毎年恒例のお楽しみ! 「サンデー毎日」の人気コラム「満月雑記帳」1年分の書籍化(2014年11月~2015年10月分)。
連載30年目に突入。加齢による感受性の鈍りに怯えつつ、好きな映画や本のことになるとドキドキ、ワクワク、話は尽きない。若者たちの事件に心を痛め、幼稚なスマホのCMに怒り、にわかラグビーファンとなり......。いろいろあったけど、やっぱり人生って面白い! 改めてそう思ったこの一年。ベスト映画、本、落語、芸能など胸を熱くした数々の話題を軽快な文章で振り返る。
Posted by ブクログ 2016年07月21日
この人が褒めるんなら見てみようというオピニオンリーダー的人って少なくなったなと思う。中野さんは年齢的には近いので共感するところは多いが女性ならでは、東京人ならではのところがあってぴったりハマるわけではない。それでもまだらに共感し、感心し、勉強になる。
ジェームス・コバーンがいいなんてのは、歳が近いか...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年01月24日
中野翠さんのサンデー毎日の連載ほぼ1年分の書籍化。週刊誌の連載ですし、鮮度のいいうちに、その1年を振り返るようなかたちで読めてよかった。
本や映画やドラマ、CMや芸人、硬軟どちらも時事ニュース、などを話題にしている。完全に趣味が合うってわけでもないが、でもいい感じに「気になるものリスト」を更新しても...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年01月18日
年に一度のお楽しみ~。
読み終わるのがもったいないと思いながら、さくさく読み終わる。
ダウントン・アビーにはまったり、プロフェッショナルのあの時計修理の回を見てたりと同じ番組をみてると思うと嬉しい。
でも、やはり少年Aが書いた本は読まなかったんだ。
そして胆石ではじめて入院、手術をしたとのこと。
こ...続きを読む