えええっ!!!
まだバリウム検査、
受けているんですか?
あなたは「がん」と「がん検診」の新しい常識、知っていますか?
◆ 肺がん検診、喫煙者ならば胸部レントゲン検査と、「〇〇」の検査を併用すべき
◆ たった数年で前立腺がんの患者数が急増! その背景にあった「〇〇〇検診」の影響
◆ 胃がん検診、バリウムと胃カメラなら胃カメラに軍配!理由は「〇〇がん」も検査できるから
◆ 「大量に飲める人」と「弱いけれど少し飲める人」、肝臓がんのリスクが高いのはどっち?
◆ ピロリ菌に感染する人が減ったことで、逆に「〇〇がん」のリスクは高まっている!
◆ 大腸がんを調べる大腸カメラ、キツイのは検査よりその前の大量の〇〇だった
◆ 検診を受けても見逃さないために!乳がん検診はマンモグラフィーに〇〇〇を追加せよ
本書では、現在も活動を続ける現役医師が、特技であるマンガの腕を生かして、「日本一まっとうな」、がん検診の受け方、使い方を解説します。
肺がんや胃がん、大腸がんなど、日本人にとってメジャーな「がん」を見つける方法から、男性ならば誰もが気になる前立腺がんや前立腺肥大、ED(勃起不全)について、若い女性にも広がっている乳がんや子宮頚がんについて――。
日本人に多い10のがんについて、正しいがん検診の受け方、使い方を紹介すると同時に、最近、取り沙汰されることの多い「PET検診」や少量の血液や尿などからがんを見つけるとうたう「血液がん検診」など、「がん検診」をめぐる最新のテーマも、マンガを用いながら、分かりやすく解説しています。
一冊読めば、あなたが「がん」や「がん検診」の怪しい情報に惑わされることは、もうありません。
Posted by ブクログ 2021年12月24日
流し読み。
p41
タバコは肺がんを始め15種類のがんのリスクを上げる。
pp110
EDになったら動脈硬化が潜んでいる可能性があるので心臓のチェックが望ましい。
p119
アルコール消費量グラフのJカーブ、0〜0は禁酒した人。0〜19の「体調が悪くて飲めない人」が死亡率を押し上げている
p...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年01月12日
【健康寿命】
毎年、半日ドックを受けていますが、それなりの効果を発揮しています。
しかし、医療は最も関心ある分野にもかかわらず、正直よくわかりません。というより情報非対称で正しい情報開示が少な過ぎます。
口コミサイトもなぜか?ありません。
本書は知見を増やすうえで重要で大変役に立ちました。
人間...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年10月26日
著者が医師なので、言えないことをいかに汲み取るかが問われるかと。
P51 ピロリ菌除去で安心……じゃなかった
P68 前立腺がん 直腸診は絶滅?
P158 大腸がん 便潜血検査でも拾えないことが結構あるって……
P222 乳がん 乳腺の状態を開示しないって酷い話。
P288 医療費 誤診で余計な検査...続きを読む