ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
「同じような服なのに、なぜだかあの人が着ると美しい」という人の秘密とは何でしょうか?それは、実は「シンプルな服」。変わったデザインの服は合わせにくく、プレーンな服をどれだけ持っているかが勝負です。この服を元に、「小物」と「着こなし」で味をつける。これがおしゃれな人がしている簡単な方法でした。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
わかりやすく試しやすい!
高価なアイテムを強要するわけではなく、着回ししやすくベーシックで飽きがこないのにオシャレ!というツボが書いてあります。写真も同じアイテムが何度も見せ方を変えて出てきたりと、わかりやすいです。クローゼットを見直しする勇気がでました。
Posted by ブクログ
好みや傾向もあるだろうが、アラフィフの私が着ても似合いそうなスタイルが結構あったので非常に役に立った。服を減らしたい人にはオススメの一冊。思いつきだけで服を買ってはいけないと思い知らされた。中高年になると流行を追うのは抵抗がある。定番だけを組み合わせて素敵に見えるなら願ったりかなったりだ。これさえあ...続きを読むれば自分でパーソナルスタイリングが簡単にできると確信を持てた。
ベーシックな服を組み合わせる。 自分らしさは小物で表現する。 きれいめ×カジュアルでこなれ感を出す。 すぐに誰にでもできそうなオシャレのコツが紹介されています。なんか読んだだけでセンスがよくなった気分!(笑)カラー写真で様々なコーディネートが載っているのですが、同じアイテムが何度も何度も登場してい...続きを読むるのに印象が違って見えるのがすごい! まずは今すぐにでもクローゼットの整理をしたい!
飛びぬけて奇抜な発想はないのに どこか着こなしがおしゃれに見える テクニックが満載。 大草さんも良く読んでますが、山本さんのは より身近で親しみやすかった。 ジャストウェストでの着こなしはすぐに取り入れました。 他、ここに載っている洋服揃えられるだけ揃えて 毎日会社に着て行ってます。 着回しができて...続きを読む、自分じゃ買わなかったアイテムに挑戦できて参考になりました!
大人のお洒落の基本を具体的に書いてある本。 30代半ばぐらい以上が主な対象かな。 ややカジュアル寄りだけど、おしゃれ、に見えるあたり。 シニアは含まれない? いや基本だから通じるところも! ごく普通の形の服をベースとして出来るだけ揃える、というスタートに納得。 ジャストサイズの服を着ていることが、...続きを読むセンス良く見えるこつ。 ‥自分は変わったデザインの服を持ちすぎてるかも? いや、すごく変わったのではない、時々ある程度のものなんだけど。 ジャストサイズの服を着ているといい、というのは実感として気づいてましたよ。 下着はグレー一択ですって。 いやそれは‥全部そうはしないけど(笑) なるほどな~と思います。 外で何かあった時に、ダサく見られないコツなのね。 服はベーシック、でも着こなしには気をつけて。 小物で個性を出す。 バッグはいくつあってもいい。 差し色に迷ったら、黄色。 チェックのシャツは、アクセントとして一部だけ見せる。へえ~。 3首(首、手首、足首)を出すってのはよくあるコツだけれど、冷え性なので、出来ませんけどね。 コーデが「カジュアル」なら、「キレイめ」を一部に入れて、外す。逆もあり。なるほど~ これだけまとめて書いてあれば、わかりやすいですよね。 頭の整理に役立ちました☆
・3首を出す、ロールアップすることで手首、足首が細く見える。 ・シンプルな服をなるべくベースに揃えること。 ・綺麗目とカジュアルのバランス。どちらかをベースにして、1点外す。 と、 確かにねーという事が分かりやすく書いてある。 実際のコーディネート例も豊富です。
この手の本って、 楽しい!か楽しくない!のどちらかに 分かれてしまうんだよね。 楽しい本でした。 ①アクセサリーは透明の袋に入れる ターコイズ パール系を集めたいな。 ゴールド シルバーの組み合わせも 迷うところだけれど。 自分の持っているものはシルバーが多い。 ②Tシャツ 白地の白 薄手 グ...続きを読むレー ロールアップ 3首見せるのが大切ってよく言われるけど、 寒いのがだめなので冬はもうおしゃれどころではない。 夏ならできるかな。 半袖Tシャツもロールアップするんだね・・。 差ができて二の腕が細く見えるらしい。 ③差し色は黄色 あれこれ服を持ち、組み合わせを考えるのが 苦手なので、こういう 迷ったら黄色持っとけ! みたいなのはありがたい。 ④とろみトップス ノースリーブ 変形OK この、とろみトップスとジーパン、ヒールの 組み合わせは動きやすそうだから 取り入れたい。 ⑤インナーは絶対グレー 白、黒を買っていました・・。 キャミソール、タンクトップ、ベアトップの 3種があるとよい。 確かに、グレーにちょっとラメが入ったタンクトップ 持っているけれど、よく使うもんなあ。 ⑥白いスキニーデニム ほしい! 全部はできないけれど、 自分の好きなパターンから始めればいいと思って いるので、こういう本も苦手意識持たずに たまには読もうと思う。
何がすごいって、この本を読んで、価格帯は変わらない(下手すると安い)服を買い、ポイントに注意するだけで「最近きれいな格好してますね」と言われること。 おしゃれは作れるのか! いや、たぶん、世間一般的なおしゃれ概念に合わせた服装をしているだけであり、本当のおしゃれな人はこんな本を読まないし、も...続きを読むっときれいな組み合わせを求めているはず!と思いたい。怖い。 職場の人には勧めたくない。ばれたくない。
わかりやすい。 ただただわかりやすい。 コーディネート云々よりも同じものが欲しくなるというカタログ的なスタイリスト本は多々あるけれどこれは違う。まさに実践型。
結婚式用の服にワンピースを買ってはいけない、っていうのにはびっくりした。3首は見せる。ネックレスはつけないで、おおぶりのイヤリングで目線を上げさせる。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
いつもの服をそのまま着ているだけなのに、なぜだかおしゃれに見える
新刊情報をお知らせします。
山本あきこ
フォロー機能について
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
これまでの服が似合わなくなったら。 「40歳、おしゃれの壁」を乗り越える!
自分を好きになる! 人生変わる! 山本あきこの日本一楽しいおしゃれドリル
試し読み
その服、まだ着られます
【電子限定特典付】見るだけでパっと決まる! 男子ファッション最強図鑑
毎朝、服に迷わない
毎朝、服に迷わない 秋/冬 暖かいのにおしゃれになれる
「山本あきこ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲いつもの服をそのまま着ているだけなのに、なぜだかおしゃれに見える ページトップヘ