ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
恋の苦悩、自然との一体感、未知の世界への憧憬、酒に溶けゆく魂・・自らの「あくがれ(=憧れ)」を求めて突き進んだ歌人・若山牧水の魅力を、堺雅人が恩師の歌人・伊藤一彦と3夜連続で語り合った師弟対談書!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
若山牧水が好きになる理由がわかった気がします。 堺雅人さんと恩師伊藤先生の楽しく深くわかりやすいお話のおかげで、私も牧水のこと大変気になるようになりました。さらっと読むのはもったいなく、時間をかけてゆったりとじっくりと読ませていただきました。せかせかと生きる生き方にうんざりしていた私にとって、いいと...続きを読むきに出会った本だと思います。 もっとお二人の対談聞きたいと思いました。 第二弾はないのでしょうか!
漂白の歌人、若山牧水を歌人であり、また高校の教師である伊藤一彦氏と彼の高校時代の教え子で俳優の堺雅人が三日三晩にわたってその魅力を語りつくす対談集です。 僕は若山牧水と堺雅人が大好きで、あんまりこういうことばかりにつんのめっていると現実社会とのバランスが取れないで、社会生活にずいぶん支障をきたすで...続きを読むあろうなとはわかりつつも、こうしてつんのめっております。この本は俳優の堺雅人と彼の高校時代の恩師であり、また自身も歌人である(ぼくは知らなかったけれど)伊藤一彦氏との三夜連続で若山牧水の魅力を語り倒した対談書になっています。 僕は今まで若山牧水という歌人は歌と酒と旅のみに生きて、あんまり家庭を顧みない人だったのかなと思っていましたが、実際のところはよい奥さんに恵まれて家庭でも自分の酒を子供にもうらまれることもなく、家庭を大事にしながらも本当に酒と旅と歌。これに純粋に情熱を傾けた人だったのだなと改めて認識いたした次第です。そして、堺雅人と伊藤一彦氏との師弟関係のやり取りもまたすばらしくて、特に高校時代の堺雅人の姿には 「自分で考えて答えを出そうとしていた」 という伊藤一彦氏の指摘が 「この人は歌人なだけあって堺雅人の内面をすごく見ていたんだなぁ」 と読んでいてそう思ってしまいました。 若山牧水の行き方は「人に迷惑をかけない」とかそういう、いって見れば「かしこい」生き方とは対極にいるんですけれど、そこからつむぎだされた歌というのは心の奥底に響いてきて、僕の場合はいけないいけないと思いつつ、若山牧水の全集なんかを手に取ってしまいそうで、エライ物を読んでしまったなぁ、という若干の後悔を心の中に残しております。 でも、そういう心から情熱を傾けることのすばらしさも、この本は教えてくれるような、そんな気もいたしました。
一杯やりながら牧水の声にゆったりと耳を傾ける二人の対談本。 彼を知り詩を解こうという探求心と、からかうようなくすぐったがるような掛け合いが溶け合い、牧水への愛しさや出会い想い馳せる心地よさ、望郷、そうして今ここにいることへの喜びが、読んでいるこちらに伝染してくるようでした。 崩れ、表現し、まろぶ、...続きを読むまとめてひとつの生。自分で自分を決めつけない強さで、人間という自然を素直に歌う。ささいなことを愛しむ旅路。陸と海のあくがれがぶつかる岬。 言葉を言葉だけの世界で磨き上げるより、自分の一歩一歩、肉体から切り離せないナマモノとして歩む方が大変。分かる気がするなぁ。身をそばめてはならない。なまくらを磨き立てない勇気。 物語を作れば過去も変わる生命力。形容ではなく、そこにある生。さびしさの色。滅びゆくものと割り切って、受け入れる。 そういったものを思い出させてくれるひと時を、お裾分けして貰った心地です。 歌同様、浮かんだ想いを自由きままに言葉に乗せる語らい故、時に思い掛けない投げ掛けがぽんと出て来るのが、また面白い。 歌という結晶、演技という生身、それぞれの段階の魅力。 創造と、思い出すという作業は似ている。死守せよ、そして軽やかに手放せ。 言葉の魅力も改めて思い起こされます。二句切れ四区切れの結句にこもる力、やまと言葉の多義の輸入。 重ねることで気恥ずかしさを摩り替え自己確認する醍醐味。投げ出すから投げ出されもする…受容の需要とでもいうか。そんな相手がいるということ。 三者三様それぞれに滲み出る圧倒的な自己肯定は、常に自分を通しているということを引き受けてる、大人だということなのだろうな。 それが、退路を用意しなければ苦痛はない、ということであり、自分の年月を必要に応じて取り出す心の豊かさで。呼吸するように芯が通ってる…酒飲みが醸し出す本質。 本当に素敵な師弟だなぁ。尊重し合ってわくわくし続けて。あくがれ…。 読み手から本の中まで、好きな人の好きな人が好き、っていう鏡合わせみたいな連鎖もあって。それはとても幸せなことだと、しみじみ感じます。
恩師と教え子の関係っていいなぁ~!その先は牧水につながっている。人と人、人と文学の関係もこうでなくちゃ。こういうふうにお酒飲まなくちゃ。あれ!牧水先生、そこにいたんですか?こっちへ来て、一杯やりませんか。
すごくよかった! 牧水について知ったこともよかったし、ことばについての思いとか、堺さんも伊藤先生も、よく知らない人ばかりだったけど、ふたりともすごいなあ、と。
この本もまた、ツイッター上で@hideoharadaさんが紹介されていたので、購入しました。 私が子供の頃、通っていた小学校て、確か、僅かな期間だったけど、若山牧水が通ったこともあったみたいです。 若山牧水の伝記か何かに、その話が出てて、記憶が不確かなのですが、家の都合か何かで、一旦、私の通った小学...続きを読む校に転校になったものの、いじめにあって元の小学校に戻ったとかいう話だったかと思います。 でも、その小学校には、若山牧水の歌碑が一応、ありましたからね。 ただ、木製だったから、今もあるかどうか、、 それはともかく、この本を読んで、若山牧水がなんとなく身近に感じられるようになりました。 何時か、若山牧水の歌集を読んでみようかなという気もするのですが、でも、歌集を読むのって、ものすごく労力がいるので嫌なんですよね。実際。
大好きな堺雅人さんと、宮崎では有名な伊藤先生との対談本と言うことで、 即買い。正直牧水自体にはさほど興味がなかったのだけれど、大好きな2人が好きな人のことと言うこともあって興味深くよめました。何の知識も無い私が楽しめたので、詳しい人から見たら分からないけど、とても充実した内容でした。
俳優の堺雅人さんが、故郷宮崎にて、 高校時代の恩師伊藤一彦先生と、三夜続けて、 歌人若山牧水について「飲みながら」語った対談集。 「飲みながら」歌について語るなんて、 まぁ、なんとふまじめなと憤るなかれ。 この愉快な師弟が繰り広げた酒宴・・・、いや、対談のメインテーマである 若山牧水は、大変酒を...続きを読む愛した人。酒にまつわる歌も沢山作っている。 今はもう大好きだった自然にかえっていった牧水さんだが、 こうして、同郷の早稲田大学の後輩二人が、 美味しくて楽しい酒を飲みながら、 自分のことをこれだけ熱く語っている様子を見たら、 なんとも嬉しくなってしまうのではないだろうか。 もしかしたら、「面白そうだからぼくも仲間に入れてください。」と いそいそ近くにやってくるかもしれない。 なんだか想像しただけで、こちらまで幸せな気分になってしまう 対談風景である。
「ああ、白鳥は~の人か!あの歌は好き!」という程度の知識で読みましたがとても面白かった。若山牧水入門書として読んでも楽しい、堺さん裏話として読んでも楽しい良書。 牧水さんの力なのか、カウンセラーでもあるという伊藤一彦先生の力なのか、堺さんの筋の通った生き方の持つ力なのか、読んだときにふっと肩の力が抜...続きを読むけて生きるのが楽になるような言葉がたくさんありました。 牧水さんの歌にしろ、堺さんの文章にしろ、「言葉」と「自分」が分離していない表現はとても気持ちが良いし、ほんものだという感じがする。
留学中に読んだ本。 今回は対談形式の本だったけれど、堺さんの人となりが、やっぱりすてきで本当に好きだ、と思いました。 この言葉のつむぎかた、どうしたらこんなにきいれいな言葉が、しかもお酒を飲みながら出てくるんだろう。 そして、さすが堺さんの恩師、伊藤先生。 彼から堺さんへと、受け継がれているもの...続きを読むが確かにあると感じた。 すてきな人に出会いたい。それを自分の糧にしたい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学
新刊情報をお知らせします。
伊藤一彦
堺雅人
フォロー機能について
「角川oneテーマ21」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
一覧 >>
▲ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 ページトップヘ