避けられた戦争 ──一九二〇年代・日本の選択

避けられた戦争 ──一九二〇年代・日本の選択

880円 (税込)

4pt

4.3

1920年代の日本は、国際連盟の常任理事国に選ばれ、不戦条約にも調印し国際平和をリードする大国として世界の期待を集めていた。だが、30年代になると日本は一転して国際協調を捨て、戦争への道を歩んでいく。当時、戦争を避ける選択はありえなかったのだろうか。日米関係を中心に長年研究を積み重ねてきた碩学が、その最新の知見を、従来の日本近代史の豊富な実証研究の蓄積へと接合。20年代日本にとって本当は存在していた「戦争を避ける道」の可能性を掘り起こす。

...続きを読む

避けられた戦争 ──一九二〇年代・日本の選択 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年04月09日

    題名は「避けられた戦争」だが、「戦争は避けられなかった」が正直な読後感。先の戦争についてどこで道を誤ったのかを論じる書は多いが、そのほとんどは満州事変、国連脱退、2.26事件、日独伊三国同盟、仏印進駐、Hullノートへの対処などを挙げる。が、それらよりもずっと前にレールが敷かれており、引き返す機会が...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月31日

    1920年から日中戦争までのアジア史を日本中心にあつかったものである。高校で歴史総合に合わせて、日本をめぐり世界情勢について詳細に書かれている。写真よりも略図があればもっとわかりやすかったと思われる。目次が10ページと多いことに驚かされた。
     歴史総合について学習する場合の準備にはなるであろうが、高...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月02日

    構成要素そのものは勉強なるし悪くないんやけど飛躍が多くその穴が筆者の思想で埋められているから独断的な断罪が行われたような読後感,要するに説教くせえ

    0

    Posted by ブクログ 2021年04月10日

    第二次世界大戦に関して、なぜ日本が未だに中国と揉めており、
    翻って英国とは揉めないのか、それがよくわかった。

    後発の帝国として、不平等条約の辛苦を理解しながらも、
    中国に対して強く出てしまうという悲しさ。
    そしてなにより、明治憲法の構造的欠陥は致命的だったのだな・・・

    0

    Posted by ブクログ 2021年01月31日

    著者がいう2回のチャンスの1つは1925年に始まる第一次幣原外交の対中政策で英米が中国との不平等条約の改正に応じた時に日本も同様の政策転換をしていれば。もう1つは1930年に日本が中国の関税自主権を承認した新関税条約を締結した時期に満州利権の一部留保の交渉ができたかもしれないと。
    しかしやはり軍部だ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月18日

    1920年代を新外交の時代と位置づけ、米国や英国の旧外交からの転換を見誤った日本の実態を、政治史や外交史中心の視点で描写している。読み易く、当時の政界、軍人、国民の感覚が伝わってくる。

    0

避けられた戦争 ──一九二〇年代・日本の選択 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくま新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

油井大三郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す