語学で身を立てる

語学で身を立てる

715円 (税込)

3pt

老若男女を問わず、多くの人が語学を学び始めている。英語だけでなく、さまざまな言語に関心が拡がっている。そして、そうした人たちの多くが、外国語を習得したのち、それを仕事に生かしたいと考えている。しかし、実際に語学力を仕事に結びつけていくには、どのような方法があるのだろうか。本書は、通訳や翻訳家といった代表的な職業だけでなく、初心者向けに、何のために語学を学ぶのか、学んだ語学をどう仕事に生かすのかについて、指針を与える。【目次】はじめに/一 語学力を生かす三つの道/二 語学スペシャリストの三つのタイプ/三 語学エキスパートになるための資質/四 分野別キャリアアップ戦略/五 現状分析~いまなにをすべきか/六 語学専門家になるための勉強法/七 語学学習メソッドの種類と特徴/八 各国語翻訳市場概観/九 プロモーション戦略~いかに仕事を獲得するか/十 ケーススタディ~語学で身を立てている人々の実際/十一 FAQ~頻繁に受ける質問

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

語学で身を立てる のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    何度も読み返している本ですが、なぜだかレビューを書いてなかった。
    とても参考にしている本です。

    言語を仕事にするために、
    現状の分析から、勉強法、各言語の市場概観、プロモーション法、ケーススタディなどが書かれていて、内容としてはもう少し踏み込んでもらえたらと思う面もありますが、知りたかった情報が網

    0
    2014年03月12日

    Posted by ブクログ

    語学に興味がある人は読むとためになるだろう。自分としては最近考えとしてまとまってきたことをはっきり言ってくれているところが心地よかった。自分の主張にまたひとつ裏付けが増えた気分。種田輝豊について後半少しふれられていた。

    0
    2013年03月19日

    Posted by ブクログ

    今欲しい情報がばっちり盛り込まれてたので★5つ。。
    語学の学習方法から語学で身を立てる方法まで新書レベルとして十分な情報量。特に将来は英語だけでなく別の言語にも絶対チャレンジしたいので、その選択に役立つ市場の情報にも触れられていてとてもよかった。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    書では、語学メインでする仕事について詳しく説明されて
    おり、どんな進路があるか、そして仕事内容は、どのような
    ものであるか説明されてます。

    そして、併せて、新しく語学を勉強する、学習法も紹介
    されていて、これは、すべての外国語学学習者にとって
    参考になるものだと思います。
    もちろん、他にも色々な、

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    具体的でわかりやすかった。
    翻訳に興味はあるけど手が出せなかったので、真剣に向き合ってみようかと思わされました。

    安易に手を出すことは推奨せず、学ぶなら、仕事にするならプロとしての意識を持つこと。

    厳しいけれどその分現実味もあって、読んでいて大変参考になりました。
    語学の勉強を始めるなら手元に置

    0
    2023年09月19日

    Posted by ブクログ

    "語学を操り、職業とする方たちへの本。語学を学習する人にもとても参考になる。英語に限らず、多くの言語をビジネスのマーケティング的視点から、プロとして自立するまでの競争率やこれからの需要などにもふれている。
    多言語を操れる人たちが、どんな風に学習をしてきたかも紹介されている。すべての人が同様

    0
    2018年10月20日

    Posted by ブクログ

    語学を使う職業の紹介とそのなり方、仕事の取り方などが細かく書かれている。
    15年前の本ではあるけれど、今に通ずるところも多いと思う。

    0
    2018年05月15日

    Posted by ブクログ

    日本語の教材で学ぶことも時に大切であると理解した。というのも、最近自身はしきりに海外の英語教材を探しがちであるが、日本語の特徴、日本人としての癖にも向き合う必要を感じる。

    0
    2018年03月09日

    Posted by ブクログ

    著者のこれから語学で身を立てようとする人々への真摯なアドバイスが良い。中途半端な自分を奮い立たせてくれる。

    0
    2017年01月01日

    Posted by ブクログ

    タイトル通り、語学を使って仕事をしていきたい人向けの本。勉強法、各語学の傾向、実際に語学の仕事をしている人の例、仕事を得るまでの過程など。

    十年ひと昔と書かれているように10年前の本なのでどこまで今と同じでどれくらい変わっているかはわからないけど、勉強を始めるにあたって参考になるところがいくつもあ

    0
    2014年04月17日

語学で身を立てる の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

猪浦道夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す