ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 685,586タイトル 1,402,026冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【カラー/固定型】カラー・大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/「会議を早めに抜け出したいとき」「だれかがよいアイデアを先に提案したとき」「プレゼンの準備がまったくできていないとき」スマートに見せるにはいったいどうする? 全世界500万ビューのビジネスあるあるブログがついに書籍化。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
会議でスマートに見せる100の方法
新刊情報をお知らせします。
サラ クーパー
ビジネスあるある研究会
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2020年10月20日
面白い。 始めから終わりまでにやけっぱなしだった これを実行できる胆力があれば、私の下にもあっという間に革張りの椅子か真っ白な病床が届くことだろう。 惜しむらくは、私が試すより先に、新型コロナウィルスの流行で無駄な会議を止めるという選択肢に皆が気付いてしまったことだ。
Posted by ブクログ 2019年12月23日
役に立つ役に立たないは置いておいてとても面白い。イラストのドヤ顔具合にもクスクス笑ってしまう。無意識にこういうことをしていないか気にしてしまう。
Posted by ブクログ 2019年08月10日
ピエール・バイヤール「読んでいない本について堂々と語る方法」とある意味通ずるところがある気がする。 あるいは地獄のミサワか。
Posted by ブクログ 2018年09月22日
本当最高!終始ニヤニヤして読んでしまった。ネタ本。 だけど、著者はGoogleとYahoo!で働いてた経験を持つ。 世界の有名企業でもこんな人いるんだなと思うし、ある意味有効なんだろうなって思う。 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』もそうだけど、”良く見せる”って結構重...続きを読む要なスキル。
Posted by ブクログ 2021年02月27日
会議あるあるを元にしたジョーク集です。 「あー!あるある!」 というものだけでなく 「こういうパターンもあるのか!」 と気づかせてくれることもあります。 真面目に会議でのスキルを学びたい人は、絶対に読まないでください。 会議に疲れている人はぜひ読んでください。
Posted by ブクログ 2020年10月19日
だいぶ参考になる。「『いい質問ですね。それについては後ほど答えます。』と言って答えない」はめちゃくちゃ実用性ある。
Posted by ブクログ 2019年06月12日
会議は見た目が9割か!?思ってしまう内容。 欧米のインテリ系の人の行動に多そうなあるある行動が沢山。 日本でやったら若干引くものもあるけど、読み物として クスッと笑えて面白い
Posted by ブクログ 2019年03月30日
ダメ会議へのアンチテーゼ的な内容。エスプリが効いてる。誇張されてる感はあるけれど、似たようなケースに遭遇した経験は誰しもあるはず。
Posted by ブクログ 2017年10月23日
面白い。あるある。 38.「私たちには限られたリソースしかないことを思い出して欲しい」 71 みんなの意見がひとつにまとまったら「いざ出陣、だな」と言う 21 全員揃っているか聞く 17 反論しようのない当たり前のことを言う 「正しい選択肢を選ぶべきだ」 「優先事項に集中しなければ」 「この件...続きを読むについて、うまく対処しなければ」 8 プレゼンで1つ前のスライドに戻すよう頼む
Posted by ブクログ 2017年05月13日
とても愉快な本.もはや漫画. ある意味会議室ではったりをかますノウハウと言っても過言ではない. しかしながら,いくつかは自分自身相手を出し抜くためにやってしまうスキル(?)があった. 軽い気持ちで読むといい本でした.
レビューをもっと見る
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
▲会議でスマートに見せる100の方法 ページトップヘ