※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
レイアウトのルールとテクニックとアイデアがまるごと1冊に!
グラフィックデザインのレイアウトに関するルールと,デザインワークのちょい技やアイデアをあつかった書籍。デザイナー的情報整理術から視覚の誘導にまつわるルールとテクニック,紙面づくりのヒント,ターゲット別のデザインサンプルなどページ構成のアイデアまで,レイアウトについての“知りたい!”に応える解説書。
デザインのルール入門書と見本帳やデザインテクニック集,2つの要素がぎゅぎゅっとまとめられたお得な1冊。
Posted by ブクログ 2020年02月02日
具体的なレイアウトが多数紹介されている。
NGデザインのbefore afterが載っているところもよい。
目線の引っ掛かりとなる工夫=あしらいの作り方やAdobeソフトの使い方が載っている点もわかりやすい。
仕事ではAdobeでなくパワポなどのOfficeのソフトを使うようになるのだが、意図的な...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年02月12日
デザインレイアウトを一から学ぶのに最適な教科書、と思えた。
すでにデザインをしている素人には、なぜ自分の制作物がイマイチなのか分かるだろうし、プロにとっては納得の内容だろうし、その中間の人にとってはスキルアップに役立つはず。
本書の作り自体もレイアウトに工夫がなされていて、とたも読みやすく理解しやす...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年04月02日
最近何かとデザインぽいことに触れる機会があるので購入しました。資料集みたいなものは読むのが苦手なのですが、この本はスラスラと読みやすかったです。
用語解説があったり、例が豊富だったり、根本的な考え方から触れたりなど、初心者にやさしい内容でした。イラレの使い方もちょこちょこ載っていてありがたかったで...続きを読む