敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)

正しいだけではダメ。
敬意が相手にきちんと伝わるようにシーン別の表現をマスターする
相手を不快にさせない

あなたの評価を下げている原因は
・過剰
・マニュアル
・繰り返し

使いこなせば『信頼度はぐっと上がる』


■敬語をうまく使うポイント
丁寧になりすぎない ⇒ 丁寧すぎるとくどくなる。普段の言葉遣いがベース
同じ敬語ばかり使わない ⇒ 「ありがとうございます」ばかりでは陳腐化する
フレーズを増やしていく ⇒ 繰り返しが避けられるうえ、シーンごとに対応できる


■ 敬語をうまく使えないと損をする
私たちNHK放送研修センター日本語センターには、
数多くの新社会人に対する言葉遣いの研修の要請があります。
講師はすべてアナウンサー経験者ですので、
テレビなどで使う平易で、かつ丁寧な敬語を基本に指導しています。
その観点から見ると、敬語が苦手な人の話し方には、
2つの特徴があります。

1つは、とても丁寧な言い回しをしようとすることです。
敬語に対する苦手意識からか、言葉をたくさん足して、
なるべく丁寧に言おうとし、それが、パターン化します。
例えば、何でも「ございます」をつけて話したり
「させていただきます」を連発したり、こういう話し方です。

もう1つの特徴は、丁寧な言い回しの中に、
突然、不用意な言葉が口をついて出ることです。
「やっぱ」「やっぱし」「ぶっちゃけ」「(新しい)やつ」。
普段、使っている言葉がとっさに出てくるのです。
いずれにしても、その傾向に、本人が気づいていないケースが
ほとんどです。そのため、本人の知らないうちに、信用・信頼を失っています。
敬語をうまく使えないと、知らず知らず損をしていることを自覚してください。
逆に、敬語を巧みに利用すれば、 あなたの評価はぐっと上がるものです。

この本では、国語の教科書に出てくるような敬語の解説や、
敬語の間違いばかりをあげつらうことはしません。
ただし、より詳しく敬語を勉強したい方には
巻末資料として基礎知識をまとめています。

実は、教科書通りに正しい使い方をしていても、
相手を不快にしてしまう言い回しもあるのです。
様々な場面で適切な言い回しを、
あなたの言葉で表現することを本書はサポートしていきます。
言葉を覚えるのではなく、磨いていくという発想で
敬語を上手に使っていきましょう。
※本書「はじめに」より

■監修 一般財団法人 NHK放送研修センター日本語センター
■著者 合田敏行

...続きを読む

敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年04月05日

    今まで読んた「敬語」の本で一番良かった。
    腹落ちした。理にかなっていることばかり。
    尊敬語、謙譲語の使い分けなど、
    今でもホント難しいけど、
    この本をバイブルにすれば、
    何とかなる、なってくるかもしれない。
    新入社員の皆さんにオススメです!

    0

    Posted by ブクログ 2022年05月03日

    本を読んでみて思ったことは相手に最大限失礼のないようにする対応が良い方向にも悪い方向にも繋がっているということだ。〜でしょうか?など、相手に判断を任せることは本当に良い対応なのかは疑問だ。自分に責任を負わないようにしているといってるとも捉えることができる。自分の責任のことは言い切り、相手のことは尋ね...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月20日

    ☆カテゴリ
    敬語入門書

    ☆こんな人にオススメ
    新社会人、敬語に自信の無い社会人

    ☆要約
    敬語の真の目的は相手を気持ち良くさせること。
    真の失敗は言い間違いではなく、相手を不快にさせること。
    ビジネスにおいては、特に以下の3点が重要。
    1.相手にイニシアチブ(決定権)を与える
     (例) 「〜して頂...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年03月09日

    淡々と言葉使いの言い回しや、表現が書かれた本

    日本語の難しさに気付かされる。
    文章ではなく、会話事の敬語の使い方なので相手に不快に思われないような言い方を学べた。

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月08日

    語彙が増えた気がする、。敬語は難しい、
    遠回しに回りくどく言ってる気がするのでスッキリ発言したい。
    相手に不快な感情を抱かせず、物事を伝えたい。

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月12日

    正しい敬語を使うこと以上に、相手が心地よいコミュニケーションを取ることの大切さを説いている。「分かりません」ではなく「確認して折り返します」のような。大人の言葉遣いの基本を分かりやすく示しているが、受ける印象については人によって違うので一概には言えないかと。とはいえその人らしさ、能力までも表れるのが...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年05月18日

    敬語について学ぶというより、ニュアンスや、敬語に対する姿勢が大切と感じる一冊だった。
    難しい回りくどい言い方もビジネスシーンや、固い場ではもちろん必要だが、敬語という型にとらわれすぎず、なにより相手を敬う気持ちを持って丁寧に自分の言葉で物事を話す。その上で敬語を学んでいこうと思った。

    0

    Posted by ブクログ 2022年02月11日

    過剰敬語は必要ない、ですますでひとまず考えるのが良い、ということが印象的でした。
    自分の行動は謙譲語、相手の行動には尊敬語というのも心に留めておきます。

    0

    Posted by ブクログ 2020年12月05日

    短く読みやすかった。
    【目的】
    偉い人とのコミュニケーションを円滑にする
    【まとめ(1P)】

    【ポイント(What)】
    ・言いさし(濁す)しない
    ・相手を観察する、同じ方向を向くとコミュニケーションがうまくいく
    ・お詫びの4要素「出来事」「原因」「相手」「今後の約束」をそろえる
    【アウトプット(H...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年11月03日

    社会人として常識的な敬語の使い方から、この敬語が咄嗟に出てきたらお上品!というような敬語の使い方まで書かれていた。
    巻末資料にはおさらいで「このセリフを敬語に直してください」などの問題がある。
    何問かスムーズに答えられなかったり、間違えたりしたので、まだまだ正しい敬語の使い方に慣れていないんだなと思...続きを読む

    0

敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す