Posted by ブクログ 2021年02月03日
テキパキこなすのが苦手なので、著者のように能率よくできたらいいなと思いました。
下記参考にしたいこと。
・すぐ持ち出せるセットを作っておく
・今日やること、5分でできること、期日のあること、期限のないことで分けておく
・紙を全てデータ化する
・やることをスケジュールにおとしこむ
・全てのデータをク...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年11月23日
1.成果を出す人は、あらゆる点で整理が行き届いている。
2.その為、多くの時間を生み出すことに成功している。
3.そして、時間がある故に余裕が生まれ、あくせすせずに質の高い仕事が出来る。
1.デスクの整理
必要なものを20種類に絞る。
また机の中に全て収まるようにする。
持ち運ぶセットを作る...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年05月11日
実践してみよう!という気が起きたかな。実際、Googleカレンダーに予定を書き込んだり、スプレッドシートも使うようにしてみてなんか効率的なったような気はしている。まだ実践して日が浅いのでなんとも言えないが、読んで良かったと思ってる。
ただ、Googleのサービスなどに疎い人は難しいかも。使うとどう効...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年12月10日
データやツールを整理しいつでも使えるように
↓
時間や手間を効率化
↓
ネタを日々ストックしコンテンツ化
新商品、流行、中吊りの宣伝コピー
書類はデータ化
期限のないもののファイルは定期的に整理
スキャンしなくても必要な部分を写メるだけでもいい
見積りの価格やサイズ、機能をデータ化
日付 会社 ...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年05月23日
著者のプロフィールを見てまず驚く。「幼い双子(うち一人は重度の心臓病)を育てつつ、隙間時間の在宅ワークで月収5000万」。すごい人がいるものだ。成功の秘訣が、モノ、情報、時間、お金のムダを徹底的に排除し、すべてを効率よく使うこと。そのための整理術が書かれている。ここまで完璧に習慣化するのは時間がかか...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年11月12日
個人的には,情報を全てデータ化するという視点が目からうろこでした。
これまで,例えば雑誌や新聞で役に立ちそうな記事を切り取って,ノートに貼り付けたりしていましたが,だんだん貼り付ける時間もなくなり,記事が溜まっていく一方でした。また検索性の面でも難がありました。
データなら嵩張ることもありません。
...続きを読む