Posted by ブクログ
2014年02月09日
仕事柄、家計管理やマネープランニングに関する本に目を通し、参考になれば皆さんにご紹介しています。
本書もそのつもりで手に取りました。
家計のノウハウ本ではありませんでした。けれども、何のためにお金を稼ぐのか、貯めるのか。という点を明確にするためには役立つと思いました。
読み始めて最初の方は、正...続きを読む直、「うーん、読んでいて気分が良くないなぁ」と思う個所もありました。
しかし、読み進めるうちに、高品質の物、価値のあるもの、ホンモノに触れることが、いかにその人の価値観を育てるものかという点を教えて頂きました。
帯に「身銭を切らなければ己は磨けない」とありますが、賛成です。
著者は、360度の視界を持ち、それぞれをとことんまで追求する方のようで、だからこそ、億という単位のお金をつぎ込んで己を磨いたのでしょう。
しかし、誰にでも、一つや二つ、著者のような探究心を持って何かに打ち込む対象はあるでしょう。それに対して妥協をしない姿勢は、あって当然です。それに財産を投じても悪いことではないと思います。
むしろ、そのように心や金銭をつぎ込むほどの何かがあった方が、生き方としては好ましいのではないでしょうか。
お金を貯めてばかり、または貯める目的もなしに漠然と貯めている、という方にはぜひご一読をお勧めします。
ファイナンシャル・プランナーは、節約を勧めるのではありません。適切なものに適度な支払いを勧めたいです。本書の著者はちょっと極端ですが、このようなお金の使い方は、お金も嬉しいのではないかと思います。