知って得する茶道のいろは

知って得する茶道のいろは

1,056円 (税込)

5pt

3.7

茶室で正座をすること、濃茶を数人で飲むことは、現在では当たり前。しかし利休の時代の茶書をひもとくと、それが当たり前でないことがわかってくる。現在の習いやきまりは、いつ、だれが、どのようにして始めたのか。知って得する話がつまった一冊。

...続きを読む

知って得する茶道のいろは のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年08月10日

    お稽古では、そのようにするように習ってはいるけれど、それには意外な歴史があったり、とても発見が多かったです。
    世界観が広がった一冊でした。

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月08日

    花入や蓋置に使う孟宗竹と真竹の違い、蓋置に竹を使うようになった由来(風呂で使う時に錆びないものを使ったのが初め。それを利休が普通の手前にも活用した)、一閑人と惻隠の蓋置の違い、手水柄杓の合の置き方(普通は横、伏せるのはお手洗い)など、知らない豆知識が沢山あり、読んでいてためになった。

    0

    Posted by ブクログ 2015年05月09日

    自分が茶道初心者すぎてわからないところが多かった。
    もう少し茶道を深めたら、この本もおもしろく感じると思う。

    0

知って得する茶道のいろは の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

淡交新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

筒井紘一 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す