うえお久光のレビュー一覧

  • 悪魔のミカタ 魔法カメラ
    【展開好】異能+ミステリー+ハーレム的な感じ。

    妹を宇宙人にさらわれた過去を持つ主人公が、悪魔と契約して、不思議道具で起こる事件を解決していくみたいな。
    彼女がいるのに、もてもてな主人公。目的のためなら、悪魔だって女の子だって利用してやるぜ的な心持が、いっそすがすがしい。
    少しひねくれてて、人を選...続きを読む
  • 紫色のクオリア
    【百合風味だよ】百合+不思議系。
    人間がロボットに見える少女と、その友人である主人公の物語。

    人によって世界の見え方は違う。
    展開が予想外の方向へどんどん転がって、読ませられた。
  • 紫色のクオリア(2)
    一巻ではゆかりが人間が機械に見えるから部品で人間を直せる、そんなSFだと思ったら、アリスの出現で見える=見えることによって能力の発揮がわかった。後に今度は学が手を直してもらった際に携帯を使われたことでそれを用いて並行世界を使い、ゆかりを助ける…一見リープに見えるがリープではなく。
  • 悪魔のミカタ(4) パーフェクトワールド・休日編
    3巻の記憶があまりないんだけど、これは面白かった。

    ただミステリーっぽくするならもう少しだけヒントみたいなのを最初の方にちりばめてほしいな~。と。

    あと。。パーフェクトワールドの正体は結局わからず?
    まったく関係ない人もでてくるのね~。
  • 悪魔のミカタ 魔法カメラ
    いまさらながらに読んでおります。
    金銭的な・・・・ィャィャ・・

    ・・・・とある事情で古本屋をめぐって

    そういえばこれは読みたかったんだ!

    そんな本を100円で手に入れたりしてるわけではありませんよっ><

    っと・・

    ミステリーもどき。になるのかな。
    けど悪魔が絡んでいる時点で好き勝手にできる...続きを読む
  • シフトI -世界はクリアを待っている-
    現実⇔異世界系、俺TUEEE系……にこれを読んだ層は行くんだろうな、という感じ?

    異世界の設定は結構考えられているのか、意図的にアバウトにしているのか。
    思想とかそういうものがテーマなのか?
  • 悪魔のミカタ 魔法カメラ
    前半は全部読んだが、間が開いて666になってからは読んでないです。
    けど、読めばきっと面白いはず!!
  • 悪魔のミカタ666(4) スコルピオン・デスロック〈下〉
    新書購入 

     ファンタジー。ライトノベル。シリーズ。推理物。

     魂集め編が終了し、イブ編に突入。
    コウは果たして、誰を選ぶのか。
     熱血化した体育祭、終了。
     ……裸祭りでしたね、ラストは。この作品史上、まれに見るでたらめでしたねー、良い意味で。

     
     そして、コウを出し抜いた洋平。その思い切...続きを読む
  • 悪魔のミカタ666(2) スコルピオン・テイル
     新書購入 

     ファンタジー。ライトノベル。シリーズ。推理物。

     魂集め編が終了し、イブ編に突入。
    コウは果たして、誰を選ぶのか。

     今回の話は「告白」ですね。
     改めて仕切りなおし。
     最終が見えてきてます。伏線の回収。
     吸血鬼編で、たくさんまいてましたものね、伏線。

     コウは誰を選ぶの...続きを読む
  • 悪魔のミカタ666 スコルピオン・オープニング
    新書購入 

     ファンタジー。ライトノベル。シリーズ。推理物。

     魂集め編が終了し、イブ編に突入。
    コウは果たして、誰を選ぶのか。(無夜はイハナがいいな)
     この巻で、悪魔と知恵の実のよくわからなかった関係が解明されました。
     なるほどね。悪魔にうまみがないと思われたこのシステム(魂はすべて知恵の...続きを読む
  • 悪魔のミカタ666(5) モンストラムレッド
     新書購入 

     ファンタジー。ライトノベル。シリーズ。推理物。

     主人公が精神的にぶっ壊されていく巻。
     舞原家当主サクラに逆らえない理由を知らず、コウは別れを告げることができないばかりかキスも唯々諾々としてしまい、ショックを受ける。
     本当に、すばらしく得難い主人公です。 たいていの主人公って...続きを読む
  • ヴィークルエンド
    設定がまずいいと思った。
    ほかのキャラに焦点を当てた話も読んでみたい。
    ラノベの主人公って非童貞でもいいのね。
  • 悪魔のミカタ 魔法カメラ
    イラストを見た印象と読んだ印象が少し違った風に感じるかもしれない
    一風変わった個性的なキャラクター達が織り成すミステリー…か?
    結構驚きな展開がありグイっと引き込まれます
    前半は退屈かもしれないが途中からはかなり面白い
  • ヴィークルエンド
    クリアと似た終わらせ方で続きがあってもおかしくないような終わり方。
    共感覚って言う設定はなかなか好きかな
  • ヴィークルエンド
    『共感覚』を使った設定が面白い。また、その能力が故に有するそれぞれの悩みの表現が良い。ただ、この一冊で完結だとすると「要らないんじゃないか?」と感じる描写が多かった。
    出来れば続編を書いて欲しい。
  • ヴィークルエンド
    2010/07/10
    ⇒まんだらけ 367円

    しるさんのイラストなので買っておこうかなと。

    読んでみたところ、ヴィークルライダーの乗車?状態が想像できない以外は
    設定もキャラクターも魅力があり、話の展開もわるくないので
    ちょっと期待できる新シリーズでは!?と感じた。
    一応、終わらせ方も、”ここで...続きを読む
  • 悪魔のミカタ666(6) ノットB
    悪魔のミカタ、ノットB視点!!

    あれ、ノットB、結構よくないか?なかなかに熱いぞ?
    と、思ったのですが、これは多分、オリジナルのコウが全然目だってない、というかなんか微妙な雰囲気漂わせてるせいですね。
    冬への伏線も含めて、これからどうなっていくのか読めそうで読めない感じがいいです。
    あと、作者も言...続きを読む
  • ヴィークルエンド
    今回のネタは「共感覚」。
    数字に色がついて見えるとか、音に色がついて見えるとか、そういうアレ。

    生まれてくる子供たちが、すべて「共感覚障害」を持っているという世界で
    共感覚を増幅・制御するサプリを使って、自分の体を「乗り物」として錯覚させることで、その「乗り物」でレースを行う、というお話。


    ...続きを読む
  • 紫色のクオリア
    人間がロボットに見える紫の瞳をもつ少女・鞠井(まりい)ゆかりと、そのクラスメイトで友人の少女・波濤学(はとう・まなぶ)の物語です。

    第1話「鞠井についてのエトセトラ」は、「東京バラバラ殺人」と呼ばれる事件にマナブが巻き込まれ、ゆかりが彼女を救うために、彼女の左手を「修理」する話。

    第2話「1/1...続きを読む
  • 紫色のクオリア
    想像以上のSFものだった/ これラノベである必要あるのか、と/ 純度高すぎてこれを読んで女の子たちかわいい、とはぜったいにならないね/ SF読みと評論家大絶賛ていうのは?ラノベ?という枠があるからであってSFで出てたらそこまで褒めないだろうとは思う/ まどかマギカの元ネタだと思うんだけど、誰もつっこ...続きを読む