ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
企業で使われる経営手法やフレームワークは、使い方によって両刃の剣であり、誤った使われ方によって意思決定が歪むこともある。また、作成者の主観や意志が入り込んでいることを知らずに意思決定していると、大きなミスをしてしまう。経営手法・フレームワークには、「正しさ」と「危うさ」が共存している。そのことを理解して正しく使うには?
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
代表的なフレームワークの問題点を論じた必読書 客観的な分析のようにみえても、実態は結論ありきで都合のいいようにフレームワークを使っている場合が多いことがわかる。本書は、MBA関連の学習の総復習にもってこいの一冊。ニッチの語源や、銀行支店長と副支店長のリーダーシップスタイルと業績の相関関係のファクトを...続きを読む知ることができただけでも得した気分になった。
フレームワークって覚えるとすぐ使いたくなるけど、使い方あってる?って場面によく出くわす。 よく使われるフレームワークの落とし穴をウィットに富んだ一言で斬っていく本書は読んでて痛快。 新たな知見が得られるって程でもないが、フレームワークあるあるがとても面白い。 最近妙にフレームワークを使い出したなって...続きを読む会社にお勤めの方にお勧め。
ビジネスフレームワークって様々なビジネス本で紹介されていますが、実は使いこなすのはとっても難しいものだと思います。そもそもどのような場面で使うべきか、どのようなアウトプットを得ることができるのか、などなど。それゆえ本で読んでもわかったようなわからないような・・・(本当はわからない、のだけれども)。 ...続きを読むそんなビジネスフレームワークですが、この本では「落とし穴」にフォーカスする=ダメな使い方や弱点を紹介することで逆に理解を進めることができる内容になっていると思います。
よくぞ言ってくれました!という感じ。 研修とか本社内の会議とかで使うわりには、 戦場では使えないんですよ。 でも、知らないままなのもダメだと思うし。 少し勇気をくれました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ビジネス・フレームワークの落とし穴
新刊情報をお知らせします。
山田英夫
フォロー機能について
「光文社新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
異業種に学ぶビジネスモデル
カニバリゼーション―――企業の運命を決める「事業の共食い」への9つの対処法
競争しない競争戦略 改訂版 環境激変下で生き残る3つの選択
競争しない競争戦略--消耗戦から脱する3つの選択
サクッとわかる ビジネス教養 ビジネスモデル
成功企業に潜む ビジネスモデルのルール―――見えないところに競争力の秘密がある
なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編
ビジネス版 悪魔の辞典
「山田英夫」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ビジネス・フレームワークの落とし穴 ページトップヘ