Posted by ブクログ
2019年01月27日
こちらも改めてマーケティングとはなんぞや?と勉強するため。
驚いたのは、まあそうだよね、って内容の連続だった事。
1960's,70'sに書かれた本にも関わらず、当時はそうだったのかって感想ではなく最近のマーケティング本と言っていることが変わらないから「面白くないなあ」と感じた...続きを読むことが面白かった。
(顧客との長期的関係が大事、調査に頼り過ぎない、商品のライフサイクルを捉える、広告は嫌われ者だ、エグゼキューションが大事などなど)
今のところの解釈としてはマーケティングとは「カスタマーに選ばれ続ける仕組みを作る仕事」で、分解すると以下3つを行う仕事全て。
①カスタマーに想起してもらいたいポジションを決めること
②そのための施策を指揮して動かすこと
③施策が回り続ける仕組みを作ること
森岡さんとかがマーケは組織作りだ、って言っているのは③があるからなんだと思う。単発で良いなら別に組織化する必要はない訳で。