インテグラル心理学

インテグラル心理学

4,356円 (税込)

21pt

5.0

発達段階(レベル)、能力領域(ライン)、意識状態(ステート)、タイプ、自己(セルフ)、病理、スピリチュアリティ、心身、認知科学、文化、社会システム……

≪すべてのものに正当な居場所を与える。≫

“意識研究のアインシュタイン”ケン・ウィルバーが心理学の新たな可能性を示す

【“インテグラル心理学”がもたらすもの】
1.多層的で多面的な人の「心」「意識」についての骨格・全体像
2.心理学・心理療法を学ぶうえでの良質な羅針盤
3.「インテグラル理論」の心理的な側面についての学びを深める教科書

「ティール組織」「成人発達理論」そして、「インテグラル理論」は、私たちに希望をもたらしてくれました。

それは、
「人・組織・社会は、より高次のものへと発達・変容する可能性をもっている」
というものです。

では、実際に、私たちはどのような道筋を通って発達・変容していくのでしょうか?
健全な発達・変容を促すために、一体何ができるのでしょうか?

そのひとつの手がかりとして、古今東西の人の「心理」「意識」についての洞察・考察を、統合的な視点で織り上げたのが本書です。

ピアジェ、ロバート・キーガン、カート・フィッシャー、スザンヌ・クック=グロイター、クレア・グレイブス、アブラハム・マズロー、エリク・H・エリクソン、エーリッヒ・ノイマン、ドン・ベック(スパイラル・ダイナミクス)、ルドルフ・シュタイナー、ビル・トルバート、キャロル・ギリガン、ファウラー、ハワード・ガードナー、ハーバーマス、ボールドウィン等

――こうしたさまざまな卓越した理論モデルの本質的な洞察を包含し、ひとつに結び合わせることで、心の複雑さと可能性を読み解く「統合的心理学」の可能性を示します。


【目次】
第1部 基本となる要素
第1章 段階とは何か――大いなる入れ子、構造と状態、認知の発達
第2章 ラインとは何か――統合的サイコグラフ、ヒエラルキーとヘテラルキー
第3章 自己とは何か――近接自己と遠隔自己、支点と重心、自己の機能
第4章 自己に関わる諸段階の発達――自己の発達、道徳と支点の発達、タイプ論

第2部 統合的アプローチへの道
第5章 近代とは何か――価値領域の差異化と分離
第6章 近代と前-近代を結びつける――フラットランドから「全象限、全レベル」へ
第7章 統合的アプローチへの道――近現代の先駆者たち

第3部 インテグラル心理学の概要
第8章 自己の発達――各段階での典型的な病理とセラピー、サブパーソナリティ、統合的実践
第9章 各ラインの発達――道徳、動機づけ、世界観、感情、ジェンダー、美、複数の認知、複数の自己
第10章 スピリチュアリティは段階的に発達していくか――5つの定義と5つの答え
第11章 子ども期のスピリチュアリティは存在するか――たなびく栄光の雲
第12章 社会と文化の発達――進化に関する5つの原則
第13章 後-近代とは何か――解釈と構築、文脈とホロン、非視点性
第14章 心身問題を解きほぐす――意識研究への一人称的、二人称的、三人称的アプローチ
第15章 統合的な抱擁へ向けて

...続きを読む

インテグラル心理学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年03月29日

    700ページを超える大著。

    「無境界」と「インテグラル理論」というウィルバー自身における入門書は読んだけど、本格的な著作はこれがはじめてかな?

    これは、入門書というより、教科書みたいな位置付けなのかな?インテグラル理論の4象限、レベル、ラインを始め、キーワードが丁寧に説明される。

    といっても、...続きを読む

    0

インテグラル心理学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す