世界を動かす技術思考 要素からシステムへ

世界を動かす技術思考 要素からシステムへ

946円 (税込)

4pt

3.4

かつて日本は「技術立国」と称され、世界中から注目を浴びていた。ところが日本の技術文化の象徴である「ものづくり」に足を引っ張られる形で世界が推し進めるシステム化に乗り遅れてしまった。いったい、日本の科学技術はかつてのように世界を制することができるのだろうか? その鍵を握るのが「システム科学技術」。「ものづくり」に固執しない、柔軟な発想力に日本の未来がかかっている。(ブルーバックス・2015年5月刊)

...続きを読む

世界を動かす技術思考 要素からシステムへ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年05月07日

    システム思考、意思決定、全体俯瞰など、自分が興味を引いている単語のオンパレードでした。
    日本人が苦手な分野であるシステム思考を、より深めることの重要性を訴求しています。
    たぶん、システムという学際的で非常に広い分野ですので、200ページ程度では、論じきれず、浅いレベルの内容に終始しております。
    入門...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年09月04日

     これからはコンポではなく、システム。10年以上前からずっと言われてる気がするが、未だそのレベルは上がっていないということか?という視点を得られた本。木村先生ならではの世界観と、概括の様はスッキリ。すっきりしすぎてるくらい。
     参考文献にあった、SEBOKなる文書も早速入手。これはまたすごいガイド。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月19日

    「システム」自体を理解するには、抽象世界へと飛翔しなくてはならない。目に見える個々の要素でなく、全体が空間的あるいは時間的に組み合わさって相互に作用し、全体としてなんらかの機能を果たしているものをシステムと呼ぶ。
    電力の送配電システムについての記述は、スマートグリッドの意義を無条件に礼賛するなど少し...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年01月18日

    「ものつくり敗戦」の著者の本、それもシステム思考の重要性を訴える本ということで期待値が高かったのだが、少々読みにくかった。木村氏の単著ではなく編著で、章よりも小さい単位で複数の著者が書いているせいかもしれないが、何だかすんなり頭に入ってこない部分があった。後半に進むに連れて読みやすくなってくるのだが...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年09月14日

    技術に関する物事を、要素技術そのものではなく、全体システムとして捉えていくことが重要であるという内容。

    システムとして捉えるべきという主張には同意するものの、日本が遅れているという主張には、論拠の少なさや原因の考察の浅さからあまり同意できない。

    日本はハードはいいけどソフトはダメなんて言うのは聞...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年09月07日

    システムとして考えることが重要,って今更だけど。

    なんで出版が遅れたかの理由は分かる気がする。締め切りを守らないので有名な人が著者にいるからではないの?

    0

    Posted by ブクログ 2015年06月22日

    世界的に見れば全く当たり前のこと。それが日本では特別な論調で扱われる異常さ。メーカーでありながら 経営=文系、エンジニア=理系の弊害。全てお上からほじょきん、優遇策を取り付けることが経営となってしまったことが上の登る条件となってしまったことによる。江戸末期、戦前に状況と同じ。それではやはり世界と戦え...続きを読む

    0

世界を動かす技術思考 要素からシステムへ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ブルーバックス の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

木村英紀 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す