ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
館内は暗くスタッフに笑顔がない――。こんな低迷状態だったサンリオピューロランドをV字回復へと導いたのが初の女性館長・小巻亜矢。専業主婦から復帰、テーマパーク事業の素人ながら、短期間で笑顔とモチベーションにあふれる職場に変えたノウハウとは?壮絶な人生と心理学から導き出されたマネジメント術を全公開
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
今のピューロランドが確立されるまでの過程を、サンリオエンターテイメントの小巻社長の人生とともに綴った本。 スタッフへの気遣いやマーケティングに対する試行錯誤など、小巻社長の並々ならぬ努力が文字だけでも鮮明に伝わってきて、お客様そして一緒に働く仲間の為を思って行動している部分に心打たれた。
【課題が山積しているなか、私の強みを生かせることは何か。出した答えが「人をはぐくむこと」でした】(文中より引用) 経営難に陥っていたサンリオピューロランドを、わずか2年でV字回復させた経営者・小巻亜矢。奇跡的とも評されたその成長劇の裏側にあったのは、想像以上にシンプルな「あたたかさ」を持った経営手...続きを読む法であった・・・。自身の半生にも触れながら、経営におけるコミュニケーションの大切さを訴える一冊です。 読みながら感動を覚えるとともに、自分が現在置かれている環境との差に愕然とした思いも覚えた作品でした。しかもその上手くいくか否かの差が、シンプルな要素の有無にかかっていると知って驚かされます。思わずサンリオピューロランドに足を運びたくなること間違いなしの読書体験になるはずです。 一度お話を伺ったことがありますが、芯の通った柔らかい話し方をされていたのが印象的でした☆5つ
1.昔一度だけ行ったことがある程度で詳しくはなかったが、なんとなく活気がない記憶はありました。しかし、そこからV字回復を遂げたということが気になったので購入しました。 2.「組織は人なり」ということを再確認させてくれる本です。著者は一度専業主婦としてビジネスの世界から脱したのですが、化粧品販売員と...続きを読むしてビジネス界への復帰を試みます。その中で、家族との別れや大学院への進学を経て今のポジションを担うことになりました。配属当初のサンリオピューロランドは低迷しており、全てが悪循環でした。しかし、コーチングと心理学を武器に著者は組織の立て直しに成功します。仕事の本質は人を成長させることであり、上司は部下の承認欲求を満たしてあげなければなりません。どうやって人を変えていけばいいのか、どのように自分を変えていけばいいのか、組織を引っ張りながらも支える視点で書かれています。 3.カリスマ社長というわけではないものの、人について研究されているので、どのようにしたら人が成長できるのかを仕組み化しているところがスゴイと思いました。自分は心理学の本を読むのですが、実践できてなくて悔しい思いをすることが多いです。本書で学んだ大切な部分は「人を成長させるためにどのような指示を出してどのように成長させたいかまで考える」という部分です。自分の上司をみていても、この人成長させる気あるの?と思う指示がしょっちゅう飛んできます。そして自分もアドバイスした時には振り返りをするのですが、「本当にこれで良かったのか?」と思うことは多々あります。 やっぱり心理学が使える存在になりたいと思いました!
ひとつの企業・部門としてのサンリオピューロランドが"V字回復"に至るまでのアイデアが散りばめられている一冊。 コーチングの考えを基にした、人材育成・チームビルディングの仕組み作りもわかりやすく描いてくださり、非常に参考になる。
人に夢はは自分で生み出す力だけではなく、人から引き出す力が大切なのだ。 むしろ、人から引き出す力の方が重要なのかもしれない。 アイデアは複数形の方がいいものになる。
赤字続きだったサンリオピューロランドを立て直した方の、どういう心意気で取り組んだか、について書かれた本。 立て直し、について知りたかったので参考になりました。 対話は大事。
・さらっと読めたが壮絶な人生 ・突然ピューロランドの社長に就任した立場で様々なことを推進するうえで、もともと社内にいた人たちを否定せず気持ちよく動いてもらうためのコツなどは、転職時などにも参考になりそう ・小巻社長は「みんなのお母さん」になると宣言したそう。組織における自分の役割をひとことで言い表し...続きを読むてみると自分の行動や考える指針にもなりそう。 ・50歳を過ぎて東大の大学院で学ぶなど、学び続ける姿勢に脱帽 ・いくつになっても新しいことを学び、教えてくださいスタンスで飛び込んでみるのは若さと謙虚さの秘訣かもしれない。
年パスを買って通い始めた当初からどんどん人が増えていくのを感じていたが、裏でこのような動きがあったとは! 小巻さんの素敵な考え方を知れる1冊です。
この社長はスゴイな。 (たいがいこういう本を執筆する社長はスゴイのだが) 起業した成功物語ではないが、むしろ「停滞した歴史のある企業」を再生させた点は、学ぶところが多いと思う。 サンリオもすでに創業から60年。ピューロランドも開園から30年。 創業者の天才的な能力だけでは、会社はこれだけの期間絶対に...続きを読む続かない。 事業継続のためには、規模拡大は必須であるし、そのためには社員数はある程度増やすしかない。 つまり、仕組みを作り上げることが必須。 人数を増やし組織間で分業化を進め、少ない労力(才能?)で事業を回せる仕組みを作る。 こうすることで、やがて会社は安定期を迎え、事業が継続する。 どの会社でも継続するためにはこれらの経緯が必須であるが、実は「安定」のその瞬間が「停滞」の始まりでもある。 ここはまさに「トレードオフ」の関係だ。 会社が拡大し人数も増えると、創業者の思いが直接現場の隅々までに届くことが難しくなる。 情報は分断され、組織間で派閥のような関係も生まれてくる。 会社全体で効率化を目指し拡大することが目的なのに、決して部門単位ではそうならない。 全体最適化はアタマでは理解しても、現場が少しでも犠牲になることはココロが抵抗するからだ。 この難問をどうやって解決していくかがこの本には書かれている。 しかも、結構具体的な事例を上げているので、参考に出来ることは多いのではないだろうか。 「バックヤードのトイレを一番先に綺麗にした」というは、一例ではあるが、最も効果的な解決策だ。 不満をすべて解消することは出来ないが、「目に見える変化・結果」を出していくことは、経営者としてものすごく重要なことだ。 そして、この社長は社員教育を熱心に進めていく。 いいのは「押しつけ」でない点だ。 社員・スタッフに考えさせる研修。 サンリオという会社、サンリオのファンであるお客様、そして自分自身の成長。 まさに近江商人の心得「三方良し」のようなものであるが、ものすごく大事な精神と思う。 カタチだけの研修でない点が、著者の魂を感じる。 「人生は想定外で出来ている」これは著者の心からの言葉だ。 だからそれらに対応していくために、人は成長を続ける必要がある。 ものすごく説得力がある本だ。 (2019/8/8)
○学び ■面談やワークショップで聞くこと ・なぜ仕事をしようと思ったのか ・なぜ辞めようとおもわなかったのか ・一番頑張ったこと ・一番大変だったこと ・だれかに紹介するときアピールしたいポイント ⇒一般的な面接でも有効 やさしい話し方、あたたかな聞き方で行う ■上司を説得しようとしたら複数回で...続きを読む 相手に問いを投げかけつつ、相手の提案を待つことで自分事にしてもらう。 ⇒1回で終わらせることなく複数回続ける ■毒を吐きますという ⇒この場で毒を吐くと宣言してしまう ○サンリオのマーケティングの成功 ・ターゲット層を変える 昼 子供 夜 大人の空間 イケメンミュージカルー大人の女性をターゲット ・みんななかよくの理念 ・SNSの拡散 チャンリオメーカー ・サンリオアンバサダー ⇒もちろんこれには従業員のエンゲージメントあってこそ ○用語 ・対話的自己論 著者の卒論内容 今の自分は何を感じどうしたいか。 ・PEST分析(Politics、Economy、Society、Technology)
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり
新刊情報をお知らせします。
小巻亜矢
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
Kawaii経営戦略 幸福学×心理学×脳科学で市場を創造する
働くママのための笑顔で中学受験を勝ち取る方法
試し読み
「小巻亜矢」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり ページトップヘ