルな言葉でさらっと説明されているところがいい。どうしてもこういうエビデンスデータの本は専門用語やデータ引用元の説明で読みにくくなるものだが、この本は専門性を捨ててなお読みやすさを追求していた。
    直感的に正しいと...続きを読む
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    とあるきっかけで勉強し直すことになり手に取った一冊。
    エビデンスがしっかりした方法が掲載されていて、とても分かりやすかった。
    欲を言えばソースになる参考文献の一覧がほしかったな~
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで

     知っている知識はありつつも、データに従って解説してくれていてとても読みやすかったです。
     同じことをつらつら長く書いているのではなく、簡潔に書いてあったのですぐ読めました〜。

     英語では、文法の学習に時間を使う
    p79セルフハンディキャップイングをしない人は、テスト結果はその人の努力(どのくら...続きを読む
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    効果的な勉強方法について、根拠となる研究成果を示しながら紹介された本。
    テスト効果と分散効果など実践したい。
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    様々な研究結果をもとに何がベストか示してくれています。

    せっかくなにかに取り組むなら、より効果的な方法で習慣付けた方がいいと思い読みました。
    成績の良い人の共通点は、IQではなく自己コントロール能力が高い子である

    能力ではなくパフォーマンスを誉める

    漢字は資格と聴覚で、音読しながら
    英語は文法...続きを読む
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    メンタリストDaiGoさんの「超効率勉強法」と被る部分もあるが、「分散学習」や「テスト学習」、「プログラミング」などより詳しく、また新たな研究結果が書かれていた。非常に文章自体読みやすく、間違いなく読むべき一冊です。脳の仕組みを理解したうえで効率よく勉強しましょう。ガムシャラに勉強する時代は終わりま...続きを読む
  • だまし絵でわかる脳のしくみ:遊びながら体験する脳のスゴい機能

    子供から大人まで楽しめる

    昔どっかで見たようなのもあったけど、それはそれで懐かしく楽しめました。
    1つ1つのしくみについて結構詳しく解説されてたように思うんだけど、
    次の絵が早く見たくて読み飛ばしちゃった箇所もあります。
    忘れたころにじっくり読み返してみたい1冊です。
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    内容の目新しさはそんなに無いものの、勉強法のポイントについて、実験結果のサマリーと一緒に示されていて、とても分かりやすかったし、信憑性がある本。
    必要なことが簡潔にまとまってて有用だと感じた。
  • 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで
    <目次>
    はじめに
    勉強にまつわるQ&A
    第1章  勉強法の基本~脳の特性を生かすアイディア
    第2章  実践的な勉強法~テクニック編
    第3章  実践的な勉強法~メンタル編

    <内容>
    日女大の心理学の教授の本。斬新というか、さまざまな実験例を踏まえて、新しい勉強法なども実践しやすいのでは?説明もシン...続きを読む
  • 実験心理学が見つけた 超効率的勉強法:復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!
    メンタリストdaigoがオススメしていた本。
    受験勉強前、いや、小学校のころから知りたかった内容だった。
    記録するためのノートでなく、記憶するためのノート。当たり前だけど、提出物を求められる教育を受けた身として、ノートはやっぱり記録するためのものというイメージが強い。
    この内容知ってたら、復習の質が...続きを読む
  • 実験心理学が見つけた 超効率的勉強法:復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!
    受験勉強前に読みたかった。
    特に数学の勉強方法はすごく効率的に出来そうな印象を持った。
    記憶に残すための勉強法は社会人でも使えそう。
  • なぜ、それを好きになるのか? 脳をその気にさせる錯覚の心理学
    ☆脳は視覚優位だから、まずは見た目を気にしよう
    ☆繰り返し見ていれば、それだけで好きになる。単純接触効果。
    ☆脳が処理しやすいものが好き
    ・わかりやすいコードの会社の株価が上がる
    ☆好きになってもらう方法
    ・人は自由になる状況が好き
    ・人は物語が好き
    ・人は分類が好き
    ・エンドが重要

    経験則的に...続きを読む
  • 実験心理学が見つけた 超効率的勉強法:復習はすぐやるな! 思い込みで点数アップ!
    集中学習(繰り返し練習問題を続けてやる)よりも復習が大事。
    復習はある程度間隔をあける。=分散学習=10日ごとに。
    均等間隔で復習する。

    暗記カード=枚数が多いほうがいい=分散学習による復習が自然とできる。

    よくわかっていない問題は、まず集中学習で理解を深める。

    同じ時間使うなら、小テストが効...続きを読む