※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「いつもと味が違う……(気がする……)」。
ラーメンチェーン、天下一品・総本店のラーメンを食べた時から、この男の旅は始まった。
どの店も同じ味なはずの飲食チェーン。しかし、1号店だけはなんだか違う?
誰にも頼まれていないのに、北は北海道から南は福岡まで、BUBBLE-Bが自腹でめぐった珠玉の本店。 巡礼の果てに見たものは、1号店に宿る熱き「想い」だった……
新感覚グルメガイドにして日本飲食業界の歴史の教科書的一冊!
◎掲載店舗
吉野家、松屋、東京チカラめし、フレッシュネスバーガー、マクドナルド、ロッテリア、モスバーガー、サブウェイ、CoCo壱番屋、ロイヤルホスト、ガスト、ジョナサン、ベル、びっくりドンキー、ステーキけん、サイゼリヤ、洋麺屋五右衛門、カプリチョーザ、和食さと、夢庵、大戸屋ごはん処、かつや、とんかつ新宿さぼてん、とんかつ和幸、てんや、はなまるうどん、丸亀製麺、名代富士そば、ゆで太郎、天下一品、来来亭、ちりめん亭、坂内食堂、リンガーハット、餃子の王将、バーミヤン、大阪王将、日高屋、牛角、安安、しゃぶしゃぶ温野菜、元禄寿司、くら寿司、がってん寿司、元気寿司、ミスタードーナツ、プロント、道とん堀、築地銀だこ(掲載順・敬称略)
Posted by ブクログ 2020年02月01日
全国の飲食店チェーンの各一号店を訪ね歩いたルポ。
誰もが知っている超有名チェーンから、その地元でしか知られていないチェーン店まで、カバー範囲はかなり広い。
取り上げられている店のごく一部を紹介すると、吉野家、マクドナルド、ジョナサン、ベル、サイゼリヤ、大戸屋、名代富士そば等。
ほとんどのチェーン...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年03月28日
牛丼の吉野家やハンバーガーのMOSバーガーなど、
いろんなチェーン店の第一号店を紹介している本だった。
「こんなところに一号店があったのかぁ」というのを
読むのも面白いけど、今や全国区のチェーン店が
どのようにして始まったのか、というのを知るのも面白い。
プロジェクトXとか、プロフェッショナルなどの...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年02月11日
有名チェーン店などの本店のガイド。
よくぞ調べたという感じ。
意外なところでは、松屋が江古田店が元祖ということ。
これぞ本店の味、と紹介されると食べたくなります。
カプリチョーザの渋谷店とか、かつやの相模大野店とか。
写真がおいしそうに見えるところが本書の
ポイント。チェーン店でもこれ読めば、...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年10月26日
全国チェーンの一号店をわざわざ尋ねるというちょっとマニアックな趣味の本。
個人的には、好きなお店の一号店なら行ってみたい気もするが、遠くまで行って全国どこでも食べられるお店に行くのはやはりもったいない感じがするので、この本がその代用になってくれるのはうれしい。
全国展開しているお店なら、あのお店とか...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年09月23日
飲食チェーン店の1号店やルーツになった店を実際に訪れて、そのルーツを探る本、といいたいところだけど。実際に訪れる、の比率が大きく、ルーツの掘り下げは深くはなく、また文章は正直な所、決して上手く読ませるものではない。読み物として捉えるとかなりキツい本だけど、しかしチェーンの本店巡礼をする、という心意気...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年11月07日
○コンポーザー、プロデューサー、外食チェーン1号店ジャーナリスト(?)であるBUBBLE-B 氏の著作。
○レストラン・外食チェーンの1号店・本店を巡り、その感想や企業の情報をまとめた一冊。
○有名なチェーン店ばかりであるが、意外な場所に1号店があったり、まだ残っていたり、豆知識がいっぱいあって面白...続きを読む