近年、長引く不況に、多くの若者が「将来がわからない」「どう生きていけばいいかわからない」といった不安を抱えると同時に、お金の大切さについて考え始めている。やっと日本でも、お金ときちんと向き合う傾向が欧米に近づいてきた。
20代後半で一度は借金漬けとなりながらも、投資で財産を作り、セミリタイアを実現させた著者は、本書で「お金を貯められない人たちは、生活習慣や思考パターン、時間の使い方などに共通した傾向がある」ことを明確にし、こうした“悪習慣”を改善すれば自然とお金が貯まってくることを紹介する。
本書は決して、お金持ちになるための本ではなく、「悪習慣を絶ち切れば、生活に困らないレベルのお金は貯まる。その結果、お金から自由になれる」との思想に基づいたもの。自身の体験や、「お金の貯まらない人たち」の数々の事例を盛り込みつつ、20~30代のお金の悩みを抱える“お金初心者”向けの「お金本」。
既存のお金に関する本は、「どうすればお金持ちになれるか?」「どうすれば財産を増やせるか?」といった「プラスを増やすこと」が目的だったのに対し、本書が目指すのは「プラスマイナスゼロ(or ちょっとだけプラス)」といった初心者向けレベル。従来の書籍とは差別化が図られている上、上昇志向の薄まった今の若者にはかなり説得力のある内容です。
●内容構成
第1章 お金が貯まらない人の「考え方」
第2章 お金が貯まらない人の「時間管理」
第3章 お金が貯まらない人の「口グセ」
第4章 お金が貯まらない人の「生活スタイル」
第5章 お金が貯まらない人の「人間関係」
第6章 お金が貯まらない人の「整理能力」
Posted by ブクログ 2012年08月13日
「お金に縛られない人生」
なんという魅力的な生き方だろう。
若い時にお金が貯まらない悪い習慣を断ち切り、しっかり働いてタネ銭を集め、それを使って投資して資産運用しましょうという本です。
思わずクスっと笑ってしまうエピソードと、筆者の独特な言い回しでとても軽快に楽しく読み進められます。
表紙の絵の...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年11月28日
いつ読んでも面白いしなんか納得させられる。ひとまず、田口著者がおススメする朝活は毎日してるし、投資もやってみてるし、あとは、、、あとは、、、
ものの管理ができてないやつは、お金の管理ができない。
っていう名言。
ですな。そうですな。まさにものの管理できてませんわ。
そして、時間の管理ができて...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年09月22日
自己破産寸前まで借金が膨らんだにもかかわらず、数年で完済したという著者にひかれて読んでみました。
特に難しいことは書いてないので、すぐ読み終わります。
マネーレコーディングや、ビジネス書を読むだけでなく1つでも実行しようなど、すぐトライできそうなことばかり。早速マネーレコーディングは実践したいと思い...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年01月14日
お金の話しですが、日々の習慣力をしっかりすることが、お金を貯める一番の近道だと教えてくれます。自分の1日の過ごし方を見直し行動を変えることが習慣を変え、それを地道に積み重ねていくことで、未来が変わっていきます。この本には特に難しい事は、書いてありませんが、それをできない人が多いからこそ、この本に書い...続きを読む
Posted by ブクログ 2012年02月16日
「お金に縛られない、お金に対して自由な人生を手に入れる。」
ダイレクトに心に響く言葉だ。
ああ、これって私のことじゃないか。。
この書で触れられている、わかっちゃいるけど、なかなか止められない「悪しき」習慣。
ちゃんと気付き、あるいは思い知り、「思考」を変えれば「行動」が変わってくる。そして「行...続きを読む