ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
17pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金融、財務の専門家が理解すべき金融法制度改革(バーゼルIII、ドッドフランク法、EU銀行同盟など)を解説。英米法制と大陸法制の違いに着目し大手金融機関への影響も分析。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
さら読み。大学のテキストらしい。手元に置きたいなと思った。英米法と大陸法との違いによる金融規制の違いという観点からの記述もあって面白い。日本語でこういった内容を説明してた本って今まであまりなかったと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
グローバル金融規制入門
新刊情報をお知らせします。
藤田勉
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
AI革命で日本株は復活する
金融緩和はなぜ過大評価されるのか
ギリシャ危機後のマネー経済入門
グローバル株式投資ガイドブック―新興国・資源国株式市場の展望
グローバル通貨投資のすべて 先進国・資源国・新興国主要30通貨の展望
グローバル投資のための地政学入門
最強通貨ドル時代の投資術
シェール革命で日本が再浮上する
「藤田勉」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲グローバル金融規制入門 ページトップヘ