ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,250タイトル 1,114,185冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします
試し読みの方法はこちら
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 燦然と輝く発見・発明にも、必ずあった「行き詰まり」。本書は、そんな苦難を乗り越えるきっかけとなった、科学者達の「ひらめきの瞬間」に焦点を当て、ビジネスパーソン向けに紹介しました。ピタゴラスから山中伸弥まで、各時代の天才達が導き出した「論理的ひらめき」を豊富なイラストで解説します。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2019年10月08日
これまでの科学史の中で科学者が新しい事の発見に至った、「ひらめき」に関してをまとめた本。 詰め込みすぎと言う人もいたが、「図鑑」なんでこれで良いかと思う。図鑑なのに少ないのはそもそも図鑑ですらないからね。 個人的に誰がいつどんな研究でどう考えたのかが書かれていたので、非常に参考になるなと思った。 人...続きを読むは思考したつもりになりこれ以上やれる事はない、というバイアスがかかると抜け出せなくなる。そこで、こういう本からヒントを得て仕事に活かせるのではないかと思う。 中には微妙…なのもあったけど、それはそれでエピソード含め面白いから良し。
Posted by ブクログ 2019年02月12日
自然科学系とても苦手でしたが、人として魅力的な方が多くてとても面白く読めました。ピロリ菌を自ら飲んで急性胃炎を証明するとか凄過ぎ。
Posted by ブクログ 2019年06月15日
どの科学者が、どんな偉業を成し遂げたのか、ハイパーさっくりわかりやすくまとめてくれており、それが70人も紹介されてるというのだから、楽しくて仕方ない でも、こう、現代からみたら結果になってても、当時は結果にならないまま報われず死んでいった科学者も多いし、ビジネスに役立つという決め文句は違うとも思う...続きを読むし、役立たせたい部分も当たり前のことを毎度書いてるな、という感じ
レビューをもっと見る
1
2
3
4
5
6
7
「学術・語学」ランキングの一覧へ
▲科学史ひらめき図鑑 世界を変えた科学者70人のブレイクスルー ページトップヘ